RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!

カラオケで誰かと一緒に歌うのは、楽しさも興奮も倍増しますよね?

ハモリや掛け合いも生まれ、お互いを高めあう一体感は格別です。

そんなカラオケの醍醐味を存分に味わえるのが、友達同士で歌えるデュエットソング。

ひとりで歌うのとはまた違った魅力があり、歌い終わった後の達成感も格別です。

今回ご紹介する曲たちは、カラオケでぜひ挑戦してほしい、誰もが一度は耳にしたことのある名曲ばかり。

この機会にぜひ誰かと一緒に歌って、新しいカラオケの楽しみ方を見つけてみませんか?

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(321〜340)

ちゃいろダイナミック自演ズ

ダイナミック自演ズ – ちゃいろ/Dynamic the Ends – THE MESHI SONG
ちゃいろダイナミック自演ズ

初音ミクと音街ウナのデュエットソング。

手がけたのはサイゼPの名でも知られる、ダイナミック自演ズです。

自分で演奏をしているから「自演」なのだとか。

ギャグを含んだ楽曲で、なんだか元気が出てきますね。

クスクスと笑えるリリックが聴いた後も耳に残る、中毒性のある曲です。

ボカロ曲としては珍しい、ギャグ濃度の濃さに心つかまれる人も多いのでは。

ボカロのこれまでのイメージを払拭するようなサウンドを、多くの人に聴いてほしいです。

チェッカーズのX’masチェッカーズ

チェッカーズ「チェッカーズのX’mas Song」【LIVEバージョン】
チェッカーズのX'masチェッカーズ

福岡県出身のロックバンド、チェッカーズによるクリスマスソングです。

鈴の音色が全体をとおして鳴っていることで、町に雪が降る風景がイメージされますね。

ジョン・レノンさんの『Happy Xmas (War Is Over)』を意識して作られた曲であると語られており、共通するゆったりとした雰囲気から、あたたかさが伝わってきます。

おだやかなバラードでありつつ、大切な人の幸せを笑顔で願う姿が思い浮かんでくるような、ハッピーな空気感の楽曲です。

忠犬ハチツユ

もう会えない飼い主のことを待つ、犬目線で描かれたツユの2021年のナンバー『忠犬ハチ』。

東京の渋谷駅の前で、飼い主を待ち続けていた忠犬ハチ公をモデルにした曲です。

飼い主がいなくなってしまった後も「この電車に乗っているのかな?」「あの人もしかして!」と、飼い主が自分の元へ帰ってくるのをワクワクしながら待つ様子が描かれています。

何度季節をめぐっても、怖い思いをしてもずっと信じて待ち続けるハチの姿に、曲を聴きながら涙してしまいます。

小さな世界(It’s a small world)ディズニー

♪小さな世界(イッツ・ア・スモール・ワールド/It’s a Small World)
小さな世界(It's a small world)ディズニー

カラオケルームをテーマパークのように彩る曲といえば『小さな世界』。

世界各地のディズニーパークにあるアトラクション、イッツ・ア・スモールワールドのテーマソングとして有名ですね。

幅広い世代から愛されている楽曲なので、子供も大人も一緒に楽しめるでしょう。

カラオケ初心者のお子さんも楽しめるキャッチーなメロディに仕上がっていますよ。

ボーダーレスな世界を想像させる温かいメッセージが詰まった楽曲です。

誰もが知る名曲をみんなで歌ってみてはいかがでしょうか?

ちょうぐにゃぐにゃネクライトーキー

ネクライトーキーMV「ちょうぐにゃぐにゃ」/ NECRY TALKIE – Super GunyaGunya
ちょうぐにゃぐにゃネクライトーキー

『TORCH』の幕開けを飾る1曲は、解放感あふれるサウンドが魅力的。

自己疑念や現実の苦難に直面しながらも、それを乗り越えようとする強い意志が込められています。

不確かな未来への不安と、それでもなお進もうとする気持ちが伝わってきますね。

2024年2月21日にリリースされたアルバムに先駆け、1月24日に先行配信されました。

ネクライトーキーさんならではの独特の世界観が広がる楽曲です。

疾走するメロディーに自然と体が動き出しそう。

困難に直面しながらも前に進もうとしている人に、きっと勇気をくれる1曲になるはずです。