RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集

小学生のお楽しみ会で盛り上がるアクティブな室内ゲームをご紹介します!

雨の日や寒い季節でも、教室の中で思いっきり楽しめるゲームがあれば、みんなで楽しめますよね。

チームワークを育むリレー形式のゲームから、頭をフル回転させる知恵比べ、体を使って盛り上がれるものまで、クラス全員が協力しながら夢中になれる遊びを集めました。

準備も簡単で、身近な材料でできるものばかりなので、すぐに始められるものがいろいろあるのでぜひ楽しんでみてくださいね!

頭を使うクイズ・推理・伝言系ゲーム(1〜10)

ひらがな集めゲーム

@cocoskip

こんにちは!ココスキップです。今回の動画はひらがな集めチャレンジです。お題に沿った言葉を何個集められるのでしょうか🧐 #cocoskip#ココスキップ#児童発達支援#放課後等デイサービス#児発#放デイ#運動療育#室内遊び#ココスキップチャレンジ#シュミレーション#遊び#ひらがな遊び#運営さん大好き#おすすめにのりたい

♬ Comical lively cute sports day – SOUND BANK

50音カードを使って遊ぼう!

ひらがな集めゲームのアイデアをご紹介します。

ひらがなが1文字ずつ書かれたカードや紙を準備したら、準備完了!

制限時間内にテーマに沿った単語を、いくつ作れるか挑戦してみましょう。

たとえば「動物」というテーマが出題された場合、「い」「ぬ」、「き」「り」「ん」のように文字を組み合わせて単語を作ります。

作った単語を置くスペースを確保しておくと、子供たちにとっても分かりやすいでしょう。

空気砲スラックアウト

手作りストラックアウト ペットボトル空気砲の的【工作】
空気砲スラックアウト

バラエティ番組でもおなじみのストラックアウトを室内で手軽に楽しみませんか?

ペットボトルを使って空気砲を作ることで、小学生でも安心してゲームに挑戦できちゃうんです!

また、ストラックアウトの的もプラスチックボードを加工すれば、手軽に作れますよ。

お楽しみ会の準備段階で、このゲームをみんなで手作りするのも楽しいのではないでしょうか。

何よりクラスのみんなで協力して手作りすることで、ゲームに愛着がわくとともに絆も強まるでしょう!

空気読みゲーム

絶対盛り上がる空気読みゲーム!チームの雰囲気を変えるときに最適!【遊びウォーミングアップ㉕】#つこトレ #アイスブレイク #ウォーミングアップ #楽しい遊び
空気読みゲーム

友達とかぶらないように空気を読もう!

空気を読むゲームのアイデアをご紹介します。

小学生がタイミングや周囲の様子を見ながら行動する力を養えるユニークなゲームです!

4,5人で輪になり、順番に数を言いながら立ち上がるというシンプルなルールで、友達とタイミングがかぶらないようにすることが重要ですよ。

ゲームを通じて、空気を読む力や瞬時の判断力を身につけるられそうですよね。

ゲーム開始時は緊張した雰囲気が漂いますが、タイミングが重なってしまった時には思わず大笑いしてしまうでしょう!

箱の中身はなんでしょう?ゲーム

【保育園・幼稚園】8・9月誕生会催し(2022)「はこのなかみはなんでしょう?」
箱の中身はなんでしょう?ゲーム

手の感覚や友達の反応を見て、答えを予想しよう!

箱の中身はなんでしょう?

ゲームのアイデアをご紹介します。

このアイデアは、ワクワクドキドキしながら遊べるユニークなアイデアです。

段ボールなどに手が入るサイズの穴を空けて、手の感覚を頼りに中身は何が入っているのかを予想しましょう!

目を開けたり、段ボールをのぞかないというのがポイントです。

制限時間を設けると、さらに盛り上がること、間違いなし!

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

頭を使うクイズ・推理・伝言系ゲーム(11〜20)

いいところさがし

【自己肯定感アップ】いいところさがしで学級経営
いいところさがし

くり返し遊んでいると、自然に見つかるようになる!

いいところを探すアイデアをご紹介します。

自分のいいところを言ってもらえると、嬉しくてたまらないですよね。

さらに、友達のいいところを伝えると、喜んでもらえるので気持ちが良いですよ!

自己肯定感が上がる素晴らしいアイデアなのでオススメです。

いいところを書く際には、将来どうなっていそうか、嬉しかった具体的なエピソードなど指定するのも良いでしょう。

アレンジしながら取り入れてみてくださいね。