「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
カラオケで歌う曲の最後の文字をつなげていくカラオケしりとり、曲名だけでおこな曲名しりとり、どちらも音楽を使った楽しい遊びですよね。
この記事では、しりとりカラオケや曲名しりとりの参考にしてもらえるよう、「ち」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
「ち」から始まる言葉というと「チョコレート」「小さな」「チェリー」などがあり、これらの言葉を見れば、何曲か思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?
年代やジャンル、性別を問わずに人気のある曲の中から選んだので、歌えそうな曲があればぜひ歌ってくださいね!
- 「ち」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「り」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(211〜220)
Cho Wavy De GomenneJP THE WAVY

まさに今爆発的人気を誇るラッパー。
クラブが苦手な相手でもコミカルであまりゴリゴリじゃないので受け入れてくれる人もいるのではないでしょうか。
思わず口ずさみたくなるフックは合コンメンバーはみんなノッてくれているはずなので歌いやすいでしょう。
小さな頃からJUDY AND MARY

圧倒的な個性で人気を博したロックバンド、JUDY AND MARYが1995年にリリースしたシングル。
流れるように美しいメロディーと、切ないギターフレーズも印象的です。
最初からぐっとくるのは、子供時代を回想するような歌詞。
何度か出てくる「呪文」という言葉、それは確かに力を与えてくれるものだったのでしょう。
大人になってしまって忘れた子供心、そのものを表しているのかもしれません。
優しく語りかけるような言葉一つひとつが、胸に響き渡るような1曲ですよ。
小さな恋のうたJUJU

実力派女性シンガー、JUJUのカバーバージョンです。
歌声から伝わってくるセクシーさは、女性シンガーの中でもトップレベルといえるでしょう。
また、優しさもかね備えており、心を落ち着かせてくれます。
伴奏が心地良く、JUJUの歌声を最大限にいかしているのもポイントです。
「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(221〜230)
チロJungle Smile

高木郁乃さんと吉田ゐさおさんによる音楽ユニット、Jungle Smileの楽曲です。
2000年にリリースされた4枚目のアルバム『あすなろ』に収録。
人間の勝手でいろいろと手を加えざるおえない、飼い犬という存在。
時には不注意でケガをさせてしまうことも。
でも、それでも犬は自分のことを好きでいてくれる。
飼い主目線の切ない思いがつづられた歌詞が印象に残る、悲しげなバラードナンバーです。
犬を飼っているなら共感できるはず。
地に還る~on the Earth~KOTOKO

アニメ『スターシップ・オペレーターズ』のエンディングテーマとして流れるKOTOKOさんによるバラードは、愛情と切なさ織り交ぜられた歌詞が印象的です。
過去の痛みや時の流れを目に焼き付け、そこから優しさを学んでいく姿が描かれています。
ささいな悩みや涙が思い出に変わり、成長を促すというメッセージは多くのリスナーの共感を呼びました。
本作は2005年2月23日にシングル『radiance』と共にリリースされ、オリコンチャートで最高19位を記録。
人生の困難に直面し、乗り越えようと奮闘する全ての人に聴いてほしい1曲です。
窒息KOZUMI

男女のツインボーカルのKOZUMI。
男女ボーカルだからこそ織りなせる心の叫びが、必死に生きようともがいているように聴こえてきます。
聴き終わった後、どっと疲れを感じるほど聴き応えのあるバンドではないかと思います。
チャンピオンKanaria

ゴシックな雰囲気とかっこよさが両立している、緊迫感のあるボカロ曲です。
人気ボカロPのKanariaさんによる作品で、2024年7月に発表されました。
『ポケットモンスター』シリーズと初音ミクのコラボプロジェクトの一環として制作されており、シンオウ地方のチャンピオン、シロナとの戦いをテーマにしています。
クールかつスタイリッシュなサウンドが特徴的。
戦いへの意志や決意が表現された歌詞は、聴く人の心に火をつけます。
熱い気持ちになりたいときや、何かに挑戦したいときに聴いてみてはどうでしょうか。





