「第一次」とも言えるボカロブームが起こった2007年から、けっこうな時間がたちましたね。
当時は学生で現在は30代、という方も多いんじゃないでしょうか。
今回この記事では30代の方にオススメなボカロ曲をまとめてみました。
昔の自分を思い出せる懐かしい作品や、最近リリースされた人気曲まで幅広くそろえてあります。
「そういえば最近ボカロ曲聴いてないな……」と思ったならぜひともチェックしていってください!
新鮮な気持ちでボカロに触れてみましょう!
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 2010年に発表されたボカロ名曲集【懐かしい】
- 【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- 【懐かしい】ボカロシーン初期の名曲まとめ
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(1〜10)
マシュマロNEW!DECO*27

ボカロシーンの最前線を走り続けるDECO*27さんが2025年10月に配信開始した本作。
甘いタイトルとは裏腹に激しさを湛えたミクスチャーロックナンバーです。
偽りの関係に気づいた主人公が、相手の欺瞞を断ち切ろうとする心理が描かれており、愛情表明そのものを問い直すような鋭い言葉が並びます。
ハードなギターリフとラップパートを織り交ぜた歌構成で、攻撃的なサウンドに仕上げています。
コーラスにはVTuberラプラス・ダークネスさんが参加。
偽りの恋に苦しんだ経験のある方ならとくに刺さるかもしれません。
エイリアンエイリアンNEW!ナユタン星人

2016年4月にニコニコ動画で公開され、ミリオン達成となった一曲。
四つ打ちのリズムに乗せて、異星人に心を奪われるような恋の衝動を描いた歌詞が印象的です。
宇宙的なモチーフながら、伝わらないもどかしさや一途な想いといった普遍的な恋心が込められているので、多くの人の胸に響くはず。
2017年1月リリースのアルバム『ナユタン星からの物体Y』に収録され、音楽ゲームへの収録や声優陣によるカバーなど幅広い展開を見せています。
ボカロならではのハイトーンボイスとダンサブルなサウンドが気分を盛り上げてくれるので、友達とのドライブや気持ちを切り替えたいときにぴったりですよ。
ドーナツホールNEW!ハチ

「穴が空いている」という感覚を例えた、誰しもが抱える喪失感や欠落を描いた楽曲です。
ハチさんが2013年10月に、約2年9か月ぶりに制作した作品で、アルバム『YANKEE』にセルフカバー版も収録されています。
オルタナティブ・ロックのサウンドとGUMIの切ない歌声が特徴的で、壊れたものを受け入れながらも前へ進もうとする心の動きが込められています。
2024年10月には高級チョコレートブランド「GODIVA」とのコラボレーション企画も実現しました。
心に穴が空いたような感覚を抱えながらも、それでも何かを探し続けている方に響く作品です。
天ノ弱164

ボカロのロックシーンに大きな影響を与えたのがこちらの『天ノ弱』。
ボカロP・164さんが2011年にリリースしており、彼の代表曲としても知られています。
数多くの歌い手にカバーされた楽曲なので、ご存じの30代の方も多いでしょう。
疾走感のあるバンドサウンドが特徴で、重厚かつテクニカルな演奏が体験できます。
ロックバンドのボーカルを思わせるGUMIのクールな歌唱にも胸が熱くなります。
失恋を描いた切ない物語にも魅力が詰まったボカロ曲です。
初期のボカロシーンの人気を支えたナンバーをぜひ聴いてみてくださいね。
ハッピーシンセサイザEasy Pop

心がウキウキになるかわいいボカロ曲といえば『ハッピーシンセサイザ』。
BETTIさんが展開する音楽ユニット・Easy Popが2010年に制作しました。
彼の代表曲としても知られており、当時のネット文化に親しんでいた方なら一度は聴いたことがあるでしょう。
カラフルなシンセの音色が広がるエレクトロニカに仕上がっています。
等身大の思いをつづる巡音ルカとGUMIのコーラスワークにも注目。
ガーリーな世界観に癒やされるキュートなボカロ曲です。
学生時代にボカロを聴いていた30代の方はぜひチェックしてくださいね。
マトリョシカハチ

昔のボカロシーンを思いだせる懐かしの曲をお探しの方にオススメしたいのは『マトリョシカ』。
シンガーソングライターとして幅広く活躍する米津玄師さんがボカロP・ハチとして2010年に制作した楽曲です。
リズミカルなバンド演奏に刻まれる初音ミクとGUMIのメカニカルな歌声がクール。
スリリングかつユニークな歌詞が唯一無二の世界観を現しています。
ロックやポップス、エレクトロニカなどさまざまなジャンルの音楽を想像させるカラフルなボカロ曲です。
懐かしくも新しいサウンドを30代になった今こそ聴いてみてはいかがでしょうか?
トリノコシティ40mP

学生時代にボカロ曲を聴いていた30代の方にオススメしたいのは『トリノコシティ』。
数多くの代表曲を持つボカロP・40mPさんが2010年に制作しました。
リズミカルなバンド演奏にのせたピアノの音色が響きます。
センチメンタルな感情を現した歌詞と初音ミクの歌唱がマッチ。
ティーンならではの不安や寂しさに寄りそう温かいメッセージが詰まっています。
切なくも美しいメロディーが響くボカロ曲です。
当時の思い出を振り返りながら聴いてみてはいかがでしょうか?