RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!

リレーといえば、運動会のなかでも最大の盛り上がりを見せる競技ですよね!

そこに華を添える音楽もまた、重要な要素の一つでしょう。

あなたのなかにもきっと、リレーのBGMとして思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?

この記事では、誰もが耳にしたことのあるリレーの定番曲から、白熱する競技にピッタリのJ-POPまで、幅広く紹介していきます。

聴いていると思わず走り出したくなるような曲ばかりですので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね。

【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!(101〜120)

星条旗よ永遠なれJohn Philip Sousa

スーザ 行進曲「星条旗よ 永遠なれ」 1976
星条旗よ永遠なれJohn Philip Sousa

『星条旗よ永遠なれ』は、元アメリカ海兵隊音楽隊隊長のジョン・フィリップ・スーザが1898年に作曲した行進曲です。

この曲はジョン・フィリップ・スーザの楽曲の中でも有名な曲の1つですね。

出だしからさまざまな楽器の力強い演奏で始まりますので、誇り高さや士気を高めるときに聴きたくなりますね。

中盤に入ると弦楽器やフルートなどがやわらかい音色を奏でる部分があるので、リレー本番で使用するよりは、リレーが始まる前の入場曲に使うことをオススメします!

阿修羅ちゃんAdo

『うっせぇわ』の大ヒットにより社会現象を起こしたシンガー、Adoさん。

ティーンを中心に人気を集めた彼女が2021年にリリースした『阿修羅ちゃん』は、かけっこ競技のBGMにピッタリなロックチューンです。

ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』の第7シリーズ主題歌に起用された本作は、『ロストワンの号哭』などを代表曲にもつボカロP・Neruさんが手がけたことでも話題になりました。

テクニカルなギターサウンドに刻まれる圧倒的なAdoさんのボーカルが響きます。

アップテンポなリズムにのって、選手の走りが加速すること間違いなし!

運動会の会場全体のボルテージをあげるナンバーをぜひ流してみてください。

残響散歌Aimer

Aimer「残響散歌」MUSIC VIDEO(テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編オープニングテーマ)
残響散歌Aimer

疾走感のあるパワフルな楽曲はかけっこ競技に欠かせませんよね。

美しくもはかないハスキーボイスで知られるシンガー・Aimerさんが2022年にリリースした『残響散歌』は、運動会にピッタリなアップチューンです。

アニメ『鬼滅の刃遊郭編』のオープニングテーマに起用された本作は、華やかなブラスバンドのダイナミックな響きが印象的。

Aメロからサビにかけてテンションがあがっていく曲なので、勢いのあるかけっこ競技にピッタリです!

親子一緒に楽しめるアニソンをぜひ流してみてください。

リンダリンダTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

現在J-POPシーンの最前線で活躍する数多くのアーティストがその影響を口にする伝説的なロックバンド、THE BLUE HEARTS。

メジャー1stシングル曲『リンダリンダ』は、その強烈なインパクトのパフォーマンスも含めてTHE BLUE HEARTSの代名詞になっていますよね。

弾けるようなサビのキャッチーさと疾走感のあるパンキッシュなアンサンブルは、運動会でも参加者のテンションを上げてくれるのではないでしょうか。

時代を越えて愛され続けている、エキセントリックなロックチューンです。

ROOFTOPS feat.藤原聡 (Official髭男dism)KERENMI

KERENMI / ROOFTOPS feat.藤原聡 (Official髭男dism) [Music Video]
ROOFTOPS feat.藤原聡 (Official髭男dism)KERENMI

KERENMIは、蔦谷好位置がトラックメイカー(HIPHOPなどのダンスミュージックを手掛ける作曲家)として、打ち出したプロジェクト。

そして、『ROOFTOPS』はOfficial髭男dismの藤原聡がボーカル参加した曲です。

この曲は、AbemaTVの『月とオオカミちゃんには騙されない』の主題歌にもなりました。

ボーカルの高音で伸びやかな声と、デジタル感と独特の世界を演出した蔦谷好位置の作曲力が組み合わさってできた名作。

デジタル楽器が奏でる壮大な世界の中でするリレーは、新たな時代に向かって走る子供たちの姿を連想させますよ。