【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
国内の音楽シーンはJ-POPを中心に、シーズンごとにさまざまな曲やアーティストが登場しますよね!
その移り変わりは激しく、なかなか流行を常にチェックし続けるのは難しいかもしれません。
しかし、カラオケに行ったときや会話の際に、はやりの曲を知っておきたい!という場面もあるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、邦楽のはやりの曲をたっぷり紹介していきます!
J-POPシーンをけん引する人気アーティストの曲はもちろん、ドラマや映画の主題歌、話題のニューカマーの楽曲も紹介していきますので、音楽の流行を楽しんでください!
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 【2025年11月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
- 【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- 今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】
- 【2025年11月】最新の人気ボカロ曲まとめ【新曲】
- TikTokで話題の歌詞動画に使われる人気曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【2025】今年流行ったK-POPの人気曲まとめ
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
流行りの曲(11〜20)
劇上NEW!YOASOBI

2025年10月にリリースされた楽曲です。
フジテレビのドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』の主題歌で、脚本家三谷幸喜さんによる短編小説を原作に制作されました。
人生を舞台に見立て、役者として生きる人間の姿を描いたテーマが、聴く人の心に深く響きます。
注目すべきはAyaseさんが歌唱に参加したWボーカル形式を採用している点で、2人の声のかけ合いがYOASOBIにとって新たな魅力を生み出しています。
日常の中で自分らしさを見失いそうになったとき、ぜひ聴いてみてください。
1991NEW!米津玄師

2025年10月公開の実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌として、米津玄師さんが書き下ろした珠玉のバラードです。
楽曲タイトルは米津さん自身の生まれ年であり、同時に映画の主人公たちが出会った年でもあるという象徴的な意味を持っています。
シンフォニックな要素を織り交ぜた壮大なサウンドは、映像を支えることを意識して構成されており、予告編でもその世界観を感じられるのではないでしょうか。
10代の頃から原作に深い感銘を受けていたという米津さんの思いが込められた、エモーショナルなナンバーです。
JAMNEW!FRUITS ZIPPER

2025年10月にリリースされた両A面CDシングル『はちゃめちゃわちゃライフ!
/ JAM』に収録されている本作。
2024年の『フルーツバスケット』の続編として位置づけられています。
多様な個性を受け入れるテーマを、煮詰めたフルーツが甘いジャムになるその過程に重ね合わせて表現。
日々の愛おしい瞬間をぎゅっと閉じ込めたような仕上がりです。
カラオケで仲間と盛り上がりたいときにもピッタリのナンバーですよ。
GHOSTNEW!Hey! Say! JUMP

Hey! Say! JUMPによるハロウィンソングです。
ストリングスとデジタルサウンドが融合したモダンなアレンジが特徴的。
ダークさ、おちゃめさが交錯している雰囲気が楽しんですよね。
またMVで見られるTravis Japanの宮近海斗さんとRHT.のMacotoさんが手がけた振付は、一音も逃さない緻密な音取りの中に遊び心がちりばめられていて、ワクワクしちゃうんですよね。
ハロウィンパーティーを盛り上げたい方にぴったりのナンバーです。
Steal The ShowNEW!timelesz

2025年11月にリリースされたダブルA面シングル『Steal The Show / レシピ』に収録されているこの曲は、日本テレビ系バスケットボール中継の応援ソングに起用されました。
疾走感あふれるダンスナンバーで、仲間とのきずなや逆境に立ち向かう強い意志が込められたリリックが胸に響きます。
夢や目標に向かって努力を重ねている方の背中を押してくれるナンバーです。
Stare In WonderNEW!BE:FIRST

雑音に満ちた世界で音だけを信じて前に進む、エモーショナルなダンスナンバーです。
BE:FIRSTの楽曲で2025年10月にリリース。
アニメ『ワンダンス』のオープニングテーマに起用されました。
弱さを打破して成長していく瞬間を描いた歌詞は、グループ自身が歩んできた道のりと重なります。
そしてMVで観られる、アニメのダンスキャストとメンバーのSOTAさんが共同で振り付けを手がけたパフォーマンスは必見。
自分を変えたいと願うとき、この曲がパワーを与えてくれます。
流行りの曲(21〜30)
夏の影Mrs. GREEN APPLE

夏の終わりが近づいたときにふと感じる切なさを音楽で表現したような1曲です。
本作は2025年8月に公開された楽曲で、Snow Manの目黒蓮さんが出演する「キリン 午後の紅茶」CMソングとして書き下ろされました。
優しいバンドサウンドと透明感のあるコーラスが心地よく、過ぎゆく季節への名残惜しさや言葉にできない感情を繊細に描き出しているんです。
メロディーと日本語の響きが美しく調和した本作。
思い出にひたりながら、センチメンタルな気分になりたい時にぴったりです。




