RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌

冬を象徴するような雪はどこかロマンチックで、楽曲の題材にもよく取り上げられるテーマです。

しんしんと降り積もる様子や真っ白な雪景色は、美しいイメージがありますよね。

また、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツとの関連性も思い浮かぶのではないでしょうか。

今回は寒い冬だからこそ聴きたいウィンターソングから、雪に焦点を当てて紹介していきますね!

冷たい雪とは裏腹に、心が熱くなるような曲もたくさんですよ。

【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌(21〜30)

SNOW SOUND[Alexandros]

イントロから胸が高鳴るような[Alexandros]のウインターソング。

2016年から2017年の「JR SKISKI」のCMソングとして起用され、ドロスのポップな魅力があふれています。

歌詞が美しくてとってもロマンチック!

ひとりで聴いても最高ですが、恋人とイヤホンを分け合って聴きたいステキな雰囲気です。

イルミネーションだったり、雪が降った情景を見られる冬のワクワクした気持ちや切なさに重なる名曲です。

雪あかりFOMARE

FOMARE 『雪あかり』Official Music Video
雪あかりFOMARE

冬の情感を描いた1曲が、FOMAREから届きました。

別れた恋人への思いや、過ぎ去った日々の記憶を、降り積もる雪の情景とともにつづっています。

2度目の冬を迎えた主人公の心情が、切なくも温かな言葉で表現されており、聴く者の心に深く響きます。

本作は2021年12月にリリースされ、連続配信企画「SCENE」の第一弾として発表されました。

FOMAREの特徴であるロックサウンドに、冬の雰囲気を感じさせるメロディが融合しています。

失恋の痛みを癒やしたい時や、大切な人との思い出を振り返りたい時に、心に寄り添ってくれますよ。

MemoriesMAN WITH A MISSION

DJを擁するMAN WITH A MISSIONならではのロックサウンドとエレクトリックなサウンドの組み合わせがかっこいいこの曲。

2015年のJR SKISKIのテーマソングですが、もともとエクストリームスポーツとも関わりの深い彼らによるゲレンデでも聴きたい爽快な曲です。

My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~ZARD

【ZARD】My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて〜 (Guitar Cover)
My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~ZARD

雪の夜に、誰かのぬくもりを求める心情を繊細に描いた楽曲です。

人とのつながりや心の温もりを求める思いが、坂井さんの透明感のある歌声とともに心に染み渡ります。

本作は、ZARDの23枚目のシングルとして1997年12月にリリースされ、初週3位を記録。

累計30万枚以上の売り上げを達成しました。

NTTドコモの1997年冬のキャンペーンCMソングとしても起用され、多くのリスナーの心を温めました。

ZARDの冬ソングとして愛され続け、寒い冬の夜に誰かを思い出して聴きたくなる1曲です。

中島みゆき

しんしんと降る雪の情景に、祈りにも似た深い思いを重ねる名曲です。

中島みゆきさんが1981年3月に発表したアルバム『臨月』に収められたこの楽曲は、亡き父へささげられた鎮魂歌ともいえる作品。

「妊娠36週以降の心の揺れと覚悟」というアルバム全体の重厚なテーマを象徴する1曲でもあり、喪失感やつぐないの念が、彼女の深く静かな歌声からひしひしと伝わってきます。

どうしようもない哀しみを抱え、独り静かに心を整理したい夜に聴くと、いてついた感情が涙とともにゆっくりと溶けていくような、不思議な感覚を味わえるでしょう。

THC!!

思いがあふれる情熱的な冬うた。

懐かしいなって感じる方もきっとおられるかもしれませんね。

2005年にメジャーデビューしたミクスチャーバンド、THC!!の代表曲。

雪の降る街並みで聴きたくなります。

少し激しく鳴り響くギターやバンドサウンドが心の揺れ動きを表しているようでグッとこみ上げてきますね。

思い出は消えないと歌っている歌詞で大切な人と聴くのにもオススメ。

ボーカル・KANAさんの伸びやかな歌声にも力をもらえて、前向きに進みたいときにおすすな雪ソングです。

雪が降る町ユニコーン

ユニコーン 「雪が降る町」OFFICIAL MUSIC VIDEO
雪が降る町ユニコーン

年末を舞台に降り積もる雪をテーマに描かれた曲です。

雪が積もると、交通手段が止まってしまったり雪かきが大変だったり、嫌だなぁと思う半面、奇麗に積もった雪景色はやはりロマンチックですよね。

雪景色を想像しながらいろいろな捉え方ができる名曲です。