【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
あなたはどんな曲でいつもランニングしていますか?
お気に入りの好きな曲を聴くのがもちろん一番ですが、「もっと新しい曲も聴いてみたいな」そんなふうに感じる時もあるのではないでしょうか?
この記事では、ランニングやジョギングに合う曲をリサーチしました。
疾走感はもちろんのことエールを送る応援ソングや、オリンピックを意識したスタジアムアンセムのような曲まで様までさまざまです。
ぜひ駆け抜けたくなるランニングソングをお供にしてくださいね!
- ランニング曲ランキング【2025】
 - マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
 - スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
 - 【邦楽】ウォーキングしながら聴きたいヒットソング集
 - 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
 - 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
 - スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
 - 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
 - スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
 - 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
 - パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
 - 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
 
【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!(71〜80)
REVIVERMY FIRST STORY

再生や自己肯定のメッセージを込めた力強いロックナンバー!
MY FIRST STORYが2017年7月にリリースしたアルバム『ALL LEAD TRACKS』に収録され、スマートフォン向けRPG『オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-』の第3部主題歌として起用されました。
疾走感のあるメロディと壮大なサウンドに乗せて、困難に立ち向かう勇気と再び立ち上がる決意が表現されています。
生まれ変わっても信念は変わらない、自分らしく生きていく覚悟を感じさせる楽曲です。
壁にぶつかったとき、自分を見失いそうになったとき、心を奮い立たせたいときに聴いてほしい1曲です。
ワインディングロードNovelbright

人生に立ち向かう力強さと希望に満ちた応援ソングとして、Novelbrightの本作は2025年1月に誕生。
曲がりくねった道を進む中で、自分を信じて前に進むことの大切さをうたい上げています。
壮大なサウンドと爽やかなメロディーが心に響き、聴く人の背中を優しく押してくれる一曲です。
テレビ東京系ドラマ9『法廷のドラゴン』の主題歌として起用され、俳優の玉木宏さんが監督を務めたミュージックビデオも話題を呼んでいます。
運動会の退場シーンで流せば、競技を終えた子供たちの達成感と新たな一歩への期待感を、さらに盛り上げてくれることでしょう。
知らざあ言って聞かせやSHOWTOKONA-X

名古屋を代表する伝説のラッパー、TOKONA-Xさん。
残念ながら2004年に熱中症による心停止で亡くなってしまいましたが、彼の残した楽曲はいまだに多くのヘッズの心をつかんでおり、同業者であるラッパーからリスペクトを集めています。
そんな彼の作品のなかで、特にランニングやジョギングにピッタリな作品が、こちらの『知らざあ言って聞かせやSHOW』。
彼の代表的な作品の1つで、全体を通して熱いバイブスにまとめられています。
ハードワークが好きな方にオススメの作品です。
走れ!ももいろクローバーZ

J-POPシーンにおけるアイドルの概念を変え、唯一無二の存在としてバラエティーでの活躍もめざましい4人組アイドルグループ・ももいろクローバーZの楽曲。
もともとはももいろクローバー時代に発表されたメジャーデビューシングル『行くぜっ!
怪盗少女』のカップリング曲として収録されていた楽曲で、その爽やかな曲調やキュートな歌詞によりファンの間でも高い人気を誇るナンバーです。
目まぐるしく雰囲気の変わるメロディーは、運動中のBGMとして飽きがこないのではないでしょうか。
タイトルどおりに日々のランニングを後押ししてくれる、テンションを上げて没頭できるポップチューンです。
スターマーカーKANA-BOON

人気アニメ『僕のヒーローアカデミア』のオープニングテーマになったロングヒット。
KANA-BOONといえば、邦楽のロックシーンもとくにキャッチーで明るくノリの良い作品が多いバンドの彼ら。
この曲はそうした魅力がぎゅっと詰まった1曲。
疾走感があると聞くとテンポの速い曲をイメージする人も多いかもしれませんが、この曲はそれほどテンポは速くはありません。
ダンサブルなベースラインや爽やかなギターのアレンジなど、爽快で疾走感があるので、まさにランニング向きの1曲だと思います!
SHAKESMAP

25年間アイドルをやってきたSMAPですが、一番有名な曲はしっとりした曲ですし、最近の曲はじっくり聴かせる大人としての男性の魅力を伝えるかのような曲ですよね?
ですからスポーツの秋に聴くなら、彼らが20代の頃に元気いっぱいで歌って、踊っていたこの頃の曲はどうですか?
懐かしいでしょう?
FantasistaDragon Ash

力強いギターサウンドとダンサブルなビートが融合したDragon Ashの名曲。
英語とフロウを印象的に配したミクスチャーロックは、高揚感と情熱に満ちています。
2002年3月にリリースされた本作は、同年開催の2002 FIFAワールドカップの日本テレビ系列放送テーマソングに起用され、アルバム『HARVEST』にも収録されました。
ライブではKjさんの掛け声からスタートし、会場全体を熱狂のうずに巻き込む定番曲として知られています。
エネルギッシュでポジティブな本作は、トレーニング中のモチベーションを高めたいときにピッタリな曲です。






