悲しみを歌った邦楽の名曲
失恋や仕事での失敗など、毎日過ごしていると悲しいことがいろいろあると思います。
悲しいときは元気になるようなハイテンションな曲を聴く方と、あえて悲しい曲を聴く方がいると思いますが、みなさんはいかがですか?
悲しいときに悲しい曲で、最高にセンチメンタルな気分になると案外、悲しみが薄れたりすると思います。
こちらでは悲しみを歌った邦楽の名曲をご紹介いたします!
悲しみを歌った邦楽の名曲(71〜80)
Hellboundその名はスペィド

2014年発表のアルバム「真っ黒逆さまハート」収録。
2009年にデビューした4人組音楽グループ。
アップテンポで展開していく軽快なリズムと禍々しく鳴り響くダンサブルなデジタルサウンドに乗せたかわいらしい女の子の歌声が、曲のタイトルとミスマッチでいい味出していると思います。
Go Back To The Hellウラニーノ

2010年発表のシングル「ダンボールに囲まれて」のカップリング曲。
2001年に結成された埼玉県出身の2人組ロックバンド。
アップテンポで展開していく軽快なリズムと打ち込みのようなふわふわとしたデジタルサウンドに乗せてクリアボイスで歌うボーカルがいい味出しています。
少女地獄シェルミィ

2018年発表のミニアルバム「少女地獄」のタイトルトラック。
2016年にデビューした4人組ロックバンド。
アップテンポで展開していくリズムとノイジーでハードなギターサウンドを基調にしたロックサウンドに乗せて歌う艶っぽいボーカルの歌声がいい感じにしあがっています。
悲しみを歌った邦楽の名曲(81〜90)
ハウリング地獄ミドリ

2008年発表のアルバム「あらためまして、はじめまして、ミドリです」収録。
2003年に結成された大阪府出身の4人組ロックバンド。
アップテンポで展開していくリズムと出だしのピアノの入り方からしてアヴァンギャルドな、全体的におもちゃ箱をひっくり返したようなメロディが個性的に輝いています。
地獄人間椅子

96年発表のアルバム「無限の住人」収録。
87年に結成された青森県出身のスリーピースロックバンド。
アップテンポで展開していくリズムとハードロックなサウンドに乗せて彼等らしい文学的な歌詞をシャウトするボーカルが、独特の世界観を構築しています。
ほんとに唯一無二ですね、彼らは。
あぶら地獄内田あかり

74年発表のシングル。
47年生まれ。
大阪府出身の女優、歌手。
ミドルテンポで展開していくリズムとムーディーな歌謡曲のメロディに乗せた、寒気のするようなタイトルとは裏腹に歌う彼女のきれいな歌声が、いい感じに仕上がっていると思います。
地獄タクシー吉澤嘉代子

2017年発表のアルバム「屋根裏獣」収録。
90年生まれ。
埼玉県出身のシンガーソングライター。
アップテンポで展開していくリズムとオールドジャズのようなムーディーな雰囲気を漂わせるメロディに乗せて、情感たっぷりに歌う彼女の歌声がクールな一曲です。