【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!
お気に入りの曲を頭の中で再生している時って、なんだかテンション上がってきますよね。
例えば授業中や仕事中など、何かの作業をしている時に、そうしてやる気を起こしている方、多いことでしょう。
また、思いもよらずステキな曲に出会った瞬間も、気分が高まってしまいます。
この記事では今回テンションの上がるボカロ曲をたくさんご紹介していこうと思います。
あなたのやる気スイッチをビッシィー!と押してくれる名曲ばかりですよ。
【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!(11〜20)
魔法戦士TETO☆TETO☆STAR!!NEW!ふるーり

ふるーりさんが2025年7月に公開した作品。
重音テトSVをボーカルに据えた、2分45秒で駆け抜ける疾走感がたまらない1曲です。
歌詞は戦う魔法戦士の物語そのもので、非常にエネルギッシュな仕上がり。
しかしキラキラした活躍の裏にある孤独や葛藤も描いており、その多面性が音楽的な深みを作り出しています。
一味違うヒロインのストーリーに思いをはせてみてくださいね!
自称、音楽愛好家卯花ロク

2020年にボカロPとしての活動を開始して以降、ダークな歌詞を乗せたギターロックで注目を浴びている卯花ロクさんの楽曲。
同曲でも強烈な毒のある歌詞と裏打ちのギターカッティングをフィーチャーしたノリの良いロックサウンドが楽しめます。
複雑でありながらも耳に残るメロディーや楽曲後半の早口フレーズなど、ボカロ曲特有の魅力も詰まった楽曲にはテンションが上がりますよね。
イライラしているときに聴いて、スッキリしてほしいi曲です。
ジョーク青屋夏生

PVに印象を持っていかれがちですが、めちゃくちゃいい曲なんですよ。
『潜水』『UFO』などの作者としても知られている青屋夏生さんによる楽曲で、2021年に公開されました。
ポップバンドな曲調でとても聴きやすい作品です。
そしてつらいことや暗い話が多い世の中だけどそこにジョークを、笑顔を、という歌詞が本当にステキなんですよね。
落ち込んだときに聴けばまちがいなく救ってくれる、気分の上がるボカロ曲です。
笑いたいならぜひ。
行きます!カラオケ一曲目ほぼ日P

「カラオケに行っても1曲目に何を歌うか悩まないよう」に作られた、そのままカラオケの1曲目に入れる曲です。
リズムに乗せて、カラオケでの「あるある」を詰め込んだ楽しく盛り上がる1曲に仕上げられています。
カラオケの締めを飾るにふさわしい「締めます! カラオケ ラストナンバー」とあわせて聴いて、歌ってください。
ヱスケイプFushi

以前はDT名義で活動していたボカロP・Fushiさんの楽曲。
かき鳴らすようなギターリフによるイントロ、ボカロ曲らしい早口のメロディー、音程の跳躍が多いキャッチーなサビなど、ボカロ曲の複雑さとロックの疾走感が融合した楽曲です。
感情が追いつけないほどの展開やスピード、歌詞のリズム感など、まさにボカロ曲の真骨頂と言えるかもしれません。
何も考えずに聴いてもテンションが上がる、最高にかっこいいロックチューンです。
magnet流星P

初音ミクと巡音ルカによって歌われる、VOCALOIDファンなら一度は聴いたことがあるデュエット曲です。
2人の声によって入れ替わり歌われる、色気を感じさせる歌詞とメロディは、多くの人に愛され、多くのコンビによってカバーされています。
VOCALOID好きの2人が集まれば歌ってみたくなる、そんな1曲と言えます。
【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!(21〜30)
盲信癖Riei

ノイジーなギターサウンドとヘビーなビートでオープニングからテンションを上げてくれるボカロナンバー。
メロディーを引き立てるタイトなギターリフは、ロックファンであれば聴き入ってしまいますよね。
キャッチーなメロディーと疾走感のある曲調に強いメッセージ性を持った影のある歌詞が耳に残り、何度も聴き返したくなる中毒性を生み出しています。
どうしてもやる気が出ない時にテンションを上げてくれる、VOCAROCKの名曲です。