「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
タイトルが「さ」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケをするときに便利な「さ」からタイトルが始まる曲を紹介します。
「さ」というと、春にキレイな花を咲かせる「桜」を思い浮かべる方は多いと思いますが、それと同時に「桜」がタイトルに入る曲もたくさん発表されているんですよね。
そんな「さ」のパワーワードである「桜」をはじめ、さまざまな「さ」からタイトルが始まる曲を集めました。
ぜひチェックして、さまざまな場面で利用してみてくださいね!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 桜を歌った演歌の名曲。春に聴きたい桜ソングまとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(251〜260)
SOMETHING AIN’T RIGHTXG

90年代のUKガレージサウンドをベースに、ダンサブルなビートを織り交ぜた本格派のR&B楽曲です。
XGらしい力強いラップと、洗練されたダンスパフォーマンスが魅力的な本作は、「誰もが抱える本当の自分と社会のはざまでの葛藤」をテーマに描いた意欲作となっています。
2024年7月に公開された作品で、2ndミニアルバム『AWE』の先行シングルとして発売。
躍動感のあるリズムと共に、日常に潜む違和感や不安をリアルに表現した歌詞が印象的です。
MVでは、宇宙人の正体を隠して生きる少女たちを描いた斬新なストーリーが展開され、公開から1週間でYouTube再生回数500万回を突破する大反響を呼びました。
TikTokのダンス動画としてはもちろん、自分らしさを見失いがちな毎日に、ちょっとした勇気をくれる1曲としてもおすすめです。
「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(261〜270)
三原色YOASOBI

友情を表現するのにぴったりな楽曲です。
2021年7月にリリースされた本作は、NTTドコモの「ahamo」のCMソングとしても活用され、小説『RGB』を原作にしています。
YOASOBIの代表作とも呼べる本作は、疎遠になっていた3人の友人たちが15年ぶりに再会し、互いの絆を取り戻すまでを鮮やかに描いた心温まるストーリーが魅力です。
離れていても心はつながっているという友情の素晴らしさが、メロディアスな楽曲とともに表現されています。
友人との別れや、再会を経験した方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
大切な人への思いを伝えるメッセージムービーやスライドショーのBGMとしてもお勧めです。
さがしにいこうモーリーのたねgaagaaS

子供たちの冒険心をくすぐる楽しいリズム感と探検の要素が織り込まれた楽曲です。
メロディーにあわせて、想像の世界をめぐる旅に出かけましょう。
ジャングルや海、トンネル、空へと続く世界を巡りながら、全身で表現する振り付けが魅力です。
2018年からモーリーファンタジーの施設で活用されており、gaagaaSの作り出すワクワク感が子供たちの心をつかんでいます。
本作は2025年3月から5月まで全国の幼稚園や保育園等の施設に無償提供されています。
保育の楽しい時間や、運動会の練習にも取り入れやすく、子供たちと一緒にさまざまな世界へ冒険の旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
再生ピコン

繊細なサウンドアレンジが生み出す物憂げな空気感と、過去の思い出や後悔をテーマにした深い感情表現が印象的。
2021年9月に公開された本作は、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』に登場するユニット、25時、ナイトコードでのために書き下ろされた作品です。
落ち着いたテンポに合わせて進む美しいメロディーラインは、夜のリラックスタイムや心を休めたいときにぴったり。
音楽にじっくりと身を委ねたい方にオススメの1曲です。
サンサンたいそうドリーミング

明るく元気な曲調で子供たちに大人気のこの作品は、1995年8月にリリースされた体操曲です。
太陽の光をイメージしたかわいい振り付けと、思わず口ずさみたくなるリズミカルなメロディーが魅力です。
ドリーミングが歌うアンパンマンの世界に、子供たちは自然と笑顔で参加できます。
アンパンマンと仲間たちと一緒に楽しく踊れるので、運動会を盛り上げる曲としてぴったりですね。
アルバム『それいけ!
アンパンマン ベストヒット’21』にも収録されており、テレビアニメ『それいけ!
アンパンマン』のエンディングテーマとして多くの子供たちに愛されています。
アンパンマンの仲間たちと一緒に散歩を楽しむような設定なので、運動会で子供たちと一緒に踊ると楽しい思い出になりますよ。
サーーードアイ!!!!和田たけあき

他者の本質を見抜く力を持った主人公の感情を描いた、エッジの効いたロックです。
和田たけあきさんによる楽曲で、2025年2月にリリース。
ボカコレ2025冬のTOP100ランキングで5位を記録した人気作です。
他人の内面を見透かすサードアイを持つ主人公が、相手の暗部や本音を愛おしむという独特な世界観が魅力。
キャッチーなメロディーとエネルギッシュなギターサウンドにより、リピートが止まらなくなります。
ガッと会場を盛り上げたい方にオススメです!
SAKURA (Prod. Taka Perry)Aile The Shota

SKY-HIさんも見込んだ実力派のアーティスト、Aile The Shotaさん。
R&Bをはじめとしたブラックミュージックをポップミュージックに上手く落とし込んだスタイルが特徴で、若い女性を中心に人気を集めています。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『SAKURA (Prod. Taka Perry)』。
スタイリッシュなメロディーでありながらも、R&Bの要素は薄いため、フェイクをはじめとした高度なボーカルテクニックが登場しません。
声を張り上げるようなパートもないため、小手先の技術だけでも十分に歌いこなせる楽曲と言えるでしょう。





