RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌

冬を象徴するような雪はどこかロマンチックで、楽曲の題材にもよく取り上げられるテーマです。

しんしんと降り積もる様子や真っ白な雪景色は、美しいイメージがありますよね。

また、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツとの関連性も思い浮かぶのではないでしょうか。

今回は寒い冬だからこそ聴きたいウィンターソングから、雪に焦点を当てて紹介していきますね!

冷たい雪とは裏腹に、心が熱くなるような曲もたくさんですよ。

【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌(51〜60)

忘雪katawara

katawara – 忘雪 (Music Video)
忘雪katawara

冬の寒さを感じさせつつも、心に温もりを届ける楽曲が登場しました。

katawaraがお届けする本作は、冬の厳しさと別れの寂しさをテーマにしています。

男女のツインボーカルが織りなす繊細な歌声が、聴く人の心に染み渡ります。

2024年12月に発表されたこの曲は、彼らの成長を感じさせる一曲。

ピアノとギターの調和が生み出す柔らかな音色が印象的です。

冬の夜、窓の外を眺めながら聴くのがオススメ。

過去の思い出を大切にしつつ、未来への希望を感じられる、そんな心温まる時間を過ごせるはずですよ。

雪に咲く花川嶋あい

大切な人への気持ちを降る雪に例えたラブナンバー。

『旅立ちの日に…』の大ヒットで知られているシンガーソングライター、川嶋あいさんによる楽曲で、2005年にリリースされたファーストアルバム『12個の歌』に収録されています。

ストリングスとピアノの美しい音色が印象的な温かいサウンド、癒やされますね。

心地いい気分になりたいときにぴったりかも。

川嶋さんの真っすぐな歌声もとてもステキです。

恋人と一緒に聴くのがオススメ!

松原健之

「雪」/ 松原健之【シンフォニックス2021〜7月3日(土)@きゅりあん公演より】
雪松原健之

雪歌の貴公子とも称される演歌歌手、松原健之さんが2010年にリリースした6作目のシングルです。

その澄みきった歌声で「雪」や「冬」がテーマになった曲が多い松原さん。

演歌というよりもポップスに近い聴きやすさを感じます。

この『雪』という曲は、女性目線で描かれた雪国が舞台の世界観を緩急豊かに歌い上げています。

雪はどこか物寂しい気持ちを覚えるとともに、熱い思いを呼び起こさせるのかもしれませんね。

雪の静かな風情と燃え上がる恋心がゆらめくような冬歌です。

冬の幻Acid Black Cherry

歌詞に描かれたストーリーに胸が苦しくなるような1曲です。

冬にピッタリな切なさにあふれています。

会いたくても会えないという状況は多くの人が経験したことがあり、この曲を聴いてグッと来る方も多いはず。

冬や雪をテーマにした名曲です。

【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌(61〜70)

雪に咲く花秋月真理亜(花澤香菜)

透き通る歌声が魅力の『雪に咲く花』。

本作はアニメ『新世界より』のエンディングテーマで、登場キャラクターの秋月真理亜が歌っているという設定の1曲です。

キャラクターの声優を務める花澤香菜さんが歌唱を担当し、表現力豊かにロマンチックなシチュエーションを歌っていますよ。

ただし、美しいだけでなく、悲しみやはかなさも感じさせているのが注目ポイントですね。

アニメのストーリーを知るとより深く感情移入できるでしょう。

イルミネーションSEKAI NO OWARI

ファンタジーな世界観が印象的な四人組バンド、SEKAI NO OWARI、彼らのウィンターソングといえば『イルミネーション』です。

ドラマチックな歌詞にやさしい歌声、何かがこれから起こりそうなワクワク感のある楽曲が冬の楽しさを表現しています。

白雪姫Flower

Flower 『白雪姫』 3/4発売 2ndアルバム『花時計』
白雪姫Flower

雪のように白く美しい白雪姫の世界観をモチーフにした、Flowerの『白雪姫』。

2013年にリリースされたこの曲は、NOTTVドラマ『僕らはみんな死んでいる♪』の主題歌に起用されました。

すでに好きな人がいる人を好きになってしまった女性の、淡く切ない恋心を歌っています。

色のない真っ白な雪の中でずっとその人を待ち続けるけなげだけれども寂しい姿に、心を打たれます。

切ない恋をしているあなたに聴いてほしい、心がぎゅっとなるスノーソングです。