【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
入学式、歓迎会、お花見など、春になるとワクワクするようなイベントがたくさんありますね!
寒い冬を超えてやってきた春は温かく、心もほんわかとする方も多いのではないでしょうか?
そんな春に聴きたい曲といえば、桜ソングや淡いラブソング、新生活の応援ソングなどさまざまありますが、あなたはどんな曲が聴きたいですか?
この記事では、春に聴きたい人気の曲を編集部で厳選して紹介していきますね!
春の季節にピッタリな曲ばかりをピックアップしました。
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 【昭和に生まれた春の歌】時代を彩った流行歌&今も歌い継がれる名曲を厳選
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲
- 【童謡】春を歌おう!楽しい童謡、民謡、わらべ歌曲集
- 【令和の春うた】新しい春ソング、人気曲
- 人気の桜ソングランキング【2025】
- 昭和初期の春の歌。春を感じる歌謡曲や唱歌まとめ
- 小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング(211〜220)
卒業-GRADUATION-菊池桃子

1985年2月にリリースされたこの楽曲は、菊池桃子さんにとって初のスローバラードとなりました。
同名のドラマとタイアップし、オリコンチャートで首位を獲得するなど大ヒットを記録しています。
本作の魅力は、春の陽射しを感じさせる爽やかな歌詞と、卒業という人生の節目を描いた情感豊かなメロディにあります。
菊池さんの清楚でけなげな雰囲気が、楽曲の世界観を見事に表現しています。
新しい出発を控えた方や、学生時代の思い出を振り返りたい方におすすめの1曲です。
春風に誘われるように、穏やかな気持ちで聴いてみてはいかがでしょうか。
サヨナラ花束藤巻亮太

2023年1月25日、藤巻亮太さんのアルバム『Sunshine』に収録された『サヨナラ花束』は、春の訪れとともに歌詞に込められた始まりと終わりのメッセージがリスナーの心に深く響きます。
別れは終わりではなく、新たな始まりを告げるものでもあるというメッセージに胸を打たれたリスナーも多いのではないでしょうか?
春に別れを迎えるすべての人々へのエールとして、温かな季節のプレイリストに加えてほしい本作。
ポップな旋律とは対照的に、人生の奥深さをつづる藤巻さんの力作です。
春はどこから来るのか?NGT48

春の訪れを感じさせる爽やかな1曲です。
秋元康さんが手がけた繊細な歌詞とエガワヒロシさんによる軽やかなメロディが見事に調和しています。
桜の花びらが制服の肩に落ちる情景や、恋心の芽生えを繊細に表現しているのが印象的です。
本作は2018年4月に発売された3rdシングルで、日本テレビ系『バズリズム02』の同年4月度オープニングテーマにも起用されました。
NGT48の魅力が存分に詰まった楽曲なので、春の陽気に包まれながら聴くのがおすすめです。
新しい出会いや別れの季節に、心に寄り添ってくれる曲になるはずですよ。
桜咲く国OSK日本歌劇団
春の訪れを告げる象徴的な楽曲として、長年愛され続けています。
桜の花びらが舞い散る情景を美しく描写し、聴く人の心に春風のような爽やかさをもたらします。
1930年に発表されて以来、OSK日本歌劇団の春季公演で歌い継がれてきました。
桜の美しさと儚さを讃える歌詞は、日本人の心に深く響くものがありますね。
春の到来を祝うイベントや、新しい出発を迎える人々にぴったりの1曲です。
桜の季節に聴くと、より一層心に染み入る、そんな魅力的な楽曲になっています。
桜恋もさを。

TikTokやYouTubeなどの動画投稿をきっかけに注目を集めたシンガーソングライターのもさをさん。
彼が2021年に制作した『桜恋』は、卒業を目の前にしたときの切ない感情があふれだす場面を描いた楽曲です。
なかなか言えずにいた好きな人への恋心をそっと胸にしまう様子が描かれており、胸が熱くなるような思いに共感する方もおられるでしょう。
心の寂しさをつつみこむような、美しいメロディーラインとともに彼の優しい歌声が響く春ソングです。
学校を卒業して会えなくなる好きな人を思い浮かべて、歌ってみてはいかがでしょうか。
歌鳥風月Aimer

和歌のような歌詞が印象的な1曲です。
春に咲く花のようにあの人が現れるのを待っているといった歌詞が切なく響きます。
きれいで幻想的につづられた歌詞、Aimerの歌声、ピアノとストリングスの演奏が相まって非常に美しい曲に仕上がっています。
NEW LIFEGReeeeN

GReeeeNの『NEW LIFE』は、2023年5月9日にリリースされ、NHKドラマ10『育休刑事』の主題歌としても話題になった1曲です。
4月から始まる新生活を思わせるような描写がたくさんなされた歌詞は、多くの学生たちへのエールとなるでしょう。
また、曲が持つ清々しい雰囲気は、リスナーの心を春の日差しのような温かさで満たしてくれますよ。
GReeeeNのファンの方はもちろん、彼らの曲をあまり聴いたことがないという方にも他の、『NEW LIFE』は新しい日々のスタートに最適な、励ましと希望をくれる楽曲です。









