【夏のアニソン】夏を感じるアニメの名曲・人気曲
みなさんは夏を感じるアニメってどんな作品が思い浮かびますか?
青空、海、入道雲、セミの声……そういったものが登場すると「夏」という季節がありありと伝わってきますよね。
さて今回この記事では夏を感じられるアニソンをまとめてみました!
さわやかソングからノスタルジーな気分になる曲までたくさんご紹介していきます。
今年の夏はどんなものにしよう、という思いふくらんでくるような音楽ばかり。
ぜひ自分にぴったりなアニソンを見つけていってくださいね!
- 【夏うた】10代にオススメしたい夏ソング。最新・定番曲まとめ
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
- 小学生におすすめの夏の歌|爽やかさ全開の人気曲をピックアップ!
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【花火ソング】美しく儚い花火に心を重ねた名曲【2025】
- 夏に聴きたい片思いソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏を盛り上げる】テンションが上がる元気な夏うたJ-POP特集!【2025】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
【夏のアニソン】夏を感じるアニメの名曲・人気曲(101〜110)
signRAY

夏の始まりを感じさせるポップなアニメソングをお探しの方にオススメしたい曲は『sign』です。
アニメソングの主題歌を数多く担当するシンガー・Rayさんが2019年にデビューシングルとしてリリースしています。
高校生の切ない恋愛模様を描いたアニメ『あの夏で待ってる』オープニングテーマに起用されました。
華やかなシンセの音色が響くエレクトロニカ・ポップに仕上がっています。
夏の恋を描いたユースフルな歌詞にも注目。
胸がキュッとなる切ない思いが詰まったラブソングを聴いてみてください。
リクライムROOKiEZ is PUNK’D

アニメ『弱虫ペダル』のオープニング曲。
作品は自転車競技を題材とし、成長途中の高校生たちがライバルとの熱い戦いやチームメイトとの友情を描いた正統派熱血スポーツアニメです。
夏の暑い日に自転車をこぎ、どこかへ出かける時にピッタリではないでしょうか。
ピカピカまっさいチュウポケモンキッズ、石塚運昇、大谷育江

アニメ『ポケットモンスター』の初代映画の短編『ピカチュウのなつやすみ』の主題歌です。
夏休みの楽しさを歌詞と歌声で表現していますが、メロディーはどこか切なく感じます。
この曲は大人になってからあらためて聴くととてもグッと来るので、仕事にお疲れの社会人の方にぜひオススメしたいです。
思い出をかけぬけてMy Hair is Bad

心が温まるロックバラード夏ソングです。
新潟県出身の3ピースバンド、My Hair is Badの楽曲で、2024年6月にデジタル配信されました。
映画『クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』の主題歌として書き下ろされた曲です。
歌詞からは、友情や成長、そして未来への希望が読み取れます。
サビの、力強くかき鳴らされるギターの音に胸が熱くなります。
夏の思い出を振り返りたい時や、新しい一歩を踏み出したい時にぜひ聴いてみてください。
Distortion!!結束バンド

ロックバンドを結成した高校生の日常を描くアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』。
そのエンディングテーマとして結束バンドが書き下ろしたのが『Distortion!!』です。
タイトルのディストーションというのは、音のゆがみを表す言葉。
曲中では主人公たちの演奏するサウンドや、彼女たちが抱えている感情をディストーションとして表現しています。
またディストーションのフレーズで次々に韻を踏んでいく気持ちよさも魅力です。
【夏のアニソン】夏を感じるアニメの名曲・人気曲(111〜120)
スイートメモリーEVE

甘く切ない思い出を歌った、Eveさんの楽曲です。
2024年7月にリリースされ、テレビアニメ『小市民シリーズ』のオープニングテーマを飾りました。
エモーショナルでメロディアスなサウンドが特徴的。
そしてポップスとロックが融合したサウンドが、聴く人の心に深く響きます。
夏の終わりを感じながら、新しい季節への期待を抱きたい方にぴったりの1曲。
ぜひじっくり聴いてみてください。
青春グローリーSCRIPT

大人気テニスアニメ『テニスの王子様』の劇場版『テニスの王子様 二人のサムライ The First Game』の主題歌です。
さわやかな夏の空を感じられます。
ハッピーエンドへ向かうまでの努力や苦悩する姿を描き、それを応援する曲です。





