【誕生日】余興・出し物の人気ネタランキング
この記事では、誕生日にオススメの余興・出し物をランキング形式で紹介します!
誕生日といえば、誰にとっても大切な日ですよね。
家族や仲間と集まってバースデーパーティーをひらく方もいらっしゃるのではないでしょうか?
誕生日に大人数で集まるのなら、それぞれが何かお祝いに際した余興や出し物をするのもすてきですよね。
「思い出に残ることをしてあげたい」、「誕生日パーティーを盛り上げたい」というあなたにオススメの、余興・出し物を集めてみました。
よければ参考にしてみてくださいね。
【誕生日】余興・出し物の人気ネタランキング(31〜40)
マクラメポーチ31位
マクラメポーチは、どんなシーンにも合うようなシンプルなアイテムですよね。
ハンドメイドで簡単に作れるので人気なんですよ。
ひもを用意し、編んでいくだけで完成します。
少し細やかな作業が必要ですが、慣れてくれば同じ繰り返しなので覚えやすいと思います。
ロープひもを使用しているので、耐久性にも優れているので安心ですね。
小さめのポーチなのでカバンに入れてもコンパクトに収まります。
お菓子やお化粧品、お好きなものを入れて重宝してくださいね。
黒板アート32位
毎日当たり前のように見ていた教室の黒板。
そこに描かれた黒板アートが、誕生日を迎える大切な人への素敵なサプライズに変身します。
プロジェクターで下絵を映し出せば、絵心に自信がない方でも安心。
その人らしさを表現したイラストや心温まるメッセージを描いてみましょう。
消せる黒板だからこそ、思い切り創造力を発揮できますね。
一日限りのオリジナルアートは、きっと忘れられない思い出になるはず。
みんなで力を合わせて描けば、より感動も倍増。
大切な人の笑顔を思い浮かべながら、心を込めて黒板アートを完成させましょう。
はぁって言うゲーム33位

誕生日パーティーの盛り上がりに欠かせないゲームといえば「はぁって言うゲーム」。
カードに書かれたシチュェーションに合わせて「はぁ」と表情豊かに演じる、シンプルながら奥深い心理戦が楽しめるんです。
観る人も参加する人も笑顔になること間違いなし!
絶妙なドキドキとワクワクを用意されたカードが生み出す、まさにパーティーを盛り上げる一品。
みんなで楽しい時間を過ごせるこのゲーム、ぜひ誕生日会のおともにいかがでしょうか。
きっと素敵な思い出になりますよ。
ジェスチャーゲーム34位

言葉を使わず、動作だけで表現しているものを当てるジェスチャーゲーム。
とても盛り上がるのでレクリエーションでも定番とされていますね。
ですが、楽しいジェスチャーゲームも、何回もしていると飽きてしまうことも。
そこでぜひトライしてほしいのが、協調性ジェスチャーゲームです。
2人1組でするジェスチャーゲームで、お題を知っているのは片方だけ。
相方は何も知らない状態で、お題がなんなのかを推測しながらジェスチャーをしなければなりません。
そしてジェスチャーが終わったら、知らされていなかった方が、なんのお題だったのかを当てると言うゲームです。
新感覚のジェスチャーゲーム、ぜひ挑戦してみてください!
バルーンアート35位

お誕生日会の楽しい雰囲気づくりにぴったりなバルーンアート。
色とりどりの風船で作る花束や動物たちは、子供から大人まで心を弾ませる魔法をかけてくれますね。
スマートな手さばきで作る様子を見ているだけでも、ワクワクが止まりません。
プレゼントとしても喜ばれること間違いなしですよ。
練習してパーティーで披露するのもいいですし、家族みんなで楽しむワークショップとして取り入れるのもオススメです。
バルーンアートで、素敵な思い出を作ってみませんか?
きっと会場が笑顔でいっぱいになりますよ。