RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ

仲良し3人組、3人兄弟、家族3人、と人数が3人のときにできる遊びって、どんなものがあるでしょうか?

偶数ではやりやすくても、奇数となるとやりにくい遊びも出てきますよね。

そこでこの記事では、3人でできる体や手を使ってできるゲームを紹介します。

運動不足解消に、有り余った元気を発散したいときに、空いた時間の暇つぶしに、とさまざまなシチュエーションで使えるゲームを集めました。

お子さんやお友達などと一緒に、体や手を動かしながら楽しい時間を過ごしましょう!

体を動かすゲーム・手遊びゲーム(21〜30)

TOKYO HIGHWAYNEW!

【ルール説明】トーキョーハイウェイ/TOKYO HIGHWAY
TOKYO HIGHWAYNEW!

東京の高速道路は、ビルとビルの間を走るイメージがありますよね。

また、道路の上や下を通過するようなつくりのところもあるかと思います。

そういった東京の高速道路を、ゲームにしたTOKYO HIGHWAYで盛り上がってみませんか?

道路をつなげるための柱を建設し、道路を設置して車を走らせていきますよ。

柱にきちんと道路となるパーツを置くことや、道路のパーツを柱の上をまたぐようにおおいてはいけないなどのルールがあります。

細かなルールが、よりゲームを楽しいものへと変えていきますよ。

頭を使い効率よく道路を建設して、全ての車を走らせましょう。

モノポリーNEW!

【モノポリーディール】遊び方ルールを解説!ボードゲームインスト動画!!24
モノポリーNEW!

ボードゲームから誕生したモノポリーは、頭脳を使って戦略を考えて進める知能ゲームです。

プレイヤーは土地や不動産を売買したり建設して資産を増やします。

最終的にはライバルを破産させる、現実にあったら怖いゲームです。

モノポリーはボードゲーム以外にも、カードゲームでも遊べます。

カードゲームでは、銀行カードと権利書カードとお金カードという3種類のカードを使います。

こちらのゲームも相手を破産に追い込むことが目的ですよ。

カードゲームは、ボードゲームより短時間で勝敗がつくのでちょっとした時間でも遊べそうですね。

指スマ

道具なしで盛り上がる簡単お家遊び【指スマ】
指スマ

向かい合って座り、掛け声とともに立てる親指の総数を当てるゲーム、指スマ。

学生の時に流行っていて、よく遊んだという方も多いのでは?

プレイに必要なものが一切ないため、場所もタイミングも選ばれない、とてもお手軽な遊びです。

ルールは、まず参加者は全員向かい合った状態になります。

そしたらそれぞれ全員が、両手の親指が上になるようにして、体の前でこぶしを作ります。

親指は立てず、乗せるようにしておきます。

そしたら「親」が「指スマ」の後に数を言って、その掛け声で上がるであろう親指の数を宣言します。

「指スマ、3」と言って上がった親指の本数が3なら「親」の勝ちで、片方の手を下げます。

こうして両手とも下げられた人が上がりです。

重ねてドン

みんなが知ってるあの手遊びを大人が本気でやったら超楽しかったわwww
重ねてドン

子供の頃にヒマな時にやりませんでしたか?

手だけを使った遊び「重ねてドン」です。

両手を前に出して自分の手とは重ならないように、ランダムに重ねていきます。

誰か1人が片手を抜いて上からたたき、たたかれた人はアウト、たたかれた手は退場します。

最後まで手が残った人の勝ち。

たたく人が空振りしてもその手が退場です。

ダンシングジェスチャーゲーム

【第3回】ダンシングジェスチャーゲームが超楽しすぎてテンション鬼アゲwww
ダンシングジェスチャーゲーム

ジェスチャーだけで何を表現しているのかを当てるというゲームに音楽を取り入れた「ダンシングジェスチャーゲーム」です。

出題者は音楽を聴きながらその音楽をダンスで表現します。

見ている人たちは音楽を聴かずに、何の曲で踊っているのかを当てるというゲームです。

ダンスはオリジナルで、もともとの曲で使われている振り付けを使うのはNG。

踊る人も当てる人もちょっとむずかしそうですがとても盛り上がりますよ。

スマホとイヤホンがあればできちゃうお手軽なゲームです!

カメラボクシング

カメラボクシングが誰でもできてめちゃめちゃ面白いwww
カメラボクシング

人気YouTuber、Fischer’s考案のゲーム『カメラボクシング』。

対戦する2人と審判が1人、スマホが2台あればどこでも楽しめる遊びです!

ボクシング聞くと痛そう……そう感じますよね。

けれどこの遊びはとても安全!

パンチのかわりに相手をスマホで撮影し、カメラに相手を収められた枚数がポイントとなります。

両足は固定し動かさず、30秒間、上半身をフルに動かして相手のカメラから逃げます。

結構な運動量になるので、運動不足を感じている方にはオススメです!

かめかめぴょん

【飲みゲーム】かめかめピョン!ローカル?
かめかめぴょん

手を使って一瞬で決まる勝敗と準備の手軽さが魅力のゲーム、罰ゲームのきっかけにも使えそうなシンプルな内容ですね。

親の「かめかめぴょん」の合図とともに、机に乗せた手から1本だけ指を持ち上げます。

その時に親と同じ指を上げた人が負け、誰とも指がかぶっていなければ親が負けというルールです。

3人でおこなう場合は3本の指を使って進行する、参加する人数に合わせて指の数を変えるなど、親が負ける可能性もしっかりと作っておくことが大切です。