【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?
SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。
さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!
青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!
最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(191〜200)
わすれモノいよわ

独特な浮遊感が心を揺さぶる作品です。
ボカロP、いよわさんの楽曲で、2025年4月に発表。
アイドルを題材にした楽曲で、手放してしまったものに対する後悔と、それを踏まえたうえでの未来へのちょっとした期待感が音の中に閉じ込められています。
軽やかに跳ねるピアノとミクのキュートな歌声がたまりません!
聴き終わる頃には『わすれモノ』のいよわガールズが、推しになっちゃうかも。
リヴァーサル オルケストラJunky

荘厳なストリングスと重厚なビートが融合した、バロックポップ調の作品です。
Junkyさんによる本作は2025年5月にリリース、ゲーム『ゼンレスゾーンゼロ』のモッキンバード運営のテーマソングです。
真実と虚構、正義と悪といった二元的なテーマを扱う歌詞世界と、クラシカルな要素に現代的なサウンドを織り交ぜた音楽が、深い没入感を与えてくれます。
ドラマチックな楽曲を楽しみたい方はぜひ聴いていってください!
孤独サイコTAK

『孤独サイコ』はTAKさんがプロデュースを手がけた作品で、2025年5月にリリースされました。
キャッチーなメロディーと、現代のデジタル社会、SNS文化を鋭く切り取った歌詞が見事にマッチ。
そしてK-POPとJ-POPを融合させた洗練されたサウンドに、TAKさんらしさが光っています。
誰もが共感できる内容で、ダンスミュージックとしても楽しめる一面を持ち合わせている、この曲。
気分転換したいときや、友だちとワイワイ盛り上がりたいときにぴったりですよ。
ストリートライトネギシャワーP

都市の夜景を音で描き出す、洗練されたピアノポップチューンです。
ネギシャワーPこと加賀さんが2025年5月に動画公開した本作は、ピアプロキャラクターズ全員が参加した壮大なナンバー。
同年2月の「マジカルミライ 2025」楽曲コンテストグランプリ受賞作です。
メロディアスかつドラマチックなサウンドアレンジに、未来への希望が投影された歌詞世界がよく合っています。
聴けば前へ進んでいく力を与えてくれる、胸に響くメッセージソングです。
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(201〜210)
「第一」十字伝ptt rin

ドラマチックで緊張感のある曲調に引き込まれます。
世界史の出来事を題材に楽曲を制作しているpttさん、sio rinさんが手がけた作品で、2024年6月にリリースされました。
この曲はドイツをモチーフにしており、歌詞から読み取れる世界観は過去に起こった戦争の歴史。
ドイツという国の成り立ちや第一次、第二次世界大戦についてなど、世界史を勉強してから聴けばよりどういう曲なのか理解が深まると思います。
ぜひじっくり耳を傾けてみてください。
アリス?R Sound Design

幻想的でミステリアスな雰囲気ただようボカロ曲はいかがでしょうか。
R Sound Designさんによる作品で、2025年4月にリリース。
ナースロボ_タイプTのクリアな歌声と緻密に組み立てられたサウンドとの絶妙な組み合わせにやられてしまいます。
そんな曲調と、『不思議の国のアリス』をモチーフにした不可思議な歌詞との相性もばつぐん。
夜の街を歩きながら聴くのにぴったりな曲だと思います。
ソルティメロウMIMI

ボカロP、MIMIによる本作は、2025年2月にリリース。
「りぼん×ボカコレ×魔法のiらんど 小説&まんがコンテスト」という企画から生まれた作品です。
夜の寂しさや不安、大切な人との温かい繋がりを求める心情が描かれており、その思いが胸に迫ります。
ピアノの繊細な音色と可不の真っすぐな歌声が、曲の世界観を見事に表現しているんですよね。
あなたの心に寄り添ってくれる音楽です。