RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!

お気に入りの曲を頭の中で再生している時って、なんだかテンション上がってきますよね。

例えば授業中や仕事中など、何かの作業をしている時に、そうしてやる気を起こしている方、多いことでしょう。

また、思いもよらずステキな曲に出会った瞬間も、気分が高まってしまいます。

この記事では今回テンションの上がるボカロ曲をたくさんご紹介していこうと思います。

あなたのやる気スイッチをビッシィー!と押してくれる名曲ばかりですよ。

【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!(41〜50)

ラピッドチューンDIVELA

ラピッドチューン / DIVELA feat.初音ミク
ラピッドチューンDIVELA

息つく暇もないほどの疾走感に心を奪われる、エモーショナルなロックチューンです。

『ぼかろころしあむ』などで知られるボカロP、DIVELAさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

激しいサウンドに、ミクの凛とした歌声がよく合っている印象。

歌詞からは、葛藤を抱えながらも光を目指して駆け抜けていく、主人公の強い意志が伝わってきます。

ぜひその世界観をたん能してみてください!

【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!(51〜60)

ウミユリ海底譚n-buna

【ナブナ × ジェム】ウミユリ海底譚 / Umiyuri Kaiteitan / The Undersea Story of Water Lily 【English Sub】
ウミユリ海底譚n-buna

バンド、ヨルシカのメンバーとしても注目を浴びるn-bunaが生み出した名曲です。

派手なバンドサウンドが全体を彩り、叫びだしたくなるようなエネルギーに満ちています。

そしてそんな音楽にn-bunaらしい、考え込まされる難解な、それでいてなぜか心を打たれる歌詞が。

タイトルに「海底」とありながら、n-bunaが「そうだ空に行こう!」とコメントしたこの世界を、ぜひ楽しんでください。

初音ミクの消失cosMo@暴走P

初音ミクの消失(THE END OF HATSUNE MIKU) – cosMo@暴走P
初音ミクの消失cosMo@暴走P

動画サイトにアップロードされてから、2日で10万再生を達成した怪物のような曲です。

VOCALOIDを最大に活かし「人間には不可能なのでは?」と思えるほどのスピードで紡がれる歌声がなによりの特徴です。

その速さとマッチする、初音ミクという存在を叫んだ歌詞は、今なお多くの人に愛されています。

製作者が銘打った「最高速、最高圧縮の別れの歌」という言葉にふさわしい1曲です。

アンドロメダアンドロメダナユタン星人

Nayutanalien ft. 初音ミク “Andromeda, Andromeda” アンドロメダアンドロメダ (English Subtitles)
アンドロメダアンドロメダナユタン星人

ボカロP、ナユタン星人さんのデビュー作です。

何も考えずに思い切り歌いたくなります。

まるで宇宙と交信できそうなサウンドはナユタン星人ならでは、といった感じで、リピート必至です。

Gimme×Gimme八王子P × Giga

八王子P × Giga「Gimme×Gimme feat. 初音ミク・鏡音リン」
Gimme×Gimme八王子P × Giga

勢いに頼らない、なんというか上品なかっこよさがただよう1曲です。

勢いよく、一気にテンションが上がる曲ではありません。

しかし、そのかっこよさは多くの人を魅了してやみません。

軽快で不思議な雰囲気なメロディに乗せて軽快に踊る歌声は、ちょっとした怪しささえ感じさせる色気を放っています。

カゲロウデイズじん

じん / カゲロウデイズ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
カゲロウデイズじん

マルチメディア展開されていった、自然の敵Pこと、じんの爆発的ヒット曲です。

ポップで聴きやすい曲調と、考察の余地を残したその世界観に引き込まれた人が多く生まれました。

一連のシリーズ作である『カゲロウプロジェクト』の根幹、と言っても過言ではない1曲です。

山田PERFECTjon-YAKITORY

山田PERFECT / jon-YAKITORY, 初音ミク -YAMADA PERFECT / jon-YAKITORY, Hatsune Miku-
山田PERFECTjon-YAKITORY

聴くだけでテンションが上がってしまう楽曲です!

jon-YAKITORYさんの作品で、2024年7月にリリースされました。

エレクトロニックサウンドとポップスの要素が融合した独特の楽器編成が印象的。

初音ミクの力強いボーカルも相まって、聴く人を惹きつけます。

歌詞には、完璧を追い求めることの虚しさや他者の期待に応えようとする葛藤が込められており、心に響くメッセージ性を感じられます。

エネルギッシュな曲調とは対照的な、現代社会への痛烈な風刺が込められているのも魅力的。

やる気スイッチを押したい時や、自分自身と向き合いたい時におすすめの1曲です。