【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
男性で30代と言えば、そろそろ職場でも責任のある立場になってきて、本当はそんなに歌うことが好きじゃなくても、仕事上の付き合いでカラオケに行かないといけない機会も増えてきているのではないでしょうか。
今回の特集では、普段からそんなに歌うことに熱心ではない30代の男性の方にもオススメの歌いやすい楽曲たちを集めてみました。
「本当は歌うことが好きなんだけど、でも自分は歌は不得意だから…」と、カラオケ等で歌うことを尻込みしてしまっている方にもご参考にしていただます。
各曲の記事の中には簡単にではありますが、いい感じで歌うためのアドバイスやヒントを記載しているものもありますので、ぜひご本記事をお役立てください。
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 30代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲(101〜110)
出会いのかけらケツメイシ

ケツメイシの名曲『出会いのかけら』。
2008年にリリースされた作品のため、30代後半の方にとってはそこまでなじみ深い楽曲ではないかもしれませんが、30代前半の方にとっては懐かしい楽曲かと思います。
そんな本作はヒップホップ調の楽曲ですが、現代のようなヒップホップではなく、J-POPの要素を多分に含んだ作品です。
そのため、複雑なフロウなどは登場しません。
音域も狭いので、歌いやすい楽曲の代表格と言えるでしょう。
Baby Baby銀杏BOYZ

日本のロックシーンにおいてカリスマと呼ばれる峯田和伸さんを中心としたロックバンド、銀杏BOYZ。
アルバム『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』に収録されている『BABY BABY』は、前身バンドにあたるGOING STEADY時代から歌われてきたナンバーということをご存じでしたでしょうか。
ストレートなメッセージの中に詩的なフレーズを織りまぜたリリックは、キャッチーなフレーズとともにインパクトを生み出していますよね。
フックのあるメロディが歌っていても楽しい、カラオケでも盛り上がるロックチューンです。
innocent worldMr.Children

Mr.Children(以降ミスチル)の5作目のシングルで、1994年6月リリース。
日本コカ・コーラ「アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス」のCMソングに採用されていました。
リリース当時、イニシャル20万枚を売り上げ、その後、ミリオンヒットを記録した大ヒット曲なので、本稿執筆の2023年12月現在で30代の方なら、ほとんどの方がお耳にされたことのある楽曲なのではないでしょうか。
この後、活動歴が長くなるにつれて楽曲の歌唱難易度も上がっていった印象のミスチルですが、この頃の楽曲はまだメロディもわかりやすく、気軽に口ずさむように歌える作りになっています。
ボーカルの桜井さんの歌唱を細かく分析していくと、サビパートを中心にファルセットボイスやミックスボイスが使われているところ等もありますが、そんなことは気にせずに声を張り上げて、歌うことをお楽しみください。
sailing dayBUMP OF CHICKEN

変わらない音楽性で現在も多くのファンを抱えるロックバンド、BUMP OF CHICKEN。
さまざまな名曲を世に生み出してきた彼らですが、なかでも特に30代男性にとって懐かしい作品といえば、こちらの『sailing day』ではないでしょうか?
本作はこれぞバンプといった感じの王道のJ-POP調ロックに仕上げられています。
音域はそこまで広い方ではなく、ロングトーンはチラホラ登場するものの、決して伸びやかなボーカルラインというわけでもないため、よほどの音痴でない限りはスムーズに歌いこなせるでしょう。
ずっと作りかけのラブソング秦基博

映画の主人公が妻へのラブレターを書き続ける姿に着想を得た珠玉のバラード。
長年連れ添った夫婦の変わらぬ愛情を、温かく優しい秦基博さんの歌声が見事に表現しています。
人生の伴侶への思いは日々深まり、その存在は新たな色彩をもたらしてくれる。
そんな尽きることのない愛の形を、美しいメロディに乗せて紡ぎ出した感動作です。
本作は2025年2月に公開された映画『35年目のラブレター』の主題歌として書き下ろされ、同年3月にCDシングルがリリースされました。
映画の世界観を色濃く映し出した楽曲は、大切な人と向き合うきっかけとして、また心温まる映画鑑賞のお供として、きっとステキな時間を届けてくれることでしょう。
【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲(111〜120)
Stay GoldHi-STANDARD

Hi-STANDARDの名曲『Stay Gold』。
オルタナティブロックにハードコアパンク、メロディックハードコアなどを足した独創性にあふれる音楽性が特徴で、1990年代に大ヒットを記録しました。
そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといっても荒いボーカル。
繊細なボーカルコントロールではなく、荒っぽいハードなボーカルを主としているため、ある程度のごまかしが効きます。
ラウドな声質の方であればあるほど輝く作品ですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
小さな恋のうたMONGOL800

MONGOL800の楽曲で2001年9月16日リリースのアルバム『MESSAGE』に収録されています。
彼らの代表曲のひとつですが、これまで一度もシングルカットされていないというのは驚きですね!
楽曲自体は、とてもシンプルで明快なロックソングで、これならきっとどなたにとっても非常に歌いやすいのではないでしょうか。
サビのコーラスパートも全く複雑ではないので、カラオケの現場でお友だちとハモって歌うのも楽しいと思いますよ!
力強く声を出すことだけ注意して歌ってくださいね!