悲しみを歌った邦楽の名曲
失恋や仕事での失敗など、毎日過ごしていると悲しいことがいろいろあると思います。
悲しいときは元気になるようなハイテンションな曲を聴く方と、あえて悲しい曲を聴く方がいると思いますが、みなさんはいかがですか?
悲しいときに悲しい曲で、最高にセンチメンタルな気分になると案外、悲しみが薄れたりすると思います。
こちらでは悲しみを歌った邦楽の名曲をご紹介いたします!
悲しみを歌った邦楽の名曲(61〜70)
嫌んなった憂歌団

絶妙な解釈で唯一無二の和製ブルースを奏でる憂歌団。
この曲は1975年に発売された彼らのデビューアルバムに収録され、同バンドを代表するバラード・ナンバーとなりました。
アコースティック・ギターを中心としたあたたかなバンド・サウンドと、悲しみを吹きとばすようにお腹の底から絞りだす歌声が胸にしみる名曲です。
Hell or HeavenAKB48

2014年発表のナンバー。
2005年に結成された秋元康プロデュースのアイドルグループ。
京樂産業から発売されたパチンコ台「CRぱちんこAKB48 バラの儀式」内で使用するために制作された楽曲のひとつです。
当時は1時間に1回のペースでAKBのライブ映像が見られることが話題になりましたね。
地獄の門ALI PROJECT

2009年発表のシングル。
アニメ「Phantom 〜Requiem for the Phantom〜」エンディングテーマ。
85年に結成された2人組音楽ユニット。
ミドルテンポで展開していくリズムとクラシック音楽を想起させるようなメロディに乗せたクリアボイスのボーカルが印象的な一曲です。
地獄の季節DEAD END

2012年発表のシングル「夢鬼歌」のカップリング曲。
84年に結成された3人組ロックバンド。
アップテンポで展開していくリズムとノイジーでハードなギターが特徴的なロックサウンドに乗せてハイトーンボイスで歌い上げるボーカルが妖艶でクールです。
HellflyHeavenstamp

2011年発表のシングル「Waterfall – E.P.+REMIXES」のカップリング曲。
2009年に結成された東京都出身の2人組ロックバンド。
ミドルテンポで展開していくリズムとサイケデリックの雰囲気を漂わせるリリカルなメロディに乗せてソウルフルに歌うボーカルの歌声が鼓膜を直撃します。
Like HellLOUDNESS

85年発表のアルバム「THUNDER IN THE EAST」収録。
81年に結成された大阪府出身の4人組メタルバンド。
アップテンポで展開していくドラムとハードで切れ味鋭いギターが印象的に鳴り響くサウンドに乗せてシャウトするボーカルがかっこいいですね。
Hell-seeSyrup16g

2003年発表のアルバム「HELL-SEE」収録。
96年に結成された東京都出身のスリーピースロックバンド。
ミドルテンポで進行していくけだるいリズムと重苦しくて重苦しさのあるブリティッシュロックのようなサウンドに乗せて、歌う力の抜けたボーカルがいい感じにし上がっています。