20代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲
夏になるとドライブに出かけたりアウトドアを楽しんだりする機会も増えて、夏らしいBGMが欲しくなることが多くありませんか?
またカラオケに行った際には、やはり季節感があって夏を感じられるような曲で盛り上がりたいという方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、人気の夏うたを紹介していきますね!
中でも、今回は現在20代の方にオススメの曲に絞って、学生時代によく聴いていたであろう曲を中心に幅広く集めました。
この記事を参考に同世代で集まるときに楽しめる選曲をしてみてくださいね!
- 【夏うた】10代にオススメしたい夏ソング。最新・定番曲まとめ
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- 男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
- ドライブのBGMやカラオケに!!40代にオススメの夏ソング【2025】
- カラオケで歌いたい邦楽の夏うた名曲、人気曲
- 【20代にオススメ】カラオケで盛り上がる曲|最新~定番まで
20代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)
不道徳な夏乃木坂46

夏の猛烈な暑さを感じさせる情熱的なサウンドに、少しだけ背徳的な恋の衝動を乗せた乃木坂46の1曲です。
2025年7月にリリースされた39枚目のシングル『Same numbers』に収録されています。
大人びた世界への好奇心と、常識のラインを越えてしまいそうな危うさが交錯する歌詞は、アンダー楽曲だからこそ表現できる攻めた世界観そのもの!
日常から解放されたいときに聴くと、気分が盛り上がること間違いなしです!
シークレットサマーつばきファクトリー

キラキラしたサウンドに乗せて歌われるのは、ちょっぴりビターな恋物語。
ハロー!
プロジェクトのつばきファクトリーが歌った作品です。
この楽曲は2025年7月にリリース。
太陽が照りつけるプールサイドが目に浮かぶような爽快なサウンドと、許されない関係に揺れる主人公の切ない心情を描いた歌詞の世界観、そのギャップにやられてしまいます。
高揚感、背徳感が入り混じっていて胸に来るんですよね。
夏のドライブのお供にぴったりだと思います。
20代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲(31〜40)
夏の思い出ケツメイシ

20代の方にとっては、ケツメイシも非常に懐かしくて学生時代によく聴いていたのではないでしょうか?
中でも代表曲であるこの曲はよく聴いていたのはもちろん、カラオケでよく歌った、もしくは今でもよく歌うという方は多いかもしれませんね!
少し大人っぽくてチルな雰囲気なトラックに次々と乗せられるラップ、そしてサビのなじみやすいメロディはついついクセになってしまいます。
どこか切なさを感じる楽曲で、夏の終わりに名残惜しさを感じながら聴きたい1曲です。
花火きゃない

この曲は、路上ライブでの経験をバックボーンに持つシンガーソングライターのきゃないさんが手掛けた曲です。
花火といえば、パッと開いては消え、また次の花火が打ち上がって開く……きれいだけれどどこかはかなさも感じる夏の風物詩ですよね。
そんな花火の姿に、私たちが大切にしている人や物、感情を重ね合わせた歌詞が特徴的。
ぜひ、次々と移り変わる環境の中で経験してきた出会いや別れに思いを巡らせながら聴いてください。
心の中かじんわりといろいろな感情があふれてくるのを感じるはずです。
ミュージック・アワーポルノグラフィティ

特徴的なハイトーンボイスとキャッチーで親しみやすいメロディが魅力的なポルノグラフィティ。
1999年のメジャーデビュー以来、2000年代には数々のヒット曲を手掛けてきました。
そんな彼らの楽曲の中で夏の曲として紹介するのは『ミュージック・アワー』。
アップテンポでノリのいいロックチューンであり、とくにサビ部分のメロディラインは非常にキャッチーでついつい一緒に歌いたくなってしまうほど。
夏の恋をテーマにした歌詞にも注目して、あらためて聴いてみてくださいね!
Summer VacationGENERATIONS from EXILE TRIBE

メンバーの数原龍友さんがプロデュースと作詞を手がけた、GENERATIONSの爽快なサマーチューン。
2025年7月にリリースされた本作は、6カ月にわたる連続企画の集大成となった作品です。
日常のルールや常識なんて気にしなくていいと、心を解き放ってくれる歌詞とサーフミュージック調のサウンドに、思わずテンションが上がってしまいます。
窮屈な毎日から抜け出して、太陽の下で思いきり羽を伸ばしたい!
そんな願いを叶えてくれる、魔法のような1曲です。
Baby Baby神はサイコロを振らない

泡沫のように軽やかで、大人っぽさもしっかり感じられる1曲。
神はサイコロを振らないの新たな一面を見せてくれています。
夏気分を盛り上げつつ、ちょっと切ない青春の思い出も呼び起こしてくれるんです。
2024年6月にリリースされたこの曲は、ライブハウスツアーを巡る中で生まれた思いが詰まっています。
アッパーなテンポながら、シンガロングも楽しめるポップさも魅力的。
ドライブのBGMにピッタリですし、カラオケでも盛り上がること間違いなし。
夏の思い出づくりに、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。






