「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
「れ」から始まる楽曲、あなたは何曲くらい思いつきますか?
パッと言われるとなかなか思い出せないですよね。
こちらの記事ではJ-POPを中心に、「れ」から始まるタイトルの楽曲を集めてみました。
カラオケしりとりなるものもあるので、五十音別に満遍なく曲を知っておきたい、レパートリーに増やしたいという方もおられるでしょう。
そんな時にはぜひ活用してみてください。
「そういえばこんな曲もあったなぁ」と懐かしさを感じる曲もあるかも?
「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!(71〜80)
lazy catEVE

自己否定や後悔を抱えながら、変化を求める心を描いた楽曲です。
Eveさんが2024年11月に発表したアルバム『Under Blue』の1曲目を飾った本作。
過去の行いに対する後悔や不確かな未来への不安が歌われていますが、最後には自己受容と希望が垣間見える内容。
Eveさんらしい内省的な歌詞と、ポップでメランコリックな音楽性が絶妙にマッチしています。
自分を見つめ直したいときや、心機一転したいときにぴったりですよ。
RED OUT米津玄師

米津玄師さんの楽曲『RED OUT』は社会の不条理や個人の葛藤を描いた歌詞が印象的。
2024年8月に配信され、アルバム『LOST CORNER』に収録。
Spotifyのブランドキャンペーンソングにも起用されました。
歌詞の世界観とアグレッシブで焦燥感のある音楽性とが相まって、聴く人の心に深く仕上がり。
音域が広くないので、カラオケで歌いやすいと思います。
社会や人生について悩んでいる方、自分の気持ちを吐き出したい方にオススメです。
Let’s take it somedayONE OK ROCK

エネルギッシュなサウンドと前向きなメッセージが融合した楽曲です。
2011年10月にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録されており、ライブでも頻繁に演奏される人気曲となっています。
ONE OK ROCKのボーカルTakaさんが作詞作曲を手掛け、真実と偽りが混在する現代社会で自分だけの大切なものを見つけ、守り抜く強い意志を持つことの大切さを歌っています。
暗闇を照らすような強い意志で目指す先を決め、日々を前向きに生きる姿勢を鼓舞する内容となっていますね。
カラオケで歌いたい方はもちろん、自分を奮い立たせたい時にもぴったりの1曲です。
「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!(81〜90)
Level UpDXTEEN

ゲームの世界観を巧みに取り入れた曲で、ワクワクする冒険心を掻き立てます。
挑戦と成長をテーマにした歌詞は、リスナーの背中を力強く押してくれるはず。
DXTEENの新たな挑戦を象徴する4枚目のシングルで、2024年12月にリリースされました。
ABEMAの新番組『限界オタクション』のダブルテーマソングにも起用され、注目度は抜群。
エネルギッシュなサウンドと前向きなメッセージは、まさに2024年のラストを飾るヒットソング。
新しい一歩を踏み出したい人や、自分の可能性を信じたい人にぴったりの一曲です。
恋愛写真大塚愛

ゆとり世代の心に響く、切なさと繊細さを詰め込んだバラードナンバー。
大塚愛さんの13作目のシングル曲として2006年にリリースされたこの曲は、東芝携帯電話のCMソングや映画『ただ、君を愛してる』の主題歌としても起用されましたね。
ピアノとストリングスが織りなす幻想的なメロディーに乗せて、恋人との思い出の瞬間を写真に収めたいという切実な想いが綴られています。
失恋を経験した方や、大切な人との時間を永遠に留めておきたいと願う方の心に寄り添う、カラオケでも歌いたくなる叙情的なラブソングです。
RayLEGO BIG MORL

家族への深い感謝と愛情を歌い上げる、LEGO BIG MORLの心温まるバラード。
五感を超えた感覚で愛する人を捉えようとする歌詞は、家族の存在の大切さを改めて感じさせてくれます。
2008年12月にデビューシングルとしてリリースされ、フジテレビ系ドラマ『赤い糸』の挿入歌としても使用された本作。
繊細なメロディと力強いバンドサウンドが融合した楽曲は、家族への思いを言葉にできずにいる方や、大切な人への感謝の気持ちを再確認したい方にぴったりです。
Let’s be ONELiella!

疾走感あふれるメロディと熱い想いを乗せた歌詞が特徴的なこの楽曲。
Liella!の魅力が詰まった一曲です。
「約束をしよう」というフレーズから始まり、仲間との絆や夢への情熱が力強く表現されています。
2024年10月にリリースされ、テレビアニメのオープニングテーマとしても起用されました。
ミュージックビデオは国立競技場で撮影され、壮大なスケール感も魅力的。
カラオケで歌えば、あなたの輝く姿に男性も思わずドキッとしてしまうかも。
友達同士で元気をもらいたい時や、大切な人と絆を感じたい時にもぴったり。
この曲を通して、あなたの魅力を存分に引き出してみてはいかがでしょうか。