【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
暑さがやわらぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。
9月は夏の名残りと秋の始まりが交差する、どこか物思いにふける季節でもあります。
そんな9月に聴きたくなる曲をご紹介していきますね。
夏の思い出や切ない恋の歌、季節の移ろいを感じる曲などさまざまな視点から歌われる曲は、どれも心に染み入る楽曲ばかり。
夏の終わりのドライブや散歩のお供に、あなたにぴったりの1曲が見つかるはずです。
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【前向きになれる】秋に聴きたい元気ソング
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
- 【令和の秋うた】心に響く季節の歌|秋に聴きたい名曲を厳選!
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
- お月見で聴きたい歌。中秋の名月を楽しむ名曲、おすすめの人気曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲(41〜50)
9月になることteto

日本のバンド、tetoの過ぎていった夏を思う9月のかっこいいロックナンバーです。
その甘い、だらっとしたボーカルと空間の広がりを感じるエフェクティブなギターサウンドが印象的な1曲です。
そんなサウンド面も素晴らしいのですが、ぜひ歌詞を聴いて、この楽曲が表現している9月のテイストを存分に受け取ってください。
【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲(51〜60)
あの日 僕は咄嗟に嘘をついた乃木坂46

その切ない歌詞も含め、かなりドラマチックな展開が胸をうつアイドルグループ乃木坂46の秋の楽曲です。
輝いた夏が終わり、冬を待ち受ける秋のテイストがふんだんに表現されています。
四つ打ちのビートの踊れるアイドルソングながらも、楽曲の世界観にのめり込める楽曲です。
メンバーのルックスもいいですが、歌詞や曲のアレンジにも耳をかたむけてほしい1曲です。
夏の思い出ケツメイシ

ケツメイシのこの曲は夏の代表曲ですよね。
でも9月に聴くとまた違う思いが胸をよぎると思いませんか?
楽しい夏はあっという間に過ぎてしまいす。
たくさんの思い出を、秋の気配の中、目をつぶりこの曲を聴きながら感じられます!
ラップのリズムに乗って少しセンチメンタルになってしまうかも……。
彼らの夏の鉄板曲、初秋にオススメです!
すみれ September Love一風堂

SHAZNAが1997年にカバーを発表し、大ブレイクしたこの楽曲。
もともとは一風堂の楽曲なんですよね。
SHAZNAバージョンのような派手なイメージはなく、セクシーで甘い声で歌っていくところが印象的です。
しかしながら言葉のおもしろさや、楽曲のもつ独特な雰囲気はそのままで、原曲を知らない人でも楽しめることまちがいなしの1曲です。
茜色の約束いきものがかり

作詞作曲を担当した水野さんが、結婚式をテーマに書いた1曲『茜色の約束』。
テーマが結婚式というだけあって、カップルでこの曲を聴くとこれまでの二人の時間やこれからの未来を感じられますね。
とても温かくて、じーんと心にしみる1曲です。
タイトルに「あかね色」とああるので、秋の日の夕焼けに染まる空を見上げながら聴くのにもぴったりです。
ぜひあなたの大切な人と一緒に聴いてみてください。
ボーカルの吉岡さんのお兄さんの結婚式では、アコースティックバージョンで演奏されたそうです。
九月の雨太田裕美

9月の曲といえば、太田裕美さんの『九月の雨』。
少しあやしさのあるサウンドアレンジに太田裕美さんの女性らしい歌声の歌唱が魅力的な1曲です。
当時の日本の歌謡曲らしい歌詞の世界観も素晴らしく、楽曲面においても、歌詞においても聴きどころの多い楽曲です。
この曲のムードをしっかりと感じつつ酔いしれて聴いてほしい秋の雨のナンバーです。
秋風のアンサーFlower

日本の女性5人組ダンス&ボーカルグループ、Flowerの秋の1曲。
歌詞も秋の世界観がたっぷりで、その切なさを表現しながらも、さすがのダンサブルなトラックが楽しい曲。
秋に恋愛をした人はこの曲に自分の境遇が重なることも多いのではないでしょうか。
秋が来るたびに聴きたくなる、歌って踊れる切ない秋のナンバーです。






