【日本の心】サザンオールスターズの名曲特集。珠玉の歌
1978年にデビューして以来、数多くのヒットソングや国民的なうたを届けてきたバンド、サザンオールスターズ。
昭和〜平成〜令和と時代を駆けたその音楽はたくさんのリスナーの心に根付いています。
フロントマンである桑田佳祐さんは歌謡曲にただ並みならぬ愛情とリスペクトを注いでおり、そうした趣をはじめ、日本語と英語を効果的に織り交ぜた遊び心のある響きとキャッチーさも魅力の一つです。
なによりバンドの放つ温かい雰囲気も素敵ですよね。
背中を押してくれるような応援歌はもちろん、代名詞とも言えるエロティックな攻めた歌詞やエモーショナルなポップスまで、さまざまな名曲があります。
そんなサザンの楽曲にぜひ注目していきましょう!
【日本の心】サザンオールスターズの名曲特集。珠玉の歌(11〜20)
匂艶 THE NIGHT CLUBサザンオールスターズ

サザンお得意のアップテンポなラテン風歌謡曲です。
ブラクセクションのフレーズが踊り出したくなるような良いアクセントになっています。
刺激的な歌詞も独特なノリを引き立てていて、よりアツい曲に仕上がっています。
Relay〜杜の詩サザンオールスターズ

桑田佳祐さんが、明治神宮外苑の再開発問題をきっかけに書き下ろした楽曲。
2023年9月に発表されたこの曲は、デビュー45周年を記念した「サザン2023三部作」の最後を飾ります。
穏やかな対話の大切さを訴える歌詞に、静ひつでありながらドラマチックなサウンドが重なり、心に深く響きます。
大切な場所への愛着や、失われゆくものへの思いが込められた本作。
カーラジオから流れてきたら、ついつい聴き入ってしまうこと間違いなしですね。
街並みや自然を大切に思う人におすすめの1曲です。
唐人物語 (ラシャメンのうた)サザンオールスターズ

まるで幕末の下田に迷い込んだかのような、荘厳で美しい世界観に引き込まれる楽曲です。
サザンオールスターズの楽曲の中でもひときわ異彩を放つこの曲は、原由子さんがボーカルを務めています。
舞台となった静岡県下田に実在した女性の物語をテーマにしており、その切ない人生が原さんの透き通る歌声で繊細に描かれていますよね。
三味線を思わせる音色と壮大なストリングスが織りなす和洋折衷のサウンドは、まるで大河ドラマのよう。
この曲を聴きながら下田の町を歩けば、桜舞う坂道や港の風景がいつもと違って見えるかもしれません。
旅のお供にもぴったりの一曲ですよ。
彩~Aja~サザンオールスターズ

サザンオールスターズの春を感じさせるラブソングです。
桑田佳祐さんの独特な世界観とメロディーが融合した本作は、日常のなかで不意に訪れる特別な瞬間や記憶を描き出しています。
2004年4月にリリースされ、オリコン週間ランキングで初週13.3万枚を売り上げ、初登場1位を獲得しました。
日本航空のCMソングとしても起用され、春のキャンペーンにぴったりの楽曲として話題を呼びました。
恋に落ちたばかりの人や、春の訪れを感じたい人にオススメです。
サザンの温かさが存分に発揮された1曲をぜひ聴いてみてくださいね。
壮年JUMPサザンオールスターズ

サザンオールスターズの名曲、聴くと思わず心躍りますね。
アイドル文化やファン心理を描いた歌詞が印象的で、ノスタルジックでポップな曲調も魅力的です。
2018年7月に配信リリースされ、アルバム『海のOh, Yeah!!』に収録されました。
アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」のCMソングとしても使用され、メンバー全員が出演したそう。
本作はアイドルへの愛や敬意が込められており、夏のムードにあふれています。
少年時代の思い出やファンの「わくわくするような心理」を盛り上げてくれますよ。
夏のドライブや友人とのパーティーなど、楽しい時間を過ごすBGMにぴったりです。