【日本の心】サザンオールスターズの名曲特集。珠玉の歌
1978年にデビューして以来、数多くのヒットソングや国民的なうたを届けてきたバンド、サザンオールスターズ。
昭和〜平成〜令和と時代を駆けたその音楽はたくさんのリスナーの心に根付いています。
フロントマンである桑田佳祐さんは歌謡曲にただ並みならぬ愛情とリスペクトを注いでおり、そうした趣をはじめ、日本語と英語を効果的に織り交ぜた遊び心のある響きとキャッチーさも魅力の一つです。
なによりバンドの放つ温かい雰囲気も素敵ですよね。
背中を押してくれるような応援歌はもちろん、代名詞とも言えるエロティックな攻めた歌詞やエモーショナルなポップスまで、さまざまな名曲があります。
そんなサザンの楽曲にぜひ注目していきましょう!
【日本の心】サザンオールスターズの名曲特集。珠玉の歌(21〜30)
夢の宇宙旅行サザンオールスターズ

長年にわたって邦楽シーンの第一線で活躍を続けるバンド、サザンオールスターズ。
いまだに新曲を出せば世間から注目されており、こちらの『夢の宇宙旅行』はYouTubeで150万回再生以上を叩き出しました。
そんな本作はサザンオールスターズの楽曲としてはかなり音域が狭い方で、ほとんどが中低音域で歌われています。
声が高い男性には少し低すぎるかもしれませんが、一般的な声域を持った男性であれば、問題なく歌えます。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
Ya Ya(あの時代を忘れない)サザンオールスターズ

穏やかなリズムが心地良いバラードです。
マツダ「MPV」のCMでは、ジャズバージョンのインストゥルメンタルが使用されていました。
タイトルの「ya」は「you」と同じ意味で、親しい間柄の人に呼びかけるのによく使われます。
ピースとハイライトサザンオールスターズ

「ピース」も「ハイライト」もそれぞれJTから発売されているたばこの銘柄ですが「ピース」は平和、「ハイライト」はもっと日の当たる場所、という意味がそのままそのまま込められているそうです。
ちなみに「ピース」は桑田佳祐氏の父親が、「ハイライト」は桑田佳祐氏本人がかつて吸っていた銘柄だそうです。
神様からの贈り物サザンオールスターズ
愛され続けるサザンオールスターズが贈る親子への思いを込めた楽曲は、心温まるメッセージと独特のメロディーが印象的です。
日本のポップミュージックへの愛と敬意が込められた本作は、NHKの放送開始100年を記念する関連番組のテーマソングとして2025年2月に初めて放送されました。
アルバム『THANK YOU SO MUCH』に収録され、さまざまな昭和の名曲へのオマージュがちりばめられています。
歴史ある日本の音楽シーンを大切に思う気持ちと、次世代へと受け継がれる音楽文化への願いが込められた本作は、親子でじっくり聴いていただきたい一曲です。
母の日のプレゼントとして音楽を通じて感謝の気持ちを伝えられるステキな機会になるはずです。
神の島遥か国サザンオールスターズ

沖縄石垣島への旅行がヒントになって作られた曲で、タイトルはそのまま石垣島を指しているそうです。
歌詞の中には「泡盛」「オリオンビール」「三線」など沖縄にちなんだ言葉が多数登場し、演奏にも三線の音色が登場します。