RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲

気づけば朝夕が涼しくなり、夏の終わりが感じられるようになってきましたね。

この時期は、楽しかった夏が終わり、少し寂しい気持ちになりませんか?

この記事では、そんな夏の終わりから初秋にかけて聴いてほしい、オススメの楽曲を紹介します。

夏の華やかさを惜しむような曲や恋の歌、さらには徐々に近づいてくる秋の空気を感じさせてくれる楽曲がたくさん。

ぜひあなたの心境にピッタリな1曲を見つけてくださいね!

【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲(41〜50)

想秋ノート手嶌 葵

手嶌葵 / 「想秋ノート」(Stage Edition)
想秋ノート手嶌 葵

アコーディオンの音色、そして手嶌葵さんのボーカルがヨーロッパの街並みか、昭和のモダンな海沿いか、そんなような雰囲気を感じさせる一曲です。

トラッドな雰囲気を持つ世界観ですが、こういった楽曲を表現できる彼女に脱帽です。

かつてジブリ映画のテーマソングを手がけた彼女の透き通った歌声がうれしい、なんともさわやかな1曲です。

【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲(51〜60)

秋風尾崎豊

尾崎豊(ozaki yutaka)「秋風」(akikaze)
秋風尾崎豊

シンガーソングライター尾崎豊さんが歌い上げる、夏から秋へと季節が変わっていくようすを表現したような楽曲です。

もともとはギター1本での弾き語り音源が未発表曲として残されており、尾崎豊さんのボーカル部分を抽出して服部克久さんがオーケストラアレンジを加えたものがこのバージョンです。

過ぎていく夏の日々を愛しく思うようす、新しい季節に向かっての希望の感情が伝わってくる、壮大であたたかいサウンドが印象的に響きます。

夏から秋への変化にともなった、目に映る景色の移り変わりが描かれており、さみしさを抱えつつも前に向かっていくすがたがイメージされるような楽曲です。

September菅原圭

菅原圭 – September (Official Video)
September菅原圭

夏の終わりの切なさを歌った菅原圭さんの新曲は、ビートの効いたサウンドにヒップホップ的なアプローチを取り入れた楽曲です。

エモーショナルな歌声で紡がれる歌詞には、未完成で不安定な心情を抱えながらも強く生きようとする姿勢と、複雑な恋愛感情が表現されています。

本作は2024年9月4日にリリースされ、同年11月6日発売予定のEP『sanagi』の先行シングルとして配信されました。

MVも同時公開され、視覚的にも楽曲の世界観を楽しめます。

恋愛の痛みや葛藤を抱える人の心に寄り添う1曲となっていますよ。

ため息クローバーKOTOKO

初秋の切ない恋歌。

彼女の魅力的で不思議な歌声が、さらに切ない気持ちに拍車をかけます。

テンポの速いリズムが女性のおさえきれない思いを表していますよね。

同じ思いで夏の片思いを引きずっている人は背中を押されてしまうかもしれませんよ。

物思いにふける秋と言うよりは、好きな人を追いかけていくそんな勇気が持てる1曲かもしれませんね!

フィナーレ。eill

eill | フィナーレ。 (Official Music Video)
フィナーレ。eill

夏の終わりと初秋の切なさを感じさせる1曲。

eillさんの透き通った歌声が、終わりゆく夏の情景を美しく描き出します。

星くずのない世界で二人きりの様子から、最後の花火を打ち上げるまでのストーリーが心に染みわたります。

2022年9月に劇場版アニメ『夏へのトンネル、さよならの出口』の主題歌として発表された本作。

監督が「作品テーマのアンサーにもなっている」と評したように、映画の世界観を見事に表現しています。

恋人と一緒に夏の思い出を振り返りながら聴きたい、そんな気持ちにさせてくれる楽曲です。

夕暮れ時のドライブBGMにもピッタリですよ。

キンモクセイオレンジスパイニクラブ

オレンジスパイニクラブ『キンモクセイ』Music Video
キンモクセイオレンジスパイニクラブ

夏の暑さも落ち着いてきて、涼しい風を感じるとちょっとセンチメンタルな気持ちになります。

そんな気持ちにピッタリなこの曲、オレンジスパイニクラブの『キンモクセイ』。

キンモクセイって、名前を聞くと香りがふわっと漂ってくるような、香りに印象がある秋を代表する花ですよね。

夏の終りのなんだかせつない気持ち、エモさがこれでもかと詰まったナンバーで誰もがキュンとするような、なつかしい何かを思い出させてくれる1曲です。

一度聴くとクセになる、耳につく1曲でもあります。

セプテンバーサカナクション

タイトルもズバリ『セプテンバー』と9月をテーマにした1曲です。

歌っているのは、ハイセンスかつキャッチーなソングライティングでクセになるような楽曲を数多く手掛けているロックバンドのサカナクションです。

空間系のエフェクトを効かせたギターサウンドや、山口一郎さんの気だるげな歌声など夏の終わりである9月に聴きたくなるようなアンニュイな雰囲気が曲の全体からただよっています。

死生観を歌った独特な歌詞にも注目し、物思いにふけりながらゆったりと聴いていたい曲ですね。