RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!

曲のタイトルのみでおこなうしりとりや、カラオケで次に歌う曲をしりとり形式で決めていく「カラオケしりとり」をしたことはありますか?

やってみると意外と曲名が思い浮かばなくて盛り上がるんですよね。

そこでこの記事では、そうしたシーンで役立てていただけるよう、「せ」から始まるタイトルの曲を集めました。

「せ」から始まる言葉といえば「世界」「青春」「千」などさまざまな言葉があります。

それではさっそく見ていきましょう!

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(21〜30)

聖なる夜にケツメイシ

恋人と迎える初めてのクリスマスを描いた、ケツメイシの温かなラブソング。

2007年11月に『冬物語』との両A面シングルとしてリリースされた本作は、街を行き交う人々や輝くイルミネーションの中、大切な人と過ごす特別な聖夜への期待感が詰まっています。

Ryoさんと大蔵さんの心地よいフロウが耳をくすぐるミディアムテンポの楽曲で、ラップが苦手な方でも口ずさみやすいのが魅力。

オリコン週間チャート2位を記録し、ゴールドディスク認定も受けました。

MVには田中圭さんが出演し、ドラマ仕立ての演出がクリスマスのワクワク感をさらに盛り上げてくれます。

今年は恋人と過ごせる喜びを噛みしめながら聴きたい、そんなクリスマスデートにピッタリの1曲です。

センチメンタル・クリスマス浜田省吾

1981年11月に発売されたシングル『悲しみは雪のように』のB面として収録されているこの楽曲は、浜田省吾さんがクリスマスの日に渋谷の公園通りを歩いた際に目にした、浮かれた街の中にある孤独な人々の姿から着想を得たナンバーです。

冷たい風に襟を立てて家路を急ぐ人々や、酔い潰れて誰かの名を呼ぶ人といった情景描写が、都会の冬の寂寥感を切なく映し出していますよね。

ドゥーワップ風の厚みのあるコーラスワークが、静かな冬の夜と想いを重ねるバラード調の世界観を支えています。

クリスマスイブにひとり静かに過ごしたいときや、大切な人への想いを巡らせる夜に聴きたい、哀愁と温もりが同居する冬歌です。

セカンド・キス稲垣潤一

稲垣潤一 – セカンド・キス (Official Music Video)
セカンド・キス稲垣潤一

大人の恋愛における揺れ動く感情を繊細に描き出した1991年4月の作品です。

甘美でありながら危うい「二度目のキス」をモチーフに、恋の陶酔と現実との狭間で揺れる心情が切々と表現されています。

秋元康さんによる歌詞は言い訳のきかない関係性へと踏み込む不安と期待を巧みに織り交ぜ、松本俊明さんが手がけた流麗なメロディーを萩田光雄さんの洗練されたアレンジが包み込む構成です。

アルバム『WILL』と同時発売された21枚目のシングルで、B面の『リワインド』は関西テレビ系番組のオープニングテーマに起用されました。

甘さと切なさが交錯する都会的なサウンドは、恋に迷いを感じているときや、大人の恋愛模様を味わいたいときにぴったりのナンバーです。

星間イヴ(星間飛行 christmas ver.)ランカ・リー=中島愛/シェリル・ノーム starring May’n

『マクロスF』のランカ・リーとシェリル・ノームによるデュエット曲。

2010年11月にリリースされたアルバム『cosmic cuune』に収録されています。

菅野よう子さんによるアレンジで、オリジナル版の躍動感はそのままに、クリスマスらしい温かな煌びやかさが加えられています。

歌詞の、身近な恋心から宇宙規模のロマンスへと広がる壮大さも魅力。

そして中島愛さんとMay’nさんの歌声が重なり合ったハーモニーは、まさに銀河を駆けるような美しさ。

クリスマス気分を一気に盛り上げてくれることでしょう!

青春と一瞬マカロニえんぴつ

マカロニえんぴつ 「青春と一瞬」MV
青春と一瞬マカロニえんぴつ

若者世代から絶大な人気を誇るロックバンド、マカロニえんぴつ。

彼らの楽曲の中でも、卒業を彩るのにふさわしい1曲があります。

疾走感のあるエモーショナルなサウンドに乗せて歌われるのは、退屈に思える日々のかけがえのなさです。

この楽曲は、そんな何気ない日常こそが、後から振り返れば輝く宝物だったと気づかせてくれるのではないでしょうか。

本作は2019年3月にマクドナルドのCMソングとして公開され、ミニアルバム『season』にも収録されました。

過ぎてしまえば一瞬の青春だからこそ、そのすべてを愛し抜こうというメッセージは、卒業を控えたセンチメンタルな気持ちにさせますよね。

友達との思い出の写真に重ねれば、当たり前だった日々の大切さに気づかせてくれる、胸に刺さるロックチューンです。

旋律迷宮BIGMAMA

BIGMAMA “旋律迷宮” [Official Audio]
旋律迷宮BIGMAMA

迷宮をさまよう緊張感。

BIGMAMAが2025年1月にリリースした楽曲『旋律迷宮』は、バンドが掲げる「音楽で奏でる空想遊園地」というコンセプト作品の第2弾です。

作曲を担当したのは2021年に加入したドラマーのBucket Banquet Bisさんで、シングル楽曲を手がけたのはこの曲が初めて。

プログレッシブロックの要素を取り入れた、サウンドアレンジにおける疾走感と展開の妙が詰まっています。

スリリングな音の動きに身を委ねてみてください!

戦場の華CHiCO with HoneyWorks

『戦場の華』はテレビアニメ『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』のオープニングテーマに起用された作品です。

内に秘めた衝動や葛藤、そこから抜け出そうとする強い意志を描いた歌詞が特徴的で、CHiCO with HoneyWorksによる従来のキュン系サウンドとは異なる、熱いロックナンバーに仕上がっています。

ギター主体の厚みのある音像とCHiCOさんの力強い歌声が、情熱と反骨心をストレートに表現しているんですよね。

困難に立ち向かおうとしている方はぜひ聴いてみてください!