RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】

みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?

SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。

さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!

青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!

最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(131〜140)

ありのままのストーリーをのぼる↑P

ありのままのストーリーを – のぼる↑ feat. 初音ミク・夏色花梨・音街ウナ・GUMI
ありのままのストーリーをのぼる↑P

美しいハーモニーが心に響く、さわやかなポップロックです。

作者は『白い雪のプリンセスは』や『鎖の少女』で知られるのぼる↑さん。

2025年7月に公開された楽曲で『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』に収録されました。

自分を偽らず、ありのままの姿で物語を紡いでいくことの大切さを歌っています。

「本当の自分ってなんだろう?」と悩んだときに、そっと背中を押してくれるような優しいメッセージが込められているんですよね。

新しい挑戦を前に少し勇気がほしいときにぜひ!

フレンドリィファイアOSTER project

【MV】フレンドリィファイア feat. 重音テト
フレンドリィファイアOSTER project

高速ジャズロックサウンドに乗せてシニカルなメッセージを歌う、痛快なナンバーです。

OSTER projectさんが2025年8月に公開した楽曲で、ボカコレ2025夏TOP100ランキングで12位を記録しました。

ビッグバンドを思わせる華やかなブラスと、疾走するベースラインがめちゃくちゃかっこいいんですよね。

歌詞は悪意のない言葉が武器になってしまう、人間関係の難しさをテーマにしています。

誰も信じず一人で戦うと決めた主人公の姿につい共感しちゃうんですよね。

人付き合いに疲れた時に聴くと、気分がスッキリするかもしれません。

デッドリー・マッドマンズ・トラジェディア鼓太朗

デッドリー・マッドマンズ・トラジェディア / feat.重音テト
デッドリー・マッドマンズ・トラジェディア鼓太朗

狂気と悲劇が渦巻くような、聴く者の魂を激しく揺さぶるナンバーです。

ボカロP、鼓太朗さんによる楽曲で、2025年5月に公開されました。

ジャジーな音像とエレクトロニックサウンドが融合、独特の緊張感を生み出しています。

また重音テトさんの伸びやかな歌声が力強いビートと絡み合いが、鮮烈な印象。

人間の裏と表を描きだいた、攻撃力のある歌詞世界も魅力。

刺激的な音楽体験を求める方にぜひ聴いてほしい1曲です。

押ス佐藤ちなみに

突然空から降ってきたボタンを押した瞬間、電流のような快感が走って夢中になってしまうという、コミカルかつシニカルな作品です。

2025年7月にリリースされた楽曲で、リズミカルなサウンドとテトのクールなボーカルが印象的。

佐藤ちなみにさんならではのポップなメロディーに乗せて歌われているのは、快感への依存。

楽しそうに見えるんですが、よくよく歌詞を考えると少し背筋が冷えるんですよね。

どういうメッセージ性がある曲か、ぜひ考察してみてください!

もう、おはなしは、いらないの。アメリカ民謡研究会

もう、おはなしは、いらないの。/アメリカ民謡研究会
もう、おはなしは、いらないの。アメリカ民謡研究会

夜の闇に溶けていくような、幻想的な世界観に引き込まれる作品です。

この楽曲は、アメリカ民謡研究会Haniwaさんが2025年7月に公開。

ハイスピードに展開していく浮遊感のあるサウンドに乗せてつむがれるのは、終わらない夜、来る朝、その2つへの渇望。

2人の登場人物のやりとりによって進んでいく歌詞世界に想像をかき立てられます。

ぜひこの音楽に深く沈んでみてください。

春難色稲葉曇

稲葉曇『春難色』Vo. 彩澄しゅお & 彩澄りりせ
春難色稲葉曇

春という季節に、希望だけではなくどこか複雑な気持ちを抱いてしまうことはありませんか。

『ラグトレイン』などで知られる稲葉曇さんが手がけた、心の機微にそっと寄り添う1曲です。

2025年8月にSynthesizer Vの音源、彩澄しゅおと彩澄りりせの公式デモソングとして公開されました。

春の穏やかさの裏にある、ままならない感情が繊細なセサウンドに乗せて描かれています。

2人のボーカルが織りなすハーモニーは、まるで心の中で自分自身と対話しているかのよう。

聴けば聴くほど味が深くなるボカロ曲です。

君を毀す魔法だよEight

2025年7月に公開された本作はボカデュオ2025参加曲のボカロ版で、ダークで重厚なロックサウンドが特徴。

歪んだギターと変拍子が織りなすアグレッシブな音の奔流は、聴く人の心を激しく揺さぶります。

そして大切な誰かを「壊す」という魔法でしか救えない、そんな痛切な葛藤を描いた叙事詩的な物語性にえぐられるんですよね。

ドラマチックな世界観がクセになる1曲です。