暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
仲良し3人組、3人兄弟、家族3人、と人数が3人のときにできる遊びって、どんなものがあるでしょうか?
偶数ではやりやすくても、奇数となるとやりにくい遊びも出てきますよね。
そこでこの記事では、3人でできる体や手を使ってできるゲームを紹介します。
運動不足解消に、有り余った元気を発散したいときに、空いた時間の暇つぶしに、とさまざまなシチュエーションで使えるゲームを集めました。
お子さんやお友達などと一緒に、体や手を動かしながら楽しい時間を過ごしましょう!
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 3人でできるトランプゲーム。頭脳戦や心理戦を楽しもう!
- 頭を使うゲームまとめ
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 暇つぶしにぴったり!LINEで手軽にできる遊び
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
体を動かすゲーム・手遊びゲーム(21〜30)
擬音ゲーム
@user92800579326613 擬音ゲームしたら面白すぎたwww
♬ original sound – ジャスティスター / Justistar Fan – ジャスティスター / Justistar Fan
連想ゲームはすぐにできて楽しめる、ゲームですよね。
連想できるものを、擬音で答える擬音ゲームにするとさらに面白くなりますよ。
例えば前の人が「電車」と言ったら、「ガタンゴトン」といったように返しましょう。
「パソコン」というお題を連続で出してから違うお題に切り替えるのもポイントです。
いきなり違うお題を出されるという、解答に焦りもでますね。
またいつになったら違うお題を出すか、出されるかというヒヤヒヤとした緊張感も。
ユニークなお題と擬音で盛り上がってくださいね。
時計体操
@rocomacoaco58 TikTokで流行ってる時計体操を3姉妹でやってみた! @♡💙ROCO♡💙 @macomaco0726 @💙あこ💙
♬ オリジナル楽曲 – (。´・ω・)ん?💙いもたち💙🐶 – Wao.平松想乃推し🦋🎧
時計の針のように、自分の体を動かしてみましょう。
最近SNSでもはやっている時計体操は、自分の腕を時計の針にした体操です。
自分が時計の中心にいるようなイメージをしてもらうと、分かりやすいかもしれません。
例えば「8時20分」なら、自分を中心に腕を時計の8と4の辺りに伸ばします。
目の前にいる相手には逆に見えているので、手を伸ばす位置に注意しましょう。
シンプルなルールですが、相手に逆に見えるところがこの体操の難しいところ。
3人が間違わずにできたときは、歓喜が起こるかもしれませんよ。
体を動かすゲーム・手遊びゲーム(31〜40)
被っちゃダメよゲーム
@kouhai_kamitaiou 28 【被っちゃダメよゲームしてみた】 ミント、ゆうだい、もえぴの3人で答えが被らず全問クリアできるのか?! 3人の仲睦まじい様子をご覧あれ👀✨ #ゲーム#被っちゃダメゲーム#チャレンジ#上司と部下#都内
♬ オリジナル楽曲 – うちの後輩は神対応 – うちの後輩は神対応/Balcony by 6th
あえて解答を合わせない、被っちゃダメよゲームをご紹介します。
出されたお題から連想できる言葉を、3人それぞれが同じ言葉にならないように答えますよ。
一緒に答えるので、ほかの人と合わせたくなりそうですね。
解答の時間が限られていることも、このゲームを面白くするポイントとなっています。
お題のイメージできる言葉の中から、ほかの2人が回答しなさそうなものを選ぶのもコツかもしれませんね。
ほかの人の性格や、このゲームの正解率などからも推理して答えていきましょう。
モノポリー

ボードゲームから誕生したモノポリーは、頭脳を使って戦略を考えて進める知能ゲームです。
プレイヤーは土地や不動産を売買したり建設して資産を増やします。
最終的にはライバルを破産させる、現実にあったら怖いゲームです。
モノポリーはボードゲーム以外にも、カードゲームでも遊べます。
カードゲームでは、銀行カードと権利書カードとお金カードという3種類のカードを使います。
こちらのゲームも相手を破産に追い込むことが目的ですよ。
カードゲームは、ボードゲームより短時間で勝敗がつくのでちょっとした時間でも遊べそうですね。
【連想ゲーム】スピードチャレンジ
@amens.work 3人連想ゲームスピードチャレンジ‼️ #チャレンジ#challenge#ゲーム#game#ポケモン#山手線ゲーム
♬ オリジナル楽曲 – こみね社長とオトモダチの会社 – こみね社長とオトモダチの会社
スピード感がある、素早く回答する能力がカギになる連想ゲームをご紹介します。
出されたお題に、3人がそれぞれ連想する言葉を出していきます。
「野菜」ならトマト、ニンジン、キャベツなど、ほかの人とかぶらないように答えていきましょう。
さらに解答に与えられた時間を短くすると、ゲームに緊迫感が出て面白くなりますよ。
素早く答えを出す焦りから、連想できていないユニークな解答がでることもあるでしょう。
そこがこのゲームを盛り上げるところでもあります。
お絵描き・音楽・伝達コミュニケーションゲーム(1〜10)
歌うたえゲーム

3人でできる歌うたえゲーム、聞いたことありますか?
メロディと即興のアドリブが飛び交う中で、仲間とのコミュニケーションが織り成す面白さがたまりません。
3秒という短い時間で歌詞を紡ぎ出すプレッシャーもありますが、歌の引き出しが豊富な人なら自慢のレパートリーを披露できるチャンス。
罰ゲームを交えれば、さらに盛り上がること間違いなし。
音楽ファンならではの知識も活かせるので、友人や家族と気軽に始められるおすすめの遊びです。
ぜひ試してみてください!
おばあちゃん伝言ゲーム

おばあちゃんになりきって伝言ゲームをおこなう、おばあちゃん伝言ゲーム。
通常の伝言ゲームと違うところは、くちびるで歯をおおってふがふがとり、まるでおばあちゃんがしゃべっているかのようにで伝言していくところです。
簡単そうに見えてこれがなかなか伝わらない!
簡単に言えてしまう言葉よりは、難しい言葉やある程度長い文章でやるのがオススメです。
あとは通常の伝言ゲームと同じように最後の人まで回していき、ちゃんと伝わっていればOK!
不思議な口の形としゃべり方で、笑いをこらえるのも大変です!