RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物

小学校のお楽しみ会にオススメのゲームや出し物を紹介します!

学期の最後にお楽しみ会をする小学校は多いですよね。

お楽しみ会の内容は先生が考えてくれる場合もありますが、生徒が主体となっておこなう学校もあるかもしれません。

そこでこの記事では、小学生が「おもしろい!」「たのしい!」と感じられるゲームや出し物を集めてみました。

狭いスペースでも楽しめるゲームもありますので、悩んだときはぜひチェックしてみてくださいね!

【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物(11〜20)

寸劇「学校あるある」

【あるある#41】学校あるある 🏫給食編 🏫爆笑 寸劇 現役小学生女子&幼稚園児の演じるリアルな日常 かのん&りんたん ♥ -Bonitos TV- ♥
寸劇「学校あるある」

みんなの前で寸劇を披露してみましょう。

寸劇といってもいろいろとありますが、普段の身の回りにあるネタ「学校あるある」はいかがでしょうか?

給食や掃除などのあるある、先生のあるあるなど、たくさんありそうですね。

きっと見ているみんなからも「あるある!」と共感を得られるはず!

みんなで盛り上がれるネタをたくさん用意しましょう。

笑ってはいけないゲーム

笑ってはいけないSNOW対決!面白動画を撮影してみんなを笑わせろ~ww himawari-CH
笑ってはいけないゲーム

笑ってはいけないゲームはテレビ番組の笑ってはいけないの方式を取り入れたゲームです。

前もっておもしろい動画を撮っておき、その動画を見ながら口に含んだ水を吐き出してしまった人が負けというルールです。

動画はどんなものでもよいのですが、自分の顔が変わるおもしろいアプリなどを使うとそこまで苦労せずにおもしろい動画がとれそうです。

動画を作るのが面倒なら、その場で変顔をするなどでもよいでしょう。

どちらにせよ人を笑わせるのはおもしろいですよね。

学校クイズ

卒業パーティー クイズ大会!!
学校クイズ

卒業前のレクリエーションにオススメなのがこの「学校クイズ」。

6年間通い続けた学校のことをどれだけ知っているのかを試すクイズです。

例えば「学校にトイレの個室はいくつあるか」や「教室はいくつあるか」など。

普段それほど気にしていない場所やモノに着目するといいクイズができますよ。

班ごとに分かれて問題を作り、後日それを出題し合うのも楽しいかも。

ディープでマニアックな問題ほど盛り上がりますので、重箱の隅をつつくような細かい問題をお願いしますね。

話題の曲でダンス

怪獣の花唄/Vaundy【低学年・中学年向け簡単振り付け】
話題の曲でダンス

出し物で定番のダンスを、さまざまな場所で耳にする話題の曲に合わせて披露してみましょう。

知っている人が多い曲をチョイスすることで、見ている人にもしっかりと楽しんでもらえるのでオススメですよ。

もともと振り付けがついている曲だと、その再現を目指していくだけで出し物として成立します。

振り付けがない曲の場合は発想力が試されますが、動きで曲をどのように表現するかという部分で見ている人を引きつけられますよ。

ダンスが苦手という人でも、みんなが知っている曲に合わせて楽しく体を動すだけで、その場をしっかりと盛り上げられる内容ですね。

ゴリラゲーム

【学級レク】百発百中 大爆笑!ゴリラゲーム
ゴリラゲーム

クラスで爆笑を生むゲーム、ゴリラゲームをご紹介します。

教室にいる子供たちの中から1人選び、質問者の質問に全て「ゴリラ」と答えてもらいます。

例えば質問が「今日の朝食は、何を食べましたか?」との質問に「ゴリラ」と答えてもらいます。

もちろん質問者は「ゴリラ」の回答に、ツッコミを入れてくださいね。

このやり取りに、子供たちから大爆笑が起こります。

最後の質問はオチになるように考えてくださいね。

また、質問者のリアクションが重要なポイントです。

顔芸も加えるとさらに、盛り上がりますよ。

先生の顔で巨大福笑い

【お正月】ふくわらいで初笑い!みんなの顔をうまく作れるかな?福笑い さおりん&ひよちゃん&ミル兄さん
先生の顔で巨大福笑い

小学校のレクリエーションで人気を集めるのは、みんなが参加できるゲームです。

先生の顔をモデルにした巨大福笑いゲームは、瞬く間に子供たちの心をつかみます。

目隠しをして、笑顔のパーツを顔写真に置く大笑い必至のこの遊びは、先生方も一緒に楽しめるのが魅力です。

卒業式の余興などにもピッタリですね。

最終的にどんなユーモラスな顔に仕上がるかを見るのも一興です。

みんなで作り上げる思い出は、一生の宝物になるでしょう。

【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物(21〜30)

ポーズ合わせゲーム

【ポーズ合わせゲーム】をやってみた by PRIMA DONNA
ポーズ合わせゲーム

小学生のお楽しみ会にオススメの「ポーズ合わせゲーム」。

このゲームはお題に合わせて自分の思うポーズをとるゲームです。

例えばお題が野球なら、ピッチャーやバッターのポーズをとります。

出題者は1人、参加者は何人でもOKですよ!

お題に合わせて、出題者と参加者が一斉にポーズをとり、少数派のポーズをとった人がアウトです。

クラスみんなでするなら、勝ち抜き戦にするとおもしろいかもしれませんね。

道具が必要ないゲームですので、簡単に遊べますよ!