RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「り」から始まる曲

タイトルが「り」から始まる曲
最終更新:

ら行の2番目にやってくる「り」。

しりとりをすると、1番初めに考えなければならないお題になることも多いですよね。

そんな「り」から始まるタイトルの曲って、どんな曲が思いつきますか?

この記事ではタイトルが「り」で始まる曲を紹介していきます。

ら行って言葉を探すのがなかなか難しい行ですが、その中でも「り」は「りんご」や「流星」「リアル」など、曲名になりやすいような言葉が実は多いんです。

ぜひ記事をチェックして、お気に入りの曲を見つけたら聴いたり、歌ってりしてみてくださいね!

タイトルが「り」から始まる曲(1〜10)

Re:makeNEW!ONE OK ROCK

ONE OK ROCKの6枚目のシングルとしてリリースされた名曲『Re:make』。

今でこそ幅広い音楽性が光るONE OK ROCKですが、当時は王道のロックや、ややエモやハードコア寄りの曲調が特徴でしたよね。

本作は後者に当てはまる作品で、サビで激しいシャウトが登場します。

mid1B~hiBと広めの音域ではありますが、最高音はシャウト混じりのミックスボイスでも歌えるので、繊細なボーカルは必要とされません。

低音部分は一部にしか登場しないため、実際の音域よりも狭く感じることが多いと思いますが、キーの下げ幅はあまりないので、しっかりと自分の適性キーを見極めることが何よりも重要です。

RibbonNEW!sabio

緻密に作り込まれたサウンドと、切ないメロディーラインの融合がたまらない1曲です。

ボカロP、sabioさんによる作品で2025年8月に公開、ボカコレ2025夏ルーキーランキングで1位を獲得しました。

この楽曲で描かれているのは「人と人との繋がり」というテーマ。

他者と強く結びつきたいと願う純粋な心が落とし込まれていて、歌詞を読むだけでも感動出来てしまいます。

EDMを軸にした壮大なサウンドアレンジも魅力。

人間関係に思い悩んだ時や、失敗して落ち込んでいる時、この曲が助けになってくれますよ。

竜の少年NEW!久石譲

Spirited Away – Dragon Boy ( Daizo Edit Extended)
竜の少年NEW!久石譲

スタジオジブリの超有名作品『千と千尋の神隠し』から「竜の少年」です。

「竜の少年」の竜とは、ハクのことで、ハクと千尋が出会い、湯屋から離れるシーンで使用されます。

映画のシーンでは新日本フィルハーモニー交響楽団が担当し、ハープとピアノを重ねた神秘的な音色からホルンが吹き流し、木管が4度の音程で重なって和の雰囲気を醸し出しています。

こちらの演奏は劇中よりも長くなったバージョンで、より迫力が増した「竜の少年」になっていますね。

りんどうNEW!WANIMA

WANIMA「りんどう」OFFICIAL MUSIC VIDEO
りんどうNEW!WANIMA

ロックバンドWANIMAが届ける、秋の空気にぴったりな心温まる1曲です。

本作は、メンバーの故郷である熊本県の県花がテーマ。

この花は一輪でもきれいに咲く姿が特徴で、そこから感じられる強さ、生命力が歌の中に落とし込まれています。

「ありのままでいい、弱いままでも強くなれる」というメッセージに、何かに挑戦するときに聴くと勇気がもらえるんです。

2019年10月に発売されたアルバム『COMINATCHA!!』に収録されています。

離想像Riptom

離想像 feat.IA / Riptom (Ideal away)
離想像Riptom

秋の澄んだ空気に溶け込むような、和のテイストが心地よいポップスです。

Riptomさんによる楽曲で、2022年10月に公開された作品。

ボカコレ2022秋への参加曲でした。

お洒落なシンセポップに、心の琴線に触れるような和の響きが合わさり、切なさとさわやかさを合わせ持った空気感をかもし出しています。

またIAの凛とした歌声も、物語に深みを与えています。

そして歌詞に落とし込まれているのは、理想と現実の狭間で痛みを感じながらも前へ進んでいく主人公の気持ち。

少し肌寒くなった季節の散歩中などに聴いてみてはいかがでしょうか。

Relax!ノースリーブス

AKB48を代表するメンバーで結成されたユニット、ノースリーブスが2008年11月に発売したデビューシングルです。

小嶋陽菜さん、高橋みなみさん、峯岸みなみさんといえば、AKB48での活躍の印象が強いのではないでしょうか?

本作は、そんな彼女たちが「制服を脱いで秋葉原を飛び出す」というコンセプトで、新たな一面を見せた1曲。

80年代をほうふつとさせる軽快なディスコサウンドにのせて、すでに十分頑張っている人へ「休んだっていいんだよ」と優しく語りかけます。

少し肩の力を抜きたいときに聴くと、彼女たちの等身大の応援が心に染み渡りますよ。

料理人一代宮崎たけし

2025年8月に発売されたこの曲は、料理人の一代記をテーマにした1曲です。

包丁一本に人生を賭けた職人の誇りと、味で天下を獲るという燃えるような情熱、そして夫婦愛が力強く描かれています。

岡千秋さんによるドラマチックな旋律と、宮崎さん自身の人生観が込められた優しい歌声が、聴く人の心を捉えて離しません。

一つの道を究めようとひたむきに努力する人の心に深く響くでしょう。