30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
「第一次」とも言えるボカロブームが起こった2007年から、けっこうな時間がたちましたね。
当時は学生で現在は30代、という方も多いんじゃないでしょうか。
今回この記事では30代の方にオススメなボカロ曲をまとめてみました。
昔の自分を思い出せる懐かしい作品や、最近リリースされた人気曲まで幅広くそろえてあります。
「そういえば最近ボカロ曲聴いてないな……」と思ったならぜひともチェックしていってください!
新鮮な気持ちでボカロに触れてみましょう!
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 2010年に発表されたボカロ名曲集【懐かしい】
- 【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- 【懐かしい】ボカロシーン初期の名曲まとめ
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(111〜120)
アンチ・クイーンオブハート奏音69

魅惑的でダークな世界観が広がるナンバーです。
奏音69さんによる本作は、2024年7月に公開されました。
童話をモチーフにしながらも、ゴシックで耽美な雰囲気が漂う仕上がり。
真実と偽りに相対し続けた主人公の思いが詰め込まれている、ストーリー性が非常に高い作品です。
歌詞には不思議の国のアリスの要素がちりばめられており、狂気と誘惑が交錯する世界が描かれています。
聴けば聴くほど物語に引き込まれるんですよね。
ボーカルには、Unlucky MorpheusのFukiさんがフィーチャーされているのも聴きどころ。
「クイーンオブハート」10周年を記念して制作された本作、ゆっくり物語を味わいたい方にオススメです。
命動buzzG

緊張感のあるギターサウンドが耳に残る、壮大なハードロックチューンです。
『しわ』や『アヤカシ』など数々のヒットソングを発表してきた人気ボカロP、buzzGさんによる楽曲で、2023年5月にリリースされました。
迫力のあるバンドサウンドをピアノの美しい音色で彩った、ドラマチックな作品です。
鏡音リンの、名前の通り凛とした歌声が映えた仕上がり。
歌詞の熱さも一級品で、聴き進めていくうち心が燃えてきます。
同日公開された、歌い手島爺さんのバージョンも、合わせてどうぞ!
藍の反証Δ

深みある音像に全身が包み込まれるような感覚になる、幻想的でアートなボカロ曲です。
『青色が怖くなったんだ』や『雪にひまわり』の作者としても知られているボカロP、Δさんによる楽曲で、2023年6月に発表されました。
音の重なり、調和が素晴らしく、そこへMVのイメージも重なり、目の前にどこまでも続く海が広がっているよう感じられます。
その美しい世界観にあてられて、自然と泣けてきちゃうんですよね。
ぜひともじっくり、味わうように聴いてみてください
0001とりぴよ

奥深い世界観が魅力の『0001』。
このタイトルは「レイとミク」と読むんですよ。
とりぴよさんが「ボカコレ2024冬 TOP100ランキング」のために書き下ろした楽曲で、高い評価を得ていますよね。
そんな本作でまず注目してほしいのは歌詞です。
荒廃した世界で生き続けるアンドロイドたちの活躍と切ない想いが描かれていますよ。
そしてMVのラストに表示されるQRコードを読み取ると、詳しい物語を読める仕掛けが用意されています。
Majorど~ぱみん

ハードなサウンドが持ち味のボカロP、ど~ぱみんさん。
彼が匿名投稿イベント「無色透名祭Ⅱ」のために書き下ろしたのが『Major』です。
本作は軍歌を思わせるコーラスに、行進している様子を想起させるドラム音、警報音などを取り入れたサウンドに仕上がっています。
そして歌詞は平和と争いを対比するような内容です。
迫力満点ながら、ダークさも演出されていますよ。
MVを見ると、より歌詞で描かれているできごとが理解できそうです。
ホ・オポノポノめろくる

日常の忙しさ、街の喧騒から逃れたいときにぴったりな、南国感あふれるポップナンバー!
ボカロP、めろくるさんが手がけた『ホ・オポノポノ』は2024年5月に公開されました。
浜辺に波が寄せるような、トロピカルで温かいサウンドアレンジに癒やされます。
そこに乗るミクとルカの歌声も、とても優しいんですよね。
タイトル『ホ・オポノポノ』はハワイの言葉で、心のクリーニングができると言われている思考法のこと。
曲に合わせて歌って、気持ちを落ち着かせてみてはいかがでしょうか。
夜舞うシルエット宮守文学

仕事終わり、学校帰りにぜひ聴いてみてください!いつもの帰り道が輝いてみえるはず。
ボカロP、宮守文学さんが手がけた『夜舞うシルエット』は2023年11月に発表されたナンバー。
音声ライブラリMEIKO発売19周年アニバーサリーソングとして書き下ろされました。
シャレたサウンドアレンジが浮き足立っている感じで、こちらまで心が弾むような仕上がり。
歌詞の「悩みや不安はいったん置いといて、まずは一歩踏み出してみよう」というメッセージにもはげまされます。
疲れたあなたにはこの曲がぴったり!