RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア

小学生の夏休みの自由研究、工作は、まず子供が興味を持っていることをオススメします。

好きなことだと、楽しく取り組めますよ。

こちらでは、小学生向けの簡単なアイデアを紹介します!

1日でできる実験や工作です。

材料は家にあるものや、すぐに手に入るものばかりなので、「時間がない!」という時でも安心です。

「テーマに困っている」「簡単で楽しい自由研究を探している」という方にピッタリ!

ぜひお気に入りを見つけてチャレンジしてみてくださいね。

【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア(121〜140)

スイスイ走る船

【遊べる工作】スイスイ走る船〈牛乳パックスクリュー〉【今すぐ作れる】簡単!遊べる工作・廃材手作りおもちゃ
スイスイ走る船

お風呂や水遊びで使える、船を工作してみましょう。

材料は、牛乳パック、トレイ、ストロー、輪ゴム3本。

必要な道具は、ハサミ、セロハンテープ、ペンです。

この工作のポイントは、牛乳パックと輪ゴム、ストローを使って作るスクリューで、こちらが船の動力部分です。

スクリューができたらそれを本体となるトレイにくっつけるだけなので、低学年の子でも1人で作れますよ。

完成したら、ゴムに取り付けたストローをくるくる回して、水の上に浮かせて遊びましょう。

ドライフラワーアート

【夏休み工作】ドライフラワーで画家になってみた
ドライフラワーアート

おしゃれなインテリアアイテムにもなる、ドライフラワーアートを作ってみましょう!

用意する材料はドライフラワー、花用のハサミ、キャンバス、グルーガン、絵の具、筆など100円ショップでもそろう材料です。

まずはキャンパスに好きな色の絵の具で色を塗っていきます。

絵の具が乾いたら、茎を切り落としたドライフラワーをグルーガンを使ってキャンパスに付けていきます。

花びらなどを落とさないように気をつけながら付けましょう。

ドライフラワーは購入してもいいですが、お気に入りの花で自分で乾燥させて作ってみても。

牛乳パックペン立て

【 牛乳パックのペンたて 】デスクまわりがスッキリ!とっても可愛いペンたて 夏休みの工作にも paper craft
牛乳パックペン立て

牛乳パックは紙でできているのですが意外と固くて長持ちします。

牛乳パックを材料にして作った作品も長持ちするのでとてもエコで実用的ですね。

そこで、地球にも優しい、牛乳パックを使ってすてきなペン立てを作ってみませんか。

用意する物は牛乳パック、接着剤、デコレーション用のマスキングテープや千代紙などです。

作り方の基本はまず牛乳パックを1度開き、それを3角形の筒形に整え直します。

テープで固定してね。

高さを変えてそれらをつなげ合わせれば完成です。

しっかりしたものにしたい場合は牛乳パックを2重、3重にすればOK。

あとは自分の好きなように飾り付けるだけです。

自分で作ったペン立て、きっと愛着がわきますよ!

ペットボトルで楽器を作ろう

【夏休みの自由研究】ペットボトルで作れる楽器10選【工作】
ペットボトルで楽器を作ろう

ペットボトルで楽器を作ってみましょう!

ペットボトルのあらゆる部分から工夫次第でたくさんの楽器を作れるんですよ!

楽器を作る工程ももちろん楽しいですが、楽器になって音がでるのが嬉しいですよね。

とくにオススメな簡単な楽器はペットボトルの下の部分にU字型に切り込みを入れる笛です。

あとはダンボールにキャップを2個つけたカスタネットのような楽器や、小さいペットボトルとお米を使ってシェイカーというマラカスのような楽器がシンプルで作りやすいです。

ペットボトルでこんなにもたくさん楽器ができちゃうなんて驚きですよね!

できた楽器での演奏も自分が作るとより楽しいと思います。

ビーズボールヘアゴム

【簡単!】ビーズボールのヘアゴム作り方♪初心者/キッズ/ビーズ12個 How to make beaded ball hair tie
ビーズボールヘアゴム

ヘアゴムにビーズボールでアレンジを加えたものを作ってみましょう。

ヘアゴムをベースにしたアクセサリーなので、普段のファッションにも取り入れやすく、手軽にオリジナリティが出せるところもポイントですね。

手順はとてもシンプルで、ビーズをテグスでつなげていき、つなげたものをヘアゴムに固定すれば完成です。

ビーズの色や組み合わせを考え、かわいらしいアクセサリーを目指しましょう。

使用するビーズのサイズ、本体のヘアゴムの色などでもアレンジの幅が広がりそうですね。