タイトルが「り」から始まる曲
ら行の2番目にやってくる「り」。
しりとりをすると、1番初めに考えなければならないお題になることも多いですよね。
そんな「り」から始まるタイトルの曲って、どんな曲が思いつきますか?
この記事ではタイトルが「り」で始まる曲を紹介していきます。
ら行って言葉を探すのがなかなか難しい行ですが、その中でも「り」は「りんご」や「流星」「リアル」など、曲名になりやすいような言葉が実は多いんです。
ぜひ記事をチェックして、お気に入りの曲を見つけたら聴いたり、歌ってりしてみてくださいね!
- 「り」から始まるボカロ曲まとめ
- 「る」から始まるボカロ曲
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ
- 難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに
- 「ら」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「れ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
タイトルが「り」から始まる曲(41〜50)
LIP沫尾

電子音がガツンと来る、EDMチューン!
沫尾さんの手がけて作品で2025年5月にリリース、ボーカルはKAITO、重音テト、ずんだもんです。
洗練されたエレクトロニックサウンドと3人の艶っぽいボーカルワークの相性がばつぐん!
歌詞には「自分らしくいこう」という力強いメッセージが込められていて勇気づけられます。
ボリュームを上げて全身で体感したくなるボカロ曲です。
タイトルが「り」から始まる曲(51〜60)
流星とバラード東京スカパラダイスオーケストラ

スカの要素を軽やかに織り込んだ疾走感と、バラードの持つ情感を巧みに融合させた名曲。
東京スカパラダイスオーケストラと奥田民生さんがコラボした本作では、都会的な情景と詩的な世界観が見事に調和しています。
2010年1月に発売されたシングルで、トヨタ自動車「ヴァンガード」のCMソングやテレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』のオープニングテーマに起用。
オリコン週間チャート9位を記録し、約7年ぶりのTOP10入りを果たしました。
雨にぬれた街の光や流れ星のイメージが美しく描かれた、夜道のドライブや心に余白がほしいときにピッタリの1曲です。
Rearluv

目には見えない大切なものをテーマに描いた、優しさと力強さを併せ持つ珠玉のソウルナンバーです。
ピアノが印象的なミドルテンポの楽曲に乗せて、luvならではの色気のある歌声と、メッセージ性の高い歌詞が絡み合います。
2025年3月にリリースされた本作は、PlayStationとSpotifyのコラボレーションキャンペーン「Spotify on PlayStation」のプロモーションムービーのために書き下ろされました。
神奈川県立生命の星・地球博物館で撮影された映像とともに、自然と科学のテーマが融合した作品となっています。
車で長距離を運転する時や、誰かと大切な思い出を共有したい時におすすめの一曲です。
リンちゃんなう!オワタP

オワタPさんが2011年12月に公開したこの楽曲は、鏡音リンへの愛情をハイテンションにつづった超高速ナンバー。
かわいらしさとユーモアに満ちた歌詞に、聴く人の心をとりこにするメロディーが融合。
一度聴けばそのカオスな世界観がどうしても頭から離れなくなってしまうんですよね。
鏡音リン推しの方はもちろんのこと、賑やかな場を作りたい方にとってもオススメです!
RE!SAY!命!だし。

鏡音リンと夜凪セラさんのデュエットによる、疾走感のあるミクスチャーロックチューンです。
本作は2025年4月にリリースされた作品で、アップテンポで力強いサウンドが心に響きます。
また、人生や生命の大切さをストレートに歌い上げた歌詞からは、前を向いて生きようとする意志が感じられ、はげまされるです。
落ち込んだときや迷いを感じるとき、勇気をくれる1曲です。
リアルmiwa

透明感のある美しいピアノの音色と伸びやかな歌声が心に響く、優しさに満ちた至極のバラード作品です。
miwaさんが2025年2月にリリースした本作は、アニメ『もめんたりー・リリィ』のエンディングテーマとして起用された楽曲です。
日常のささやかな幸せや大切な人との絆を丁寧に描き、心温まるメッセージを届けてくれます。
アニメの世界観と見事に調和し、作品の魅力をより一層引き立てているのも見逃せないポイントです。
デビュー15周年を迎えたmiwaさんのアーティストとしての円熟味が感じられる本作は、アルバム『miwa』にも収録予定となっています。
孤独を感じる時や、大切な人との時間を噛みしめたい時に、そっと寄り添ってくれる楽曲です。
Real Goneカーズ

ディズニー映画の魅力の1つに擬人化があります。
雪だるまが話したり、車や飛行機が人のように人格を持ったりと、子供たちの想像力や好奇心をくすぐる仕掛けがいっぱいなんですよね。
映画『カーズ』もそう。
単なる勧善懲悪ものではなく、友情や愛情がしっかりとその底辺に流れています。
シェリル・クロウさんが歌う楽曲『Real Gone』にはクールなダンスがお似合い。
もちろん運動会の徒競走、リレー時に流すBGMとしてもオススメです。
チャック・ベリーやラスカル・フラッツなど、『カーズ』のサントラには使えそうな曲がたくさん詰まっていますよ。