RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング

お茶、アルコール飲料、コーヒー、水など、さまざまな飲料を販売しているサントリー。

テレビを観ているとサントリー商品のCMってたくさん放送されていてよく見かけますよね。

CM内で起用されている楽曲たちが話題になることも多く、人気のJ-POPから洋楽の名曲までさまざまな楽曲が起用されてきました。

この記事ではそうしたサントリーのCMで流れた曲を一挙に紹介していきます。

CMで耳にして気になった曲があるか探してみましょう!

【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング(121〜130)

サントリー クラフトボス 世界のTEA「ハムスティータイム」篇

恋愛サーキュレーション花澤香菜

花澤香菜「恋愛サーキュレーション」Full size(Live Video)【COVER】
恋愛サーキュレーション花澤香菜

かわいいハムスターが紅茶を勧めてくるシーンから始まるこちらは、クラフトボス世界のTEAのCMです。

CM内では櫻坂46の田村保乃さんが『恋愛サーキュレーション』に合わせてダンスを披露しており、終盤では田村さんがハムスターに変身するという展開で、そのままダンスを続けるハムスターがかわいいんですよね。

BGMの『恋愛サーキュレーション』はアニメ『化物語』の主題歌で、花澤香菜さんの代表曲の一つ。

ささやくような歌声がキュートなアニソンの名曲です。

サントリー天然水「2023 Water Positiveの約束」篇

オリジナル楽曲高木正勝

サントリーがかがける取り組み「Water Positive」を、新しい地図の3人が語りかけるように伝えるCMです。

青空が透き通る天然水とそれを見つめる3人の姿が、さわやかさとやさしさを感じさせます。

高木正勝さんによるオリジナル楽曲はピアノのやさしいサウンドが印象的で、青空の映像とも重なって未来に向けた希望が強くイメージされますね。

サントリー 碧Ao「今宵、どうぞお好きなように」篇

茫然も自失椎名林檎

椎名林檎さんがサントリーの碧Aoを片手に歌い上げる、大人な魅力をしっかりとアピールするようなCMです。

暗いステージで『茫然も自失』を歌い上げる映像で、ジャズとウイスキーという組み合わせも色気をしっかりと演出していますね。

人生を割り切るというテーマも注目のポイントで、この言葉からは大人の余裕とともに、碧Aoを自由に楽しんでほしいという思いも感じられます。

ほろよい「夏は白いサワーだ。」篇

白いカイトMy Little Lover

今年の夏は、爽やかに「ほろよい」を飲む浴衣姿の黒木華さんと佐藤二朗さんをCMで見て、思わずコンビニエンスストアに走った方は多いのではないでしょうか。

ほろよい『夏は白いサワーだ』篇で起用された楽曲も、いかにも夏らしい曲だなと若い方々は感じたことでしょう。

同時に、90年代に青春を過ごした世代であれば、突然90年代の夏に引き戻されたような感覚に陥ったのでは?

使用曲は、90年代に大ヒットを飛ばした音楽ユニット、My Little Loverの名曲『白いカイト』なのですね。

1995年にシングル曲としてリリースされた『白いカイト』は、思いっ切り夏のイメージが全開の爽やかな楽曲で、ボーカリストのakkoさんによる透明感のある歌声はもちろん、同時代のUKロック風味なサウンド・アレンジと後にThe Birthdayに加入するギタリストの藤井謙二さんによるカッティングもいい味を出していますね。

【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング(131〜140)

人生には、飲食店がいる。「メッセージ」篇

情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」【6thシングル(1990/7/25)】THE BLUE HEARTS / Jyounetsu No Bara
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

サントリーのCM、人生には、飲食店がいる。「メッセージ」編のCMソングになっているこの曲。

いつまでも色あせない、ジャパニーズパンクの代表でもあるTHE BLUE HEARTSの『情熱の薔薇』は1990年にリリースされたシングルでカバーソングとしていろんなミュージシャンが歌い、そしてCMソングなどでもたびたび耳にする楽曲として幅広い年齢層に知られる1曲でもあります。

盛り上がるカラオケソングとしても人気の高いナンバーです。

シンプルながらも人の心をグッとひきつける魅力のある歌詞にも共感できるはずです。

伊右衛門「雪の朝」篇

みどりご高木正勝

おさなご園・みどりご園 子育て講座 2018.10.26
みどりご高木正勝

武士の格好をした本木雅弘さんと、真っ白な雪の道で鮮やかな緑色の伊右衛門を飲む芦田愛菜さんの姿がインパクト強めなこちらのCM、鮮やかな広がりを見せるBGMを担当しているのは、映像作家兼音楽作家の高木正勝さん。

『みどりご』と名付けられたこのCM用のオリジナル曲で、残念ながら正式なリリースはされていないようです。

ピアニストでもあり、電子音楽の世界でも高い評価を受ける高木さんは細田守監督のアニメーション映画のサウンドトラックも多く担当しており、今回の『みどりご』は上品なストリングスがまるで映画音楽のような趣を感じさせる楽曲で、ぜひフルで聴いてみたいですよね。

サントリー緑茶 伊右衛門「予告」篇

ケセラセラガガガSP

京都をイメージさせる服装を身に着けたバッテリィズのふたりが、伊右衛門にまつわるトークを展開するCMです。

普段の漫才に京都の要素を取り入れたようなやり取りで、エースさんの独特な切り口に、寺家さんがやさしく訂正を入れていきます。

この独特なやさしい雰囲気によって、伊右衛門の優しい味わいも感じられますよね。

そんなもリラックスした雰囲気を強調する楽曲が、ガガガSPの『ケセラセラ』です。

軽やかなサウンドに合わせて声を重ねている構成が印象的で、仲間との絆や楽しい時間がしっかりとイメージされますね。