「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?
この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。
それではさっそくみていきましょう!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(251〜260)
tobu_tori_Base Ball Bear

勢いのあるロックナンバーが、瞬く間に心をつかみます。
2024年12月にリリースされた本作は、新日本プロレスの大会「WRESTLE KINGDOM 19 in 東京ドーム」のテーマソングに起用。
高速ギターカッティングと力強いドラムが融合した、熱量の高い作品です。
歌詞には困難を乗り越え新たな世界へ飛び立とうとする強い意志が込められていて、プロレスの持つ根源的な感動を表現。
挑戦を前に勇気が必要な時、この曲を聴けば心が奮い立つはずです。
友達に贈る歌ソナーポケット

感動的な友情の賛歌が心に響く一曲です。
遠く離れた友人への思いを綴った歌詞は、成長しても変わらない絆を美しく表現しています。
子供時代の思い出や、共に過ごした大切な瞬間が生き生きと描かれ、聴く人の心に懐かしさと温かさをもたらします。
Sonar Pocketの3枚目のシングルとして2009年2月にリリースされ、後にアルバム『ソナポケイズム① 〜幸せのカタチ〜』にも収録されました。
卒業シーズンや友人との再会時に聴きたい曲として、多くの人々の心に寄り添い続けています。
都会大貫妙子

繊細な歌声と洗練されたサウンドが魅力の本作。
都市生活の孤独や騒がしさを描き、聴く者の心に深く響きます。
1977年7月に名盤『SUNSHOWER』に収録され、大貫妙子さんの代表曲として知られています。
坂本龍一さんの緻密な編曲が光る1曲で、ジャズやフュージョンの要素を取り入れた先進的な音楽性が特徴です。
都会的な雰囲気や複雑な感情を表現したい方におすすめ。
インスタのリールでこの曲を使えば、ノスタルジックでおしゃれな投稿になるので人気の1曲です。
東京シティ・セレナーデ前川清・川中美幸

男女デュエットならではの魅力が詰まった楽曲。
前川清さんと川中美幸さんの絶妙なハーモニーが、都会の夜景を背景に繰り広げられる大人の恋模様を情感豊かに歌い上げています。
2020年4月のリリース以来、多くの音楽番組やイベントで披露され、幅広い年齢層から支持を得ています。
マイナー調の切ないメロディーと、都会の孤独や人々の心の温もりを感じさせる歌詞が、聴く人の心に深く響くことでしょう。
夜のドライブや、大切な人との食事のBGMとしてぴったりな一曲です。
TRUE BLUELUNA SEA

LUNA SEAの代表曲として知られる本作。
切ない夜に抱きしめてほしいという願いから始まり、孤独と愛の葛藤を描いています。
深い感情が込められた歌詞と、静かなピアノから激しいギターへと変化する曲調が印象的です。
1994年9月にリリースされ、バンド初のオリコン1位を獲得。
アルバム『MOTHER』にも収録されています。
仕事や人間関係に疲れた時、心の奥底にある感情と向き合いたい時にピッタリの1曲。
カラオケでも盛り上がること間違いなしですよ!
都会の迷子岩出和也

あまりにも直球の演歌をカラオケで歌うのはまだ難しいかも……そんな皆さまには、歌謡ポップステイスト満載のこちらの名曲をおすすめします!
端正なルックスと確かな歌唱力で根強い人気を誇る大阪出身の演歌歌手、岩出和也さんが2022年に発表した『都会の迷子』は聴けばすぐに覚えてしまう分かりやすいサビが特徴的で、ぜひカラオケのレパートリーに加えてほしい名曲ですね。
都会的で上品なメロディは演歌らしいこぶしを効かせる歌唱はやや控えめにして、特に盛り上がるサビの場面では自然なビブラートと伸びやかさを意識して歌ってみてください。
…to be Kissin’you浜田省吾

熱い思いを歌に込めた浜田省吾さんの楽曲です。
情熱的な恋心と孤独感が織り交ぜられ、深い感情を表現しています。
2000年4月にシングルとしてリリースされ、翌年のアルバム『SAVE OUR SHIP』にも収録されました。
グランジ色の強いロックサウンドが特徴で、さまざまな楽器が使われています。
正月に書き上げられ、すぐにレコーディングされたというエピソードも興味深いですね。
恋に悩む人や、都会の夜に思いを馳せる人にオススメの一曲です。
浜田省吾さんの魂のこもった歌声に、きっと心打たれることでしょう。