RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「り」から始まる曲

タイトルが「り」から始まる曲
最終更新:

ら行の2番目にやってくる「り」。

しりとりをすると、1番初めに考えなければならないお題になることも多いですよね。

そんな「り」から始まるタイトルの曲って、どんな曲が思いつきますか?

この記事ではタイトルが「り」で始まる曲を紹介していきます。

ら行って言葉を探すのがなかなか難しい行ですが、その中でも「り」は「りんご」や「流星」「リアル」など、曲名になりやすいような言葉が実は多いんです。

ぜひ記事をチェックして、お気に入りの曲を見つけたら聴いたり、歌ってりしてみてくださいね!

タイトルが「り」から始まる曲(1〜10)

リルラ リルハNEW!木村カエラ

木村カエラ「リルラ リルハ」(Official Music Video)
リルラ リルハNEW!木村カエラ

2005年3月にリリースされたこの楽曲は、ボーダフォンのCMソングに起用され、木村カエラさんの初の大ヒット作となった代表曲です。

跳ねるようなミドルテンポのロックサウンドが特徴的で、そこに乗るパワフルな歌声がとても魅力的。

でもメロディ自体はとてもキャッチーで口ずさみやすく、使われている音域もさほど広くないため、カラオケで原キーのまま気持ちよく歌える楽曲です。

リズムが平坦にならないよう気をつけながら、ハリのある声で元気よく歌えば、その場が一気に盛り上がること間違いなし!

女子会やカラオケパーティーで、みんなで声を合わせて楽しめる一曲です。

リズム遊びのこうまNEW!文部省唱歌

リズム遊び「こうま」を保育士がピアノ演奏!楽譜有
リズム遊びのこうまNEW!文部省唱歌

「はいしい はいしい」という掛け声とともに子馬が元気に進んでいく様子を描いた唱歌で、明治43年の7月に文部省が編集した『尋常小学読本唱歌』に収録されました。

山道も坂道もぐんぐん進む子馬の足音を、均等な拍子とリズムで表現しているのが特徴です。

現在は保育やリトミックの場面で「リズム遊び」として活用されており、子供たちがピアノの音に合わせて歩いたり走ったり止まったりする活動に最適です。

音の高さや速さの変化を体の動きで表現できるので、集団での運動遊びや親子のふれあい時間にぴったり。

馬の足取りをまねしながら、楽しくリズム感を育てていける一曲です。

Little BouquetNEW!Aimer

Aimer「Little Bouquet」Music Video(映画「羅小黒戦記2」日本版主題歌)
Little BouquetNEW!Aimer

2025年11月に公開された映画『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』の日本版主題歌として起用された、Aimerさんの透明感あふれる歌声が心に残る珠玉のバラードです。

花束を通して大切な人への思いをつづった歌詞は、余韻を抱きしめるような奥行きのある世界を感じさせます。

また横山裕章さんの編曲によるスケール感のあるサウンドが、Aimerさんの低音から中音域を活かした歌声と重なり合い、エンディングにふさわしい深い情感を生み出しているんです。

ぜひじっくりと聴き込んでみてください。

リカNEW!SIX LOUNGE

「リカ」SIX LOUNGE Music Video/Illustration by ますだみく
リカNEW!SIX LOUNGE

大分県出身の3ピースロックバンド、SIX LOUNGEが2016年にアルバム『東雲』に収録した楽曲は、2023年に再録版がリリースされて再び注目を集めました。

歌手のaikoさんがテレビ番組で紹介したことをきっかけにSNSで拡散され、Billboard JapanのTikTok Weekly Top 20で1位を獲得しています。

本作は12月を舞台として狂気的な愛をテーマにした歌詞が印象的で、共依存的な関係性を赤裸々に描いた世界観が多くのリスナーの心を掴んでいます。

ミドルテンポのロックナンバーで、情感豊かなメロディが特徴的です。

1年の終わりに、普段は言えない本音や複雑な感情を吐き出したいときにオススメしたい1曲ですね!

リビングデッドランカーNEW!メドミア

メドミアさんの楽曲で2023年11月、匿名投稿企画「無色透名祭II」で初公開され、2025年10月にMV版が公開されました。

跳ねるビート、切れ味鋭いシンセ、そしてミクと可不の声色コントラストがたまりません。

歌詞は、酒に酔いながら自己嫌悪と責任帰属をくり返すもので、タイトルの「生ける屍」というモチーフが象徴されています。

ダークでもポップな、矛盾した魅力がぎゅっと詰まった1曲です。

リモコン -NT ver.-NEW!WONDERFUL★OPPORTUNITY!

リモコン -NT ver.-/ 鏡音リンレンNT – ワンオポ
リモコン -NT ver.-NEW!WONDERFUL★OPPORTUNITY!

2025年10月に公開された「鏡音リン・レン NT2」音源を使った楽曲。

2011年2月に初めて世に出た『リモコン』が、14年の時をへて蘇りました。

エレクトロロックチューンで、中毒性ばつぐん!

そしてもちろん、リンの輪郭のはっきりとした歌声と、レンの少し低めなやわらかい歌声の相性もぴったりです。

ハイテンポでノリのいいサウンドが好きな方、リンレンのデュオ歌唱を堪能したい方はぜひとも聴いてみてください!

リトライ!NEW!hiroki

リトライ! / 初音ミク・重音テト
リトライ!NEW!hiroki

二者択一を迫られるハイスピードチューンです。

hiroki.さんが2025年10月に公開したこの作品は、初音ミクと重音テトのツインボーカルが特徴。

疾走感あふれるダンスビートに乗せてくり返される「どっちにする?」という問いかけがクセになってしまいます。

中毒性の高いボカロ曲を求めている方にオススメです!

ハマったら前作『どっちにするの?』もぜひチェックしてみてください!