「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
J-POPの曲名を使ってしりとりをしたり、カラオケでしりとり形式で次に歌う曲を決めていく「しりとりカラオケ」をしていると、「〇〇から始まる曲」と検索する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、この記事では「う」から始まる曲を一挙に紹介していきますね!
「海」「ウェディング」「嘘」「美しい」などなど、「う」から始まる言葉には楽曲のタイトルに使用される言葉がたくさんあるんですよね。
時代や性別を問わずにさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてください。
「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(431〜440)
嘘つきバービー学嘘つきバービー

2002年に長崎県佐世保で結成された嘘つきバービーは、岩下優介さん(ベース&ボーカル)、千布寿也さん、豊田茂さんの3人組バンドです。
2007年3月にミニアルバム『子供の含みぐせ』でデビューを果たし、奇想天外な歌詞と中毒性のあるメロディー、破天荒なライブパフォーマンスで注目を集めました。
2011年4月にはアルバム『ニニニニ』でメジャーデビューを果たしています。
子供の頃の空想の世界を思い起こさせるような不思議な魅力を持つ彼らの音楽は、懐かしさと新鮮さを併せ持っていて、独特の世界観に惹かれる人にぴったりですよ。
宇宙の記憶坂本真綾

スケールの大きい歌詞が特徴の『宇宙の記憶』を紹介します。
こちらは椎名林檎さんプロデュースのもと、坂本真綾さんが歌唱を、演奏をSOIL&”PIMP”SESSIONSが手掛けた1曲。
アニメ『BEM』のテーマソングとしても知られています。
ジャズの要素が濃いスタイリッシュなサウンドに思わず聴き入ってしまうことでしょう。
また人類の歴史や、体に秘められた神秘性を描く歌詞も注目ポイントです。
あまりに壮大な描写に圧倒されますよ。
Winter: No.19夏山よつぎ

2024年4月にリリースされたこの楽曲は、歌い手の riol.さんが歌ったバージョンと同時公開された作品。
恋の終わりを冬の寒さに重ね合わせた歌詞とスピード感のあるクールなサウンドアレンジが印象的。
そこに込められた、失われた愛と止まってしまった時間への思いに心をグッとつかまれるんです。
恋に悩む人や、大人になることに戸惑いを感じている人にぴったりな1曲。
冬の夜、1人で静かに聴きたくなりますよ。
ヴィラン・ラ・ラヴィン夏山よつぎ

心の奥底にある闇と光、その狭間で揺れ動く恋愛感情を表現した、どこかミステリアスな雰囲気のボカロ曲です。
夏山よつぎさんが手がけたこの楽曲は、2024年9月に発表されました。
エレクトロニカとポップの要素を巧みに融合させた独特なサウンドが印象的。
そして重音テトの個性的な歌声が、主人公の複雑な心情をうまく表現しています。
自分の中にある天使の部分と悪魔の部分、その対比で気持ちの右往左往を描いているんですよね。
自分の弱さや欠点に悩む人の心に響くこと間違いなしです!
Winterland大橋トリオ

シンガソングライターや作曲家として活躍している大橋トリオさん。
彼が贈る、心温まるウィンターソングが『Winterland』です。
こちらは2009年のアルバム『I Got Rhythm?』に収録されている1曲。
冬を舞台に男性が愛する人を思う様子が描かれています。
そして、男性の思いと雪を重ねて描き、遠くにいる人に届く様子を歌い上げています。
軽やかなジャズのようなサウンドもあり、聴くと晴れやかな気分になれそうですよ。
海のサーチライト子牛

語呂遊びが楽しいナンバーの『海のサーチライト』。
子牛さんが2022年にリリースしました。
代表作『秋の未確認生物』シリーズの新作だそうです。
水族館系の展示物やシーフード食系の出し物に合うのはもちろん、リズムと疾走感が心地よいのでバンドカバーにもぜひ。
ダジャレが取り入れられたおちゃめなリリックと中毒性のあるサビのメロディーがキュートです!
一緒にトライできるような出し物のBGMに流せば、男女の仲を深めてくれるかも!?
「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(441〜450)
Wishing on the same star安室奈美恵

江角マキコさんと豊川悦司さんが主演した映画『命』の主題歌に起用された、安室奈美恵さんの感動的な名曲が『Wishing on the same star』です。
セリーヌ・ディオンやホイットニー・ヒューストンなどに曲を提供しているダイアン・ウォーレンさんが作詞、作曲を手がけたことでも話題となりました。
また、この曲は世界中で多くの歌手やグループによってカバーされています。
世界中から愛されるこの曲をあなたも歌ってみたくありませんか?
美しいメロディが魅力のゆったりとしたバラード曲なので、カラオケでも歌いやすいでしょう。
高音の部分が出にくい場合は、自分の歌いやすいキーに合わせてぜひ挑戦してみてくださいね!





