RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ

仲良し3人組、3人兄弟、家族3人、と人数が3人のときにできる遊びって、どんなものがあるでしょうか?

偶数ではやりやすくても、奇数となるとやりにくい遊びも出てきますよね。

そこでこの記事では、3人でできる体や手を使ってできるゲームを紹介します。

運動不足解消に、有り余った元気を発散したいときに、空いた時間の暇つぶしに、とさまざまなシチュエーションで使えるゲームを集めました。

お子さんやお友達などと一緒に、体や手を動かしながら楽しい時間を過ごしましょう!

お絵描き・音楽・伝達コミュニケーションゲーム(11〜20)

言葉だけで伝えるお絵描きゲーム

言葉だけで伝えるお絵描きゲームが面白すぎる!!!
言葉だけで伝えるお絵描きゲーム

みなさんお絵描きは得意でしょうか?

3人のうち1人がお題の絵を口で、特徴を言葉で説明します。

その説明を聞いて2人は絵を描きます。

描き上がってから答え合わせ、お題の絵に近い絵が描けているでしょうか?

お題の絵に一番近い絵が描ければ勝ちです。

お題が現実的ではない絵なのでうまい、ヘタにかかわらずとても盛り上がると思いますよ!

鼻歌イントロクイズ

第二回鼻歌イントロクイズしたらお蔵入りになりかけた…
鼻歌イントロクイズ

楽曲の冒頭を聴いて曲名を当てるイントロクイズを、鼻歌で出題してみようというゲームです。

曲を知っているかという単純なことだけでなく、出題者の鼻歌のクセを見極める力も試されますよね。

鼻歌の腕前によって難易度が変わってくるのだけでなく、その音が楽曲のどの音色を表現しているのかがわかりにくいところも難しいポイントですよね。

出題者を次々に入れ替えていけば、それぞれの鼻歌の腕前のチェックでも盛り上がれるのではないでしょうか。

お絵描きアキネーター

【お絵描きアキネーター】プロなら特徴だけで当てられる!? #イカゲーム #ヨンヒ人形 #ひのてんちょー #スヨン #らくがき自販機 #イラスト #漫画 #アニメ #似顔絵アキネーター #ファンアート
お絵描きアキネーター

小さなヒントを積み重ねて、徐々に正解に近づいていく、アキネーターもイメージさせるお絵かきのクイズです。

回答者は絵の中からパーツの特徴を質問、言葉で説明されたその特徴を絵として描いていきます。

そのパーツを組み合わせていって、最終的に何に見えたのかを回答、お題を言い当てることを目指すという流れですね。

パーツの位置や大きさが正確だと正解に近づいていきますが、どこかに間違いがあるとパーツが増えるほどに正解から遠のいていくので、そのあたりの駆け引きも大切なポイントですよ。

歌詞乗っ取りゲーム

【大流行】歌詞乗っ取りゲーム全員でやってみたら大爆笑したwww
歌詞乗っ取りゲーム

人気ユーチューバーがとりあげたこともあって話題の歌詞乗っ取りゲーム。

前の人が歌っている歌詞の中の一言を乗っ取り、同じ言葉が含まれているほかの曲を歌うというゲームです。

前の人が歌い終わった後、10秒以内に歌えないと失敗です。

常に相手の曲に注目して、自分が知っている曲につなげていってくださいね。

ある意味頭の体操になりそうな楽しいゲームです。

思い出したなつかしい曲をもう一度フルコーラスで聴いてみたくなりそうです。

お絵描き・音楽・伝達コミュニケーションゲーム(21〜30)

図形伝達ゲーム

@hidatok_ch

あなたも書いてみて!⭐図形伝達ゲーム⭐レク図形 徳洲会 日高徳洲会新ひだか町病院 新卒 中途採用 就活 fypage fyp ゲーム 看護師 図形伝達 盛り上がる

♬ オリジナル楽曲 – 日高徳洲会病院 – 日高徳洲会病院

紙とペンがあればすぐに始められる「図形伝達ゲーム」のアイディアをご紹介いたします。

このゲームは言葉の伝え方と解き方を楽しむレクリエーションです。

1人が図形を見ながら言葉だけで説明し、他の人はその説明を頼りに同じ図を書くことを目指します。

質問はOKですが、制限時間もあるため、いかに効率よくすり合わせするかがポイントですよ。

一番の見どころは最後に完成した図を見比べる瞬間です。

思った以上にズレていたり、妙に似ていたりで笑いや拍手が起り、大いに盛り上がります。

会話のやり取りも生まれやすく、アイスブレイクにもぴったりのゲームです。

定番ボード・カード・テレビゲーム(1〜10)

ババ抜き

ババ 抜き トランプ ゲーム ルール 遊び方 やり方
ババ抜き

シンプルイズザベスト、トランプのババ抜きはいかがでしょうか。

誰しもルールを知っている遊びとして、これ以上のものはないでしょう。

また大人も子供も、おじいちゃんおばあちゃんもできる、その年齢問わずなところも魅力ですね。

ババ抜きにはアレンジルールがたくさんあるので、それを調べてやってみるのもあり。

例えば、トランプを2組分使ったり、チーム戦にしてみたり。

自分たちオリジナルのババ抜きを作り上げてみる、というのも、その過程をふくめて楽しいかもしれません。

ブロックス

【陣取りゲーム】 シンプルだけど奥が深いボードゲーム! 【Blokus ブロックス】
ブロックス

3人で楽しめるシンプルだけど奥が深いブロックスゲームをご紹介します。

こちらは、テリトリー戦略ゲームです。

自分が何色にするかを決めて初めに端っこから色のついたピースをはめていきますよ。

次からはブロックスの角に沿うようにプレーヤーは、はめていきます。

角にそいながらはめられるところがなくなってしまったらプレーヤーは降参です。

一番面積の色が多い人が勝ちになります。

頭を使った簡単だけど奥が深いゲームです。

ぜひ挑戦してみてくださいね!