RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

室内レクの人気ランキング

雨天で予定やイベントが中止になったときに役立つ「室内レクリエーション」。

この記事では、人気の室内レクリエーションをランキング形式で紹介します。

「年齢関係なく楽しい室内遊び」、「幼児でも楽しめる室内レクリエーション」、「体育館でも遊べる大人数向けの室内レクリエーション」を探しているあなたにオススメです。

予定やイベントが中止になったゆううつな気分は、室内レクリエーションで吹き飛ばしましょう!

人数や場所に合わせて、ぴったりのレクリエーションを探してみてくださいね。

室内レクの人気ランキング(81〜85)

斎藤さんゲーム81

【大流行】 斎藤さんゲームやってみた!!
斎藤さんゲーム

V6が出演していたバラエティ番組『学校へ行こう!』で話題を集めたリズムゲーム『みのりかリズム4』を元にした『斎藤さんゲーム』。

『斎藤さんゲーム』の斎藤さんとはトレンディエンジェルの斎藤さんのことで、彼の「ぺっ」というネタを使ってゲームをします。

リズムは『みのりかリズム4』のリズムのまま、自分の名前と数字を言われたら両手それぞれ2本ずつ指を立てて言われた数字の分「ぺっ」を言います。

「斎藤さん」と言われたら全員で「斎藤です」と言ってください。

リズムに乗れなかったり、数を間違ったらアウトです。

沈没ゲーム82

【保育士向け】りお先生のこどもと盛り上がるアクティブあそび【沈没ゲーム】
沈没ゲーム

船が沈没するかも!

そんなドキドキを味わえる楽しいゲームが「沈没ゲーム」です。

ホールや体育館などの広い場所に、マットをいくつかランダムに置きます。

このマットが船になるので、子供たちには何人かにわかれてマットに乗ってもらいましょう。

そして先生は、海に住む怖いサメになってもらいます。

サメ役の先生からの「沈没だ〜!」の声を聞いたら、子供たちは今いるマットの船から降りて、別のマットの船に移動します。

移動中にサメ役の先生につかまったらアウト!

つかまらずに別のマットの船に移動できれば、OKです。

「沈没だ」の代わりに、別の「ち」から始まる言葉を混ぜたりしながら、遊んでみましょう!

ひとりで来ましたゲーム83

@mimasakadaigaku

ひとりで来ましたゲーム!絶対盛り上がるのでやってみて! 動画を見てもらえたらルールがわかると思います! #美作大学#アイスブレイク#レクリエーション

♬ 天国と地獄 – Offenbach

大人数でも楽しめるオススメのゲーム!

ひとりで来ましたゲームのアイデアをご紹介します。

クラスのレクリエーションでも遊べる、大人数向けのアイデアです。

ゲームに参加する全員の様子が見られるように輪になって座ったら準備完了!

はじめの人が「1人で来ました!」と手を挙げたら、次の2人が「2人で来ました!」と手を挙げます。

続いて3人、4人と進んでいき、5人までいったらまた1人に戻ります。

慣れてきたら1,2,3,4,5,4,3,2,1とアレンジするのもおもしろいですよ!

KYゲーム84

SixTONES【KYゲーム】空気が読めないのは誰だ!
KYゲーム

参加者が順番にお題を言っていき、そのお題からイメージするポーズを同時にやってみるKYゲーム。

誰ともポーズがかぶらなかった人はマイナスポイントがたまっていき、最終的に一番マイナスポイントが多かった人がKY、空気が読めなかった人となります。

参加者の人数が増えるほど複雑になり、KY加減が際立つためパーティーゲームとして盛り上がるのではないでしょうか。

道具などを一切使わないことから外での飲み会でもすぐに始められるゲームですので、ぜひ試してみてくださいね。

うなぎ釣りゲーム85

【簡単工作047】うなぎ釣りゲーム~新聞紙で簡単レク! Eel Fishing Game
うなぎ釣りゲーム

7月には『土用の丑の日』。

7月の室内遊びを探しているなら、こちらの「うなぎ釣りゲーム」はいかがでしょうか?

新聞紙があれば遊べるのでとてもお手軽ですよ。

長細く切った新聞紙をうなぎに見立て、同じく新聞紙を丸めて作った棒をさおに見立てて遊びます。

うなぎに見立てた新聞紙を大量に用意して、時間制限の中どれだけ多く釣れるかを競いましょう。

この遊びは座ったままできて力もいらないので、子供から高齢者まで楽しめますよ!