RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲

「第一次」とも言えるボカロブームが起こった2007年から、けっこうな時間がたちましたね。

当時は学生で現在は30代、という方も多いんじゃないでしょうか。

今回この記事では30代の方にオススメなボカロ曲をまとめてみました。

昔の自分を思い出せる懐かしい作品や、最近リリースされた人気曲まで幅広くそろえてあります。

「そういえば最近ボカロ曲聴いてないな……」と思ったならぜひともチェックしていってください!

新鮮な気持ちでボカロに触れてみましょう!

30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(41〜60)

「さすがにもうこの曲聞いてる人はいないよね?」木村わいP

「さすがにもうこの曲聞いてる人はいないよね?」/初音ミク
「さすがにもうこの曲聞いてる人はいないよね?」木村わいP

ポップでコミカルな要素を取り入れたボカロ曲が聴きたくなったら、木村わいPさんの本作はいかがでしょうか。

2024年10月にリリースされたこの曲は、SNSで見かけたあるツイートをきっかけに生まれました。

軽快なリズムに乗せたメロディと歌詞のテンポの良さが特徴的。

「さすがにもう誰も聴いてないだろう」というコメントに対する軽妙な皮肉を込めつつ、リスナーが今でもその曲を愛し続けているというメッセージを伝えています。

YouTubeやニコニコ動画で公開され、多くのリスナーの共感を呼んでいるようです。

昔のボカロ曲を聴いて懐かしい気持ちになりたい方におすすめですよ。

タラッタラタラ髥莏

心躍るリズムと軽快なメロディーが織りなす、エレクトロポップ調の1曲。

髥莏さんが。

2024年11月に発表した本作は、洗練されたサウンドスケープにどこかノスタルジックな雰囲気のある歌詞世界を合わせたもの。

EDM、ジャズの要素が取り入れられていて、ノリの良さと大人っぽさが絶妙に混ざり合っています。

朝のお出かけ前や、気分が落ち込んだ時に聴くのがオススメ。

きっと、あなたの心持ちを変えてくれますよ。

紅一葉黒うさP

『巡音ルカ』紅一葉『オリジナル曲・PV付
紅一葉黒うさP

『千本桜』の大ヒットにより、ボカロの枠をこえて音楽シーン全体に影響を与えたボカロP・黒うさPさん。

和をテーマにした季節感があふれる楽曲で知られていますね。

そんな彼が2008年に制作したのがこちらの『紅一葉』。

第一次のボカロブームともいえる2000年代後半に制作された楽曲なので、懐かしさを覚える30代の方もおられるでしょう。

夜の風景が浮かんでくるような切ないメロディーラインが特徴で、巡音ルカの美しくもはかない歌声とともに心に響きます。

心にじんわりと広がる初期のボカロ曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

BOSSNIL

ダークな雰囲気に引き込まれます。

ボカロP、NILさんによる楽曲で、2025年2月にリリース。

ボカコレ2025冬のルーキー部門にもエントリーされた本作は、静けさと喧騒が混在した世界観の中で、恐れられる存在としての「彼」の姿を鮮やかに表現しています。

ま大で重厚なサウンドの中でKAITOの力強い歌声がしっかり存在感を放つ、クールなナンバー。

ついどういうストーリーがあるのかを考えてしまう、好奇心がくすぐられるボカロ曲です。

からくりピエロ40mP

【初音ミク(40㍍)】 からくりピエロ Karakuri Pierrot【オリジナル】
からくりピエロ40mP

初期のボカロシーンを語るうえで欠かせない名曲といえば『からくりピエロ』。

数多くの代表曲を持つボカロP・40mPさんが2011年に制作しており、幅広い世代のボカロファンから愛されています。

リリース当時にお聴きになっていた30代の方もおられるでしょう。

ジャジーなピアノ演奏にのせて展開する切なくも美しいメロディーラインが胸を打ちます。

どこかアンニュイな要素を含む初音ミクの歌声にも胸が熱くなる楽曲です。

しばらくボカロ曲を聴いていなかった方も、ぜひ当時の思い出とともに聴いてみてはいかがでしょうか?