【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
暑さがやわらぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。
9月は夏の名残りと秋の始まりが交差する、どこか物思いにふける季節でもあります。
そんな9月に聴きたくなる曲をご紹介していきますね。
夏の思い出や切ない恋の歌、季節の移ろいを感じる曲などさまざまな視点から歌われる曲は、どれも心に染み入る楽曲ばかり。
夏の終わりのドライブや散歩のお供に、あなたにぴったりの1曲が見つかるはずです。
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【前向きになれる】秋に聴きたい元気ソング
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 【令和の秋うた】心に響く季節の歌|秋に聴きたい名曲を厳選!
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
- お月見で聴きたい歌。中秋の名月を楽しむ名曲、おすすめの人気曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲(81〜90)
桃源郷にしな

にしなさんが歌う、ピアノとストリングスの美しいメロディが印象的な楽曲。
これまでとはガラッと雰囲気が変わった、新たなにしなワールドを堪能できるナンバーです!
夏の終わりに見上げた星からインスピレーションを受けたリリックが、壮大なメロディとともにやさしく心に染みわたります。
夏が終わってしまうセンチメンタルな気分を、この曲を聴いてやさしく癒やしてみませんか?
晩夏の夜に1人で静かに聴いてみるのもステキですね!
月に住む君Saucy Dog

秋といえば夜空に浮かぶ月のイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
そんな秋の象徴もといえる、月にまつわるさまざまな感情が表現された、Saucy Dogによる楽曲です。
切ない感情がイメージされるやさしい雰囲気のバンドサウンドで、苦しそうにも思える歌唱でも切なさが強調されているように思えます。
月を見上げたことがきっかけで、大切な人との思い出がよみがえるようす、その時間が幸せであったことを実感しているようすが歌詞では描かれています。
RegretsDURDN

ロック、ヒップホップ、ブルース、ジャズといった多彩な音楽性を融合させた楽曲で注目を集めている3人組音楽ユニット、DURDN。
2023年9月13日にデジタルリリースされた楽曲『Regrets』は、ニュージャックスウィングをイメージさせる軽快なリズムと、どこかノスタルジックなメロディが印象的ですよね。
夏の思い出を振り返るようなセンチメンタルな歌詞を、ご自身の経験と重ねてしまう方も多いのではないでしょうか。
アーバンなアンサンブルと切ない空気感のコントラストが絶妙な、夏の終わりに聴きたい1曲です。
アルビレオロクデナシ

星空の神秘とはかない恋心を重ね合わせた切ないラブソングです。
ロクデナシとボカロPのナユタン星人さんが再びタッグを組んだ注目作。
はくちょう座の二重星「アルビレオ」をモチーフに、届かない思いやはかない恋を表現しています。
ポップでエネルギッシュなサウンドと、にんじんさんのはかない歌声が絶妙なハーモニーを奏でます。
2024年9月にデジタルシングルとしてリリースされ、ミュージックビデオも同時公開。
神秘的なイラストも楽曲の世界観を引き立てています。
夜空を見上げながら、切ない恋心に浸りたい人におすすめの1曲。
きっと心に響くはずです。
夏の終わりが来る前に北山たけし

北山たけしさんの新曲は、TUBEとのコラボレーションで生まれた応援ソングです。
前田亘輝さんの詞と春畑道哉さんのメロディが織りなす世界観は、色あせない友情と大切な人へのエールを力強く表現しています。
2024年1月にリリースされたこの曲は、北山さんの事務所独立後初の新曲として特別な意味を持ちます。
CD収録曲には、北山さん自身が作詞作曲を手掛けた『あなたへ』も含まれています。
日々の騒がしさを抜け出して一息つきたいとき、また大切な人との絆を再確認したいときに、ぜひ聴いてみてください。
夏色花火NEW!Snow Man

高いダンススキルとアクロバットで観客を魅了するSnow Manですが、彼らが奏でるバラードもまた格別ですよね。
2025年7月にリリースされたシングル『SERIOUS』に収録されたこの楽曲は、過ぎゆく夏を惜しみながら、大切な人との思い出に感謝する気持ちを歌ったミディアム・バラードです。
ピアノとストリングスの美しい音色が、夏の終わりのどこか切ない空気を演出し、秋の訪れを感じさせます。
本作では、9人それぞれの優しい歌声が重なり合い、はかなくも温かい世界観を作り上げています。
表題曲は渡辺翔太さん主演映画『事故物件ゾク 恐い間取り』の主題歌にも起用されました。
文化祭や運動会が終わった帰り道、仲間と聴けば夏の思い出がより一層輝くのではないでしょうか。
おわりに
9月の歌や曲には、時を経ても色あせない魅力が詰まっています。
爽やかな空気の中で時に懐かしく、時に新鮮に響く旋律の数々。
心に響く9月に聴きたい曲とともに、夏の終わりを迎え、季節の移ろいを感じながら過ごす時間にピッタリの楽曲ばかりです。
夏の思い出に浸りながら、紹介した楽曲を聴いて夏の終わりを彩りましょう。