悲しみを歌った邦楽の名曲
失恋や仕事での失敗など、毎日過ごしていると悲しいことがいろいろあると思います。
悲しいときは元気になるようなハイテンションな曲を聴く方と、あえて悲しい曲を聴く方がいると思いますが、みなさんはいかがですか?
悲しいときに悲しい曲で、最高にセンチメンタルな気分になると案外、悲しみが薄れたりすると思います。
こちらでは悲しみを歌った邦楽の名曲をご紹介いたします!
悲しみを歌った邦楽の名曲(51〜60)
夜永唄神はサイコロを振らない

2020年にSNSから火が付き大ヒットした神はサイコロを振らないの『夜永唄』。
タイトルに「夜」とあるように、夜がよく似合う、そして夜に聴くときっと泣いてしまうナンバーです。
この曲を聴いて思い浮かべる人は誰でしょうか?
かなわない恋をしている方、失恋をした方、忘れられない人がいる方であればスッとイメージができる、そして知らないうちに涙してしまっているのではないでしょうか。
誰かを思い浮かべないという方でも、美しいメロディと歌声にきっと心をつかまれる、泣けるバラードソングです。
さよなら大好きな人花*花

ピアノの音色と歌詞がとてもすてきな曲です。
さよならした人のことを忘れられず自分を責めてしまいますが、それでも別れを選ぶとてもつらい曲です。
同じ経験をしたことがある人ならきっと共感して泣いてしまいます。
自分との葛藤がとても切なく、いじらしいですね。
誰もいない台所高橋優

好きな人と離ればなれになってしまった悲しさと、大切な人の面影を思い出しているというストーリーです。
二人の道はもう交わることはない。
そんな過酷な現実を生きる姿を鮮明に描いた曲です。
抱いた夢も諦めるほど愛しい人。
二人で笑っていたあのときに戻りたいというメッセージが込められています。
大切な人や物をなくしてしまったときに聴くと、涙がこぼれ落ちることでしょう。
逢いたくていまMISIA

2009年にリリースされたMISIAさんの23枚目のシングル『逢いたくていま』。
この曲は大ヒットしたドラマ『JIN-仁-』の主題歌になっていたこともあり、幅広い年齢そうに知られているバラードソング。
この曲を聴くとドラマを思い出す、という方も多そうです。
MISIAさんの歌唱力がすばらしい、サビの広がりに鳥肌が立つほどの感動を覚える1曲。
バラードというと悲しい恋の歌が多いのですがこの曲は亡くなった方、もう会えない人を思い出してしまうような1曲です。
悲しみを歌った邦楽の名曲(61〜70)
贈る言葉海援隊

卒業の定番曲としても有名となっている武田鉄矢を中心とした海援隊による名曲です。
別れをテーマとしており、悲しみが多いほど優しくなれるからいっぱい泣こうという歌詞が共感を呼び、多くのリスナーを虜にしてきた感傷的な曲としての存在感は日本において普遍的な存在感を放っています。
谺する菅田将暉

切ない恋心を繊細に描き出した1曲。
菅田将暉さんの透明感のある歌声が、失われた時間への悲しみと未来への希望を見事に表現しています。
2024年1月に配信リリースされたこの楽曲は、映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』の主題歌として書き下ろされました。
菅田さん自身がプロデュースを手掛け、映画の世界観を音楽で見事に表現しています。
静かな夜に一人で聴きたい曲。
大切な人を失った経験のある方や、今まさに人生の岐路に立っている方にぜひ聴いてほしい1曲です。
心に寄り添うような優しさと、前を向く勇気をくれるはずです。
悲しみの果てエレファントカシマシ

エレファントカシマシが1996年にリリースした涙を誘う曲です。
悲しみの向こうには一体何があるのでしょうか。
絶望の中で思うことは、日常の小さな幸せなのかもしれません。
悲しみを感じている人に聴いてほしい日本語ロックの名曲です。