「第一次」とも言えるボカロブームが起こった2007年から、けっこうな時間がたちましたね。
当時は学生で現在は30代、という方も多いんじゃないでしょうか。
今回この記事では30代の方にオススメなボカロ曲をまとめてみました。
昔の自分を思い出せる懐かしい作品や、最近リリースされた人気曲まで幅広くそろえてあります。
「そういえば最近ボカロ曲聴いてないな……」と思ったならぜひともチェックしていってください!
新鮮な気持ちでボカロに触れてみましょう!
30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(1〜20)
RADIALNEW!北沢強兵

ボカロP、北沢強兵さんの楽曲で、2025年6月に公開。
くり返される日常の閉塞感や孤独を描いた歌詞と、トラップの要素を取り入れた重くダークなサウンドは、一度聴いたら深く心に響きます。
そして初音ミクのはかなげな歌声も、このシネマティックな世界観に絶妙に溶け込んでいるんです。
何かに思い悩み、出口が見えないと感じた夜に、この世界にじっくりとひたってみてはいかがでしょうか?
それでいいNEW!葵木ゴウ

葵木ゴウさんが、人生の岐路に立つ人へ向けて制作した応援歌です。
2025年6月に公開された本作は、約6分という聴きごたえのある構成の作品。
歌詞には「別れ」に対する等身大な思いが込められていて、読むだけでも感動してしまいます。
そして透明感のあるバンドサウンドと音街ウナの真っすぐな歌声が心に寄り添ってくれるんですよね。
新しい一歩を踏み出す時に聴けば前向きな力をもらえると思います!
マトリョシカハチ

昔のボカロシーンを思いだせる懐かしの曲をお探しの方にオススメしたいのは『マトリョシカ』。
シンガーソングライターとして幅広く活躍する米津玄師さんがボカロP・ハチとして2010年に制作した楽曲です。
リズミカルなバンド演奏に刻まれる初音ミクとGUMIのメカニカルな歌声がクール。
スリリングかつユニークな歌詞が唯一無二の世界観を現しています。
ロックやポップス、エレクトロニカなどさまざまなジャンルの音楽を想像させるカラフルなボカロ曲です。
懐かしくも新しいサウンドを30代になった今こそ聴いてみてはいかがでしょうか?
天ノ弱164

ボカロのロックシーンに大きな影響を与えたのがこちらの『天ノ弱』。
ボカロP・164さんが2011年にリリースしており、彼の代表曲としても知られています。
数多くの歌い手にカバーされた楽曲なので、ご存じの30代の方も多いでしょう。
疾走感のあるバンドサウンドが特徴で、重厚かつテクニカルな演奏が体験できます。
ロックバンドのボーカルを思わせるGUMIのクールな歌唱にも胸が熱くなります。
失恋を描いた切ない物語にも魅力が詰まったボカロ曲です。
初期のボカロシーンの人気を支えたナンバーをぜひ聴いてみてくださいね。
トリノコシティ40mP

学生時代にボカロ曲を聴いていた30代の方にオススメしたいのは『トリノコシティ』。
数多くの代表曲を持つボカロP・40mPさんが2010年に制作しました。
リズミカルなバンド演奏にのせたピアノの音色が響きます。
センチメンタルな感情を現した歌詞と初音ミクの歌唱がマッチ。
ティーンならではの不安や寂しさに寄りそう温かいメッセージが詰まっています。
切なくも美しいメロディーが響くボカロ曲です。
当時の思い出を振り返りながら聴いてみてはいかがでしょうか?