【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
国内の音楽シーンはJ-POPを中心に、シーズンごとにさまざまな曲やアーティストが登場しますよね!
その移り変わりは激しく、なかなか流行を常にチェックし続けるのは難しいかもしれません。
しかし、カラオケに行ったときや会話の際に、はやりの曲を知っておきたい!という場面もあるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、邦楽のはやりの曲をたっぷり紹介していきます!
J-POPシーンをけん引する人気アーティストの曲はもちろん、ドラマや映画の主題歌、話題のニューカマーの楽曲も紹介していきますので、音楽の流行を楽しんでください!
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025年7月】話題の最新CMソングまとめ
- 【2025年7月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
- 【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- 今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】
- 【2025年7月】最新の人気ボカロ曲まとめ【新曲】
- TikTokで話題の歌詞動画に使われる人気曲
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- 【2025年7月】最新の演歌・歌謡曲まとめ。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【2025】今年流行ったK-POPの人気曲まとめ
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
流行りの曲【2025年6月】(1〜10)
Burning FlowerHANA

情熱的なダンスチューンでテンションを上げていってください!
オーディション番組から羽ばたいたガールズグループHANAによるナンバーです。
2025年6月にリリースされたこの楽曲は、プレデビュー曲『Drop』やヒットシングル『ROSE』に続いた話題の一作。
イントロからエネルギッシュなグルーヴが響き、サビでくり返されるフレーズには思わず口ずさんでしまう中毒性があるんです。
気分を高めたい時にぴったりの作品ですね!
MirageNEW!Creepy Nuts

断ち切れない後悔や未練……心に深く突き刺さるのがCreepy Nutsの『Mirage』です。
2025年7月にリリースされた本作は、テレビアニメ『よふかしのうた』Season 2のオープニングテーマに起用されました。
第1期の『堕天』で描かれた逃避としての楽しい夜とは対照的に、大人ならではの葛藤やもがきが表現されています。
R-指定さんが語る「夜とのどろどろした関係」というテーマ性に、深い共感を覚える方も多いんじゃないでしょうか。
さんFRUITS ZIPPER

太陽のような温かさで日常を包み込む、そんな魅力を持つ作品です。
FRUITS ZIPPERによるこの曲は、2025年6月にグループのデビュー3周年を記念しリリースされた19枚目のシングル。
優しさや感謝をテーマにしており、聴く人の心をふんわりと温めてくれます。
穏やかなミディアムテンポのメロディーは、まるで陽だまりのよう。
感謝の気持ちで胸がいっぱいになった時に聴けば、とくに来るものがあると思います!
流行りの曲【2025年6月】(11〜20)
ひっひっふーNEW!しぐれうい

イラストレーターとVTuberという二足の草鞋を履くしぐれういさんが、創作の苦しさと喜びを歌い上げた応援歌です。
本作は2024年9月発売のアルバム『fiction』に収録。
2025年7月にアニメーションMVが公開され、話題になりました。
高速ラップと激しいロックサウンドでたたみかけてくる展開が中毒性ばつぐん!
歌詞にはこれまでの努力とプライドが投影されており、聴く人の胸を熱くさせます。
壁にぶつかっているとき、この曲を聴けば「もう少しだけがんばってみよう!」と勇気が湧いてくるかもしれません。
T氏の話を信じるなNEW!ピノキオP

ボカロPピノキオピーさんの『T氏の話を信じるな』は、偽りの情報に踊らされる現代人に「甘い言葉に隠されたウソを見抜け!」と警鐘を鳴らすような楽曲です。
人生は楽しいものだと語りかけてくる怪しげな存在に対し、その誘惑をきっぱりと拒絶しようというメッセージが歌われます。
ネットのフェイク情報や心地よいだけの言葉に疲れを感じたとき、聴くとハッと我に返るような気持ちになりると思いますよ。
図鑑NEW!SEKAI NO OWARI

「どうして自分だけ上手くいかないんだろう」と落ち込む夜に、そっと寄り添ってくれるSEKAI NO OWARIの温かな1曲です。
作詞を手がけたSaoriさんが「環境が合ってなくて生きるのが大変な生き物」を想像したという本作の歌詞は、不器用さや欠点を抱えてもがく私たちの姿そのもの。
そんな日々さえも愛おしい記録になるという優しいメッセージに、心がふっと軽くなる気がしませんか?
劇場アニメ『不思議の国でアリスと ‑Dive in Wonderland‑』の主題歌で、2025年9月に『琥珀/図鑑』としてCDリリース。
再会NEW!Vaundy

もし身近な存在が、ある日突然まったくの別人になってしまったら?
Vaundyさんがテレビアニメ『光が死んだ夏』へ書き下ろしたこの楽曲は、そんな日常に潜む静かな恐怖と、それでも捨てきれない愛着を描き出した作品です。
ピアノの切ない音色とエモーショナルなギターが絡み合い、信じたいのに信じきれない心の揺れ動きを見事に表現。
かけがえのない人とのきずなについて、深く考えさせられてしまうはずです。