RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!

お気に入りの曲を頭の中で再生している時って、なんだかテンション上がってきますよね。

例えば授業中や仕事中など、何かの作業をしている時に、そうしてやる気を起こしている方、多いことでしょう。

また、思いもよらずステキな曲に出会った瞬間も、気分が高まってしまいます。

この記事では今回テンションの上がるボカロ曲をたくさんご紹介していこうと思います。

あなたのやる気スイッチをビッシィー!と押してくれる名曲ばかりですよ。

【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!(11〜20)

ラピッドチューンNEW!DIVELA

ラピッドチューン / DIVELA feat.初音ミク
ラピッドチューンNEW!DIVELA

息つく暇もないほどの疾走感に心を奪われる、エモーショナルなロックチューンです。

『ぼかろころしあむ』などで知られるボカロP、DIVELAさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

激しいサウンドに、ミクの凛とした歌声がよく合っている印象。

歌詞からは、葛藤を抱えながらも光を目指して駆け抜けていく、主人公の強い意志が伝わってきます。

ぜひその世界観をたん能してみてください!

ジョーク青屋夏生

ジョーク / 初音ミク – 青屋夏生
ジョーク青屋夏生

PVに印象を持っていかれがちですが、めちゃくちゃいい曲なんですよ。

『潜水』『UFO』などの作者としても知られている青屋夏生さんによる楽曲で、2021年に公開されました。

ポップバンドな曲調でとても聴きやすい作品です。

そしてつらいことや暗い話が多い世の中だけどそこにジョークを、笑顔を、という歌詞が本当にステキなんですよね。

落ち込んだときに聴けばまちがいなく救ってくれる、気分の上がるボカロ曲です。

笑いたいならぜひ。

ピーキードラマチック雨木青

ギターゆがんだの音がかっこいい、中毒性の高いロックチューンです。

気分屋の心延えという名義でも活動していたボカロP、雨木青さんの楽曲で、2021年に公開。

キレのあるバンドサウンドが魅力の一つで、楽器が趣味の方なら聴いているうちに演奏したくなってしまうんじゃないでしょうか。

答えを探し求める主人公の思いが投影された歌詞は、哲学的な仕上がり。

ぜひとも音量を上げて聴いてみてください。

その方がこの曲の良さがわかっていただけると思います。

フレンドリィファイアNEW!OSTER project

【MV】フレンドリィファイア feat. 重音テト
フレンドリィファイアNEW!OSTER project

高速ジャズロックサウンドに乗せてシニカルなメッセージを歌う、痛快なナンバーです。

OSTER projectさんが2025年8月に公開した楽曲で、ボカコレ2025夏TOP100ランキングで12位を記録しました。

ビッグバンドを思わせる華やかなブラスと、疾走するベースラインがめちゃくちゃかっこいいんですよね。

歌詞は悪意のない言葉が武器になってしまう、人間関係の難しさをテーマにしています。

誰も信じず一人で戦うと決めた主人公の姿につい共感しちゃうんですよね。

人付き合いに疲れた時に聴くと、気分がスッキリするかもしれません。

私vs世界NEW!Omoi

力強いギターとシンセの音圧に圧倒される、エモーショナルなロックです。

音楽ユニットOmoiによる作品で、2025年8月公開されました。

本作は、世界全体を敵に回しても自分だけは諦めないという、強い意志をさけぶ「反駁の歌」。

「君」のために、孤独や理不尽に屈することなく、たった一人で立ち向かう主人公の姿は、胸に迫るものがあります。

どうしようもない閉塞感を感じている時や、社会に抗いたい衝動に駆られた時に聴いてみてください。

お返事まだカナ💦❓おじさん構文😁❗️NEW!吉本おじさん

一般的な邦楽シーンと違って、ボカロ界隈はネタ曲の受け皿が広い傾向にあります。

最近のネタ曲のなかでも、特に印象的な作品といえば、こちらの『お返事まだカナ💦❓おじさん構文😁❗️』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

本作はボカロ特有の早口ではありますが、音域はそれほど広くはなく、激しい音程の上下もありません。

ネタ曲なので盛り上がりはピカイチで、それに加えて一定の歌いやすさをほこるため、レパートリーに加えておいて損はないでしょう。

【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!(21〜30)

盲信癖Riei

【オリジナル】盲信癖/Riei feat.flower
盲信癖Riei

ノイジーなギターサウンドとヘビーなビートでオープニングからテンションを上げてくれるボカロナンバー。

メロディーを引き立てるタイトなギターリフは、ロックファンであれば聴き入ってしまいますよね。

キャッチーなメロディーと疾走感のある曲調に強いメッセージ性を持った影のある歌詞が耳に残り、何度も聴き返したくなる中毒性を生み出しています。

どうしてもやる気が出ない時にテンションを上げてくれる、VOCAROCKの名曲です。