RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「り」から始まる曲

ら行の2番目にやってくる「り」。

しりとりをすると、1番初めに考えなければならないお題になることも多いですよね。

そんな「り」から始まるタイトルの曲って、どんな曲が思いつきますか?

この記事ではタイトルが「り」で始まる曲を紹介していきます。

ら行って言葉を探すのがなかなか難しい行ですが、その中でも「り」は「りんご」や「流星」「リアル」など、曲名になりやすいような言葉が実は多いんです。

ぜひ記事をチェックして、お気に入りの曲を見つけたら聴いたり、歌ってりしてみてくださいね!

タイトルが「り」から始まる曲(91〜100)

理想郷ICEx

ICEx – 理想郷 (Official Audio)
理想郷ICEx

ICExの新曲は、夢や理想への思いを心に刻む力作です。

アニメ『RINGING FATE』のオープニングテーマにも起用された本作は、若者の純粋な願いと現実の厳しさを見事に表現しています。

2025年2月26日にリリースのシングルは、通常盤に加えて、Blu-ray付きの初回限定盤2種類があり、ファンにはたまらない内容です。

この曲を聴くと、自分の目標に向かって頑張りたくなる気持ちが湧いてきます。

挫折を経験した人や、新しい一歩を踏み出したい人にぜひ聴いてほしい1曲ですね。

リンネハチ

ハチ MV「リンネ」HACHI / Rinne
リンネハチ

ボカロ界の名曲ですね。

米津玄師さんがハチ名義でリリースした楽曲で、2010年7月に公開、わずか2日で殿堂入りを果たすほどの大反響を呼びました。

仏教の「輪廻」をモチーフにした生と死、時間のくり返しを表現した歌詞が、聴く人の心に深く響きます。

そして初音ミクのはかなげな歌声が、切ない歌詞をより一層引き立てているんです。

思いっきり感情を込めて歌ってみてください。

Real ValentineEXILE ATSUSHI

切ない恋心を描いた失恋ソングです。

EXILE ATSUSHIさんの感情豊かな歌声が、別れた恋人への未練や後悔を鮮明に表現しています。

「もう二度と会えない」という現実に気づいたときの痛みや、「もしも過去に戻れたら」という思いが、胸に迫ってきますね。

2013年6月にEXILEのシングル『Flower Song』のカップリング曲としてリリースされ、その後ATSUSHIさんのソロアルバムにも収録された本作は、恋に破れた心を癒やしたいときや、大切な人との思い出を振り返りたいときにオススメです。

この曲を聴くと、今ある恋を大切にしたくなるかもしれません。

リフォビアゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「リフォビア」MV
リフォビアゴールデンボンバー

くり返される恐怖や不安を独特な世界観で描き出しています。

ゴールデンボンバーが2025年1月に発表した意欲作で、結成20周年を記念する重要な楽曲。

ゴシックなロックサウンドに艶っぽい歌声が映えており、歌詞には鬼龍院翔さんのリアルな感情が落とし込まれています。

ホラー映画のような演出のMVも話題に。

彼らにコミックバンド的なイメージを持っていた方なら、聴くと驚いてしまうかもしれません。

リバーブレーションKintsugi

Kintsugi「リバーブレーション」feat.初音ミク/Reverberation ft.Hatsune Miku
リバーブレーションKintsugi

初音ミクの透き通るような歌声が美しい、Kintsugiさんの楽曲です。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のNEXT応募楽曲で、2023年5月に公開されました。

歌詞は日常生活での悩みや葛藤を描いており、聴き手の心に寄り添う内容。

前へ進むことの大切さを教えてくれる、とても軽やかな1曲です。

雨の日の憂うつな気分を吹き飛ばしてくれる、Kintsugiワールド全開のナンバーですよ。

リニアモーターガールPerfume

[Official Music Video] Perfume「リニアモーターガール」
リニアモーターガールPerfume

いまではアイドルというよりもアーティストという印象の方が強いPerfumeのメジャーデビュー曲。

インディーズ期には歌謡曲のような雰囲気の楽曲が多かった彼女たちが見事に方向転換を図った記念すべき楽曲です。

エフェクターで加工された個性的なボーカルがいまのPerfumeのベースとなっています。

リインカーネーションロクデナシ

ロクデナシ「リインカーネーション」/ Rokudenashi – Reincarnation【Official Music Video】
リインカーネーションロクデナシ

シンガーのにんじんさんが歌う楽曲をさまざまなボカロPが制作するというスタイルで活動している音楽プロジェクトのロクデナシ。

『ただ声一つ』や『リインカネーション』など、これまでに数多くのヒット曲を世に送り出してきました。

はかなさや切なさを感じさせる吐息の混じった歌声が特徴的なんですが、にんじんさんのような歌声が好きな方ってとても多いと思います。

楽曲ごとに異なるボカロPを招くことでさまざまな楽曲をリリースしながらも、着実にご自身の世界観を作り上げています。