RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ

仲良し3人組、3人兄弟、家族3人、と人数が3人のときにできる遊びって、どんなものがあるでしょうか?

偶数ではやりやすくても、奇数となるとやりにくい遊びも出てきますよね。

そこでこの記事では、3人でできる体や手を使ってできるゲームを紹介します。

運動不足解消に、有り余った元気を発散したいときに、空いた時間の暇つぶしに、とさまざまなシチュエーションで使えるゲームを集めました。

お子さんやお友達などと一緒に、体や手を動かしながら楽しい時間を過ごしましょう!

心理戦・推理遊びゲーム(11〜20)

心理テスト

【心理テスト】怖いぐらいに当たる?!FBIで使われた心理テスト brain plus*
心理テスト

心理テストってテレビ番組でちょっとだけ紹介されたりする時、必死に答えたりしませんか?

そんな心理テストを暇つぶしにたっぷりと思う存分やってみるのはどうでしょうか。

恋愛系のものから、性格や深層心理までわかってしまうようなものもあって、たまに自分でもびっくりすることがありますよね。

最近では動画もたくさんあるので暇つぶしにはもってこい!

いないかもしれない人狼ゲーム

HiHi Jets【人狼のいない人狼?】3人でも盛り上がります!
いないかもしれない人狼ゲーム

相手をだましたり疑ったりしながら人狼をあてる人狼というゲームが話題になりましたが、こちらのゲームは3人でする新ルールの「人狼ゲーム」です。

本当は4人でするものなので、手札の配り方によっては誰もが人狼でない可能性があるところがおもしろいです。

その可能性も含め、みんなますます疑心暗鬼になっていきますよ。

このように、普段と違う人数でやっているゲームも新ルールを取り入れることで、より楽しいゲームに変わる可能性もあるので試してみてください。

NGワードゲーム

【実験】UUUMでNGワード対決したらすごいことになった…!
NGワードゲーム

3人以上で盛り上がるゲーム「NGワードゲーム」です。

用意するのは紙とペンだけ、というお手軽なところもオススメポイントです。

紙にそれぞれ、言葉を書きます。

その書いた紙を一人一枚ずつ引き、自分には見えないように、でもみんなには見えるようにおでこの位置で持ちます。

自分の引いたカードに書いてある、見えない言葉がNGワード、そのNGワードを言ってしまった人が負け。

相手がNGワードを言うように会話を誘導する駆け引きが盛り上がるゲームです。

たほいや

「すでく」って何?辞書を使ったゲーム『たほいや』でバトル!
たほいや

辞書を使ったゲーム『たほいや』。

辞書ってうちにあるけれど、あまり使っていない、まっさらのまま、という方にはぜひオススメしたいゲームです。

辞書を使って、だれもが知らなさそうな言葉をみつけ、その言葉の意味を4択で出題します。

もっともらしい4択の答えを考え出し、みんなの前で発表したら、残りのメンバーが正解と思うものを選択します。

いかにもな選択肢を考え出してみんなをだましましょう。

語彙も増えるので、おススメのゲームです。

ザ・マインド

一切喋ってはいけない協力ゲーム「ザ・マインド」が面白すぎる
ザ・マインド

一切話し合うことなく、手札のカードを小さい順に出していく「ザ・マインド」。

最初はそれぞれ手札を1枚ずつから始め、順番に何も相談せずに自分が小さい数のカードを持っているかなという人から手札を出していきます。

見事最後までカードの数字が順番に並べばOK!

途中で順番が崩れてしまうとアウトですが、救済措置としてゲームを続行できるライフカードも数枚用意されています。

手札1枚ずつをクリアしたら、徐々にそれぞれの手札を増やして遊んでいきます。

手札が増えるほどにどんどん難しくなっていきますよ〜!