RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「る」から始まるタイトルの名曲

曲のタイトルでしりとりをしたことはありますか?

意外にも思うように曲名が思い出せずに、白熱するんですよね。

そんなしりとりで1、2を争うほどに人を悩ませるのが「る」。

この「る」から始まる曲って、あまり思い浮かばないんですよね。

ですが探してみると「る」で始まる曲には隠れた名曲がたくさんあるんです!

色や宝石の名前、ルーキーやループなどの言葉を使ったタイトルなど、たくさんの曲が見つかりました。

ぜひぜひ人を悩ませる天才「る」の、マニアックでありステキな曲の世界観を楽しんでください!

「る」から始まるタイトルの名曲(61〜70)

ルームNo.Bone Hair Neck

Bone Hair Neck-ルームNo.(Official Music Video)
ルームNo.Bone Hair Neck

札幌を拠点に活動するロックバンド、Bone Hair Neck。

スリーピースバンドとして、2022年9月に結成されました。

彼らの音楽性は、エネルギッシュでキャッチーなサウンドが特徴的。

「GooFES 11vol.」や「Shoot Sound Fes vol.1」など、北海道を中心に精力的にライブ活動をおこっています。

シーンを盛り上げながら、徐々に活動の幅を広げている彼らから目が離せません。

ロックが好きな方はぜひチェックしてみてください。

Runaway BabyBruno Mars

Bruno Mars – Runaway Baby (Official Lyric Video)
Runaway BabyBruno Mars

スピード感あふれるサウンドと刺激的な歌詞が魅力的な一曲。

ブルーノ・マーズさんが2010年にデビューアルバム『Doo-Wops & Hooligans』でリリースし、第54回グラミー賞でのパフォーマンスで注目を集めました。

TikTokでは自己紹介動画のBGMとして人気沸騰中です。

ファンキーなリズムとキャッチーなメロディーラインは、あなたの個性をアピールするのにピッタリ。

恋愛の駆け引きを歌った歌詞は、ポップな雰囲気とのギャップが面白い。

自信を持って自分をアピールしたい方におすすめの楽曲です。

ルイジアンナCAROL

日本のロックスター、矢沢永吉さんが在籍していたことで有名なロックバンド、CAROLのデビュー曲「ルイジアンナ」です。

リーゼントと革ジャンというスタイルは、当時の若者の間で大流行し社会現象ともなりました。

Look At Me NowCharlie Puth

Charlie Puth – Look At Me Now (Official Video)
Look At Me NowCharlie Puth

2013年にリリースされた「Look At Me Now」は今の自分をみてというタイトルにぴったりの恋愛や私生活でも元気をくれる歌です。

青春時代ならではの恥ずかしかったり自分をうまく表現できない思いなども自分らしさに変えてくれるような曲です。

楽しかった夏も終わっていつもと違う自分になりたい方へオススメです。

Loose Life (not so bad)DA PUMP

リズミカルなDA PUMPのイメージを一新させる、知る人ぞ知る楽曲。

少しダウナーな歌詞とサウンドが印象的です。

自分とはまったく違うタイプで、学生時代にはなかなか受け入れがたい存在だった友人を、社会人になった今、思い出す……そんなシニカルな歌詞に、実は共感を覚える人も多いのでは。

子供だった自分を懐かしむような、そんな感覚にもなりますよね。

お酒を飲みながら、自分が大人になったことをしみじみ感じながら聴きたい1曲です。

琉STYLEDA PUMP

Super cool Japanese (Okinawan) Rap/Hip-Hop Video — DA PUMP “琉STYLE”
琉STYLEDA PUMP

2018年『U.S.A』で再ブレイクを果たしたDA PUMPの2004年リリースの1曲。

沖縄の民族楽器を使ったトラックに、切れ味の鋭いラップが乗ったナンバーです。

首里城でもパフォーマンスをおこなったことのあるDA PUMPはISSAを含むオリジナルメンバーが沖縄出身で、こちらの沖縄産のダンスビートで気持ちよく体を揺らしてみてください。

ルーキー feat. 初音ミクDECO*27

日本を代表するボカロPの1人、DECO*27。

ポップなボカロからロックを主体としたサウンドまで、幅広い音楽性で知られていますね。

ボカロが好きな10代女性の方であれば、彼の楽曲を一度は耳にしたことがあるかと思います。

そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ルーキー feat. 初音ミク』。

転調の多い作品ですが、転調後のメロディーが非常に歌いやすいので、そこまで大きな難所というわけではありません。

リズムも取りやすく、ボカロにしては音域も狭いので、ぜひ挑戦してみてください。