RAG MusicRock
素敵なロック
search

【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!

昨今はアメリカでもイギリスでもチャートを見渡すとポップスやヒップホップ、R&Bが上位にランクインしていてロック好きであれば寂しい思いをしている……なんていう方もいらっしゃるかもしれません。

とはいえUKロックは昔から日本の洋楽ファンには人気ですし、2020年代も半ばに差し掛かろうとしている現在も才能にあふれた新世代のバンドたちも登場しています。

もちろんベテランのバンドも充実の楽曲をリリースしていることも踏まえて、こちらの記事では前半に最新のUKロックの名曲をピックアップ、後半以降は定番の名曲がずらりと並ぶラインアップでまとめています。

UKロック初心者の方も、ぜひチェックしてみてください!

【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!(11〜20)

Face In the PicturePicture Parlour

UKロックの新世代として注目を集めるPicture Parlourが発表したこの楽曲は、過去の記憶や感情が現在に及ぼす影響を深く掘り下げた作品です。

シネマティックな要素と劇的な演出が特徴的で、まるでジェームズ・ボンドのテーマ曲のような雰囲気を醸し出しています。

本作は2024年6月にリリースされたデビューEPのタイトル曲で、同EPには「Moon Tonic」など他の楽曲も収録されています。

バンドは2024年6月にAlexandra Palace Parkでのパフォーマンスも予定しており、ライブでの表現力にも期待が高まっていますね。

映画好きで、心に響く歌詞に惹かれる方にぜひ聴いてもらいたい1曲です。

Live ForeverOasis

Oasis – Live Forever (Official HD Remastered Video)
Live ForeverOasis

Oasisは自分にとって力強さを与えてくれたバンドです。

ノエル・ギャラガーによるギターソロは今まで聴いてきたUKロックとは違った力強さがある印象を受けますし、リアム・ギャラガーによるボーカルも癖になってきます。

Darkest LullabyKasabian

Kasabian – Darkest Lullaby (Official Video)
Darkest LullabyKasabian

イギリスはレスター出身のKasabianが放つ本作は、幻想的でメランコリックな雰囲気が漂う楽曲です。

愛と苦しみ、過去と未来、混沌と静けさの対比を描き、聴く人の心に深い感情的な共鳴を呼び起こす力を持っています。

アルバム『Happenings』に収録され、2024年5月にデジタルリリースされたこの曲は、バンドの新たな音楽的探求を象徴する作品となりました。

Kasabianは2024年夏、サフォークのLatitudeフェスティバルでの演奏や、故郷レスターのビクトリアパークでの大規模なショーを予定しており、本作を含む新曲の披露が期待されます。

静かな夜に一人で聴きたい、心に染みる楽曲として、多くの人々の心を癒すことでしょう。

Nothing MattersThe Last Dinner Party

2021年にロンドンで結成されたザ・ラスト・ディナー・パーティは、2024年の現在最も注目を集めている女性5人組で構成されるロックバンドです。

その年の有力な新人を選出する「BBC Sound of 2024」に選ばれ、フジロック2024への出演も決定するなど本国はもちろん日本を含めた世界的なムーブメントを起こしている存在なのですね。

インディロックとバロックポップ風のサウンドを巧みに融合、過激でいてどこか空虚さも漂う能動的な性への衝動を描いたリリック、過剰とも言えるシアトリカルな世界観を生み出す2023年リリースのデビュー曲『Nothing Matters』は新人バンドとは思えない完成度でシーンに衝撃をもたらしました。

2024年2月に発表したデビューアルバム『Prelude to Ecstasy』は見事全英1位を獲得、大注目の彼女たちの最初の一歩をぜひチェックしてみてください!

Show PonyGlass Animals

Glass Animals – Show Pony (Official Visualiser)
Show PonyGlass Animals

人間関係の複雑さや心の傷をテーマにした楽曲が、ネットで話題を呼んでいるんです。

Glass Animalsが2024年7月にリリースしたアルバム『I Love You So F***ing Much』に収録されている本作は、愛と裏切り、そして復讐といった重いテーマを、インディーロックとポップを融合させたサウンドで表現しています。

短期間のロマンスが嵐のように変化する様子や、孤独感、反省の念といった感情が生々しく描かれているのが印象的。

過去の経験から学び、成長する過程での強さと苦悩が伝わってくる曲なんです。

失恋の痛手を癒したい時や、複雑な恋愛感情と向き合いたい時に聴くのがおすすめですよ。

Everything and NothingSOFT PLAY

SOFT PLAY – Everything and Nothing (Official Video)
Everything and NothingSOFT PLAY

UKロックシーンのソフトな暴動、Soft Playの楽曲が奇跡を起こしています。

本作は、生と死、喪失と再生という深遠なテーマを、パンクロックのエネルギーで表現した力作。

アルバム『Heavy Jelly』からのシングルで、2024年6月にリリースされました。

友人の死やメンタルヘルスの崩壊という個人的な経験が、普遍的な共感を呼ぶ歌詞となって心に響きます。

ライブパフォーマンスでの一体感も魅力的で、観客を巻き込むエネルギッシュなステージは必見です。

人生の複雑さや不確実性に向き合いたい方、そして心の奥底から叫びたい方にぜひおすすめしたい1曲です。

【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!(21〜30)

NaiveThe Kooks

ノスタルジックなギターリフとパワフルなリズムが交差する、2000年代のイギリスインディーロックを象徴する楽曲です。

イギリスのザ・クークスが2006年3月にシングルとしてリリースした本作は、恋愛の不安と期待が絡み合う青春のような輝きを放っています。

キャッチーなメロディと若者の感性を掴んだ歌詞により、イギリスのシングルチャートで5位を記録。

イギリス国内で年間19位の売上を達成しました。

アルバム『Inside In/Inside Out』からの4枚目のシングルとして選ばれた本作は、映画やテレビドラマのサウンドトラックとして多数採用され、若いリスナーを中心に幅広い支持を集めています。

友人との語らいや、心躍る恋愛の場面など、青春の1ページを彩る楽曲としてぴったりです。