RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選

夏といえば、恋の話題に事欠かない季節!

あなたの周りでも新しい恋が始まったり、はたまた悲しい終わりを迎えてしまったり……。

さらにはあなた自身も恋愛をしている最中かもしれませんね。

この記事では、夏の恋を描いた曲を集めました。

夏らしい楽しくてハイテンションなラブソングから、切ないバラードラブソングまで幅広くご紹介します。

あなたの恋愛模様にピッタリな曲、今の気持ちに寄り添ってくれる珠玉の1曲を探してみてくださいね!

【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選(141〜150)

向日葵Ado

夏の日差しを浴びて咲く向日葵のように、まっすぐに前を向いて生きる勇気を与えてくれる楽曲です。

Adoさんの力強い歌声が、聴く人の心に響きわたります。

臆病な自分を受け入れながらも、一歩踏み出す勇気を持つことの大切さが歌われています。

2023年7月にリリースされたこの曲は、TBS系ドラマ『18/40~ふたりなら夢も恋も~』の主題歌としても話題を呼びました。

本作は、希望に満ちた明るい未来を信じる人や、自分らしく生きる勇気が欲しい人にピッタリです。

夏の青空の下で聴けば、きっと新しい一歩を踏み出す元気がもらえるはずですよ。

スターマインLUNKHEAD

【LUNKHEAD】New Single「スターマイン」PV (2014.8.13 Release)
スターマインLUNKHEAD

夏といえばやはり「夏祭り」ですよね!

ただそんな楽しい夏祭りに一緒に行ってくれるような彼女なんていない……。

そんな寂しさを感じながら、結局1人で夏祭りに行ってしまうと思い浮かぶのはこんな楽曲です。

あの日見た浴衣の少女が今でもふっと思い浮かぶなんて切なさしか感じませんよね。

白南風Orangestar

Orangestar – 白南風 (feat. IA)
白南風Orangestar

夏の空を背景に、人間の心の奥底にある切ない思いを描き出した楽曲です。

Orangestarさんの繊細な感性が光る本作は、2024年7月にリリースされたEP『Postscript』に収録されています。

ピアノとエレクトロニックな音が織りなす爽やかな音色は、夏の風を感じさせてくれます。

恋に悩む人、自分の本当の気持ちがわからなくなっている人にオススメです。

この曲を聴きながら、あなたの心のなかにある本当の思いと向き合ってみてはいかがでしょうか。

TSUNAMIサザンオールスターズ

TSUNAMI サザンオールスターズ 売上枚数☆300万枚!!  Full …da kara OK?~Fullだ!カラオケ?~カバー~ TSUNAMI Southern All Stars
TSUNAMIサザンオールスターズ

熱い夏の恋を描いた名曲といえば、サザンオールスターズの2000年1月リリースの楽曲が思い浮かびますね。

切ない思いと深い愛を表現した歌詞が心に染みます。

TBS系テレビ番組『ウンナンのホントコ!』とのタイアップで一躍大ヒット。

発売後4カ月でサザン史上最高の250万枚を記録しました。

恋に悩む人や、大切な人を思う人にピッタリ。

夏の夜に聴けば、きっと胸がキュンとしますよ。

恋する人の複雑な感情を見事に表現した、夏のラブソングの名曲といえるでしょう。

裸足でSummer乃木坂46

乃木坂46が歌う『裸足でSummer』は、夏の季節にピッタリな爽やかで切ないラブソングです。

ピュアな恋心を描いた甘酸っぱい歌詞に、エレクトロなビートと爽やかなシンセが絶妙に調和し、夏の高揚感を見事に表現しています。

聴いているだけで胸がキュンとするような感覚もあり、夏の思い出を描いた歌詞には誰もが共感できるような要素が詰まっています。

乃木坂46ならではの華やかなコーラスワークは、この曲の魅力を最大限に引き出していますね。

Aitai加藤ミリヤ

加藤ミリヤさんの名曲といえばこちら『Aitai』ではないでしょうか。

歌詞に夏らしさ言葉が使われていないので比較的どの季節でも聴ける曲ですが、ミュージックビデオには海やノースリーブ姿の加藤ミリヤさんが登場していて、夏らしさを感じますね。

歌詞では、好きな男性へ向けた思いがつづられていて、どんなに傷ついてもそばにいたいという歌詞には、思わず切なくなってしまうんですよね……。

失恋を経験したり、つらい片思いをしている方に聴いてほしい夏ソングです。

BOY MEETS GIRLTRF

1994年にリリースされた7枚目のシングルで、プロデューサーの小室哲哉さんが「もっとも苦労して制作した楽曲」としても知られています。

パラパラバージョンなど、さまざまなアレンジが存在しています。

90年代ならではのサウンドで、懐かしさを感じてみませんか?