RAG MusicRock
素敵なロック
search

【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!

昨今はアメリカでもイギリスでもチャートを見渡すとポップスやヒップホップ、R&Bが上位にランクインしていてロック好きであれば寂しい思いをしている……なんていう方もいらっしゃるかもしれません。

とはいえUKロックは昔から日本の洋楽ファンには人気ですし、2020年代も半ばに差し掛かろうとしている現在も才能にあふれた新世代のバンドたちも登場しています。

もちろんベテランのバンドも充実の楽曲をリリースしていることも踏まえて、こちらの記事では前半に最新のUKロックの名曲をピックアップ、後半以降は定番の名曲がずらりと並ぶラインアップでまとめています。

UKロック初心者の方も、ぜひチェックしてみてください!

【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!(1〜20)

Darkest LullabyKasabian

Kasabian – Darkest Lullaby (Official Video)
Darkest LullabyKasabian

イギリスはレスター出身のKasabianが放つ本作は、幻想的でメランコリックな雰囲気が漂う楽曲です。

愛と苦しみ、過去と未来、混沌と静けさの対比を描き、聴く人の心に深い感情的な共鳴を呼び起こす力を持っています。

アルバム『Happenings』に収録され、2024年5月にデジタルリリースされたこの曲は、バンドの新たな音楽的探求を象徴する作品となりました。

Kasabianは2024年夏、サフォークのLatitudeフェスティバルでの演奏や、故郷レスターのビクトリアパークでの大規模なショーを予定しており、本作を含む新曲の披露が期待されます。

静かな夜に一人で聴きたい、心に染みる楽曲として、多くの人々の心を癒すことでしょう。

High TeaHotWax

HotWax – High Tea (Official Video)
High TeaHotWax

イギリスはヘイスティングス出身のホットワックスは、オルタナティブロックやグランジ、サイケ、パンクなどさまざまなサウンドをアグレッシブに融合させた10代のメンバーで構成されるバンドとして注目を集める存在です。

2023年にリリースされたEP『Invite me, kindly』からのシングル『High Tea』は、ミックスに巨匠アラン・モウルダーさんを招いたことからも、彼女たちへの注目度の高さがうかがえますよね。

タルーラ・シム・サヴェージさんが描く、人間関係のもたらす疑義や解放の望みをテーマにしたこの楽曲は、聴く者に深い共感を呼び起こします。

特に、自分自身を取り戻す過程で経験する感情の起伏を、強烈に、しかし繊細に表現しているのが印象的です。

問題を抱えながらも前に進もうとする人、自分自身と向き合いたい人にオススメしたい一曲です。

ホットワックスの生み出す世界観に、あなたもきっと引き込まれるはず。

Everything and NothingSOFT PLAY

SOFT PLAY – Everything and Nothing (Official Video)
Everything and NothingSOFT PLAY

UKロックシーンのソフトな暴動、Soft Playの楽曲が奇跡を起こしています。

本作は、生と死、喪失と再生という深遠なテーマを、パンクロックのエネルギーで表現した力作。

アルバム『Heavy Jelly』からのシングルで、2024年6月にリリースされました。

友人の死やメンタルヘルスの崩壊という個人的な経験が、普遍的な共感を呼ぶ歌詞となって心に響きます。

ライブパフォーマンスでの一体感も魅力的で、観客を巻き込むエネルギッシュなステージは必見です。

人生の複雑さや不確実性に向き合いたい方、そして心の奥底から叫びたい方にぜひおすすめしたい1曲です。

Show PonyGlass Animals

Glass Animals – Show Pony (Official Visualiser)
Show PonyGlass Animals

人間関係の複雑さや心の傷をテーマにした楽曲が、ネットで話題を呼んでいるんです。

Glass Animalsが2024年7月にリリースしたアルバム『I Love You So F***ing Much』に収録されている本作は、愛と裏切り、そして復讐といった重いテーマを、インディーロックとポップを融合させたサウンドで表現しています。

短期間のロマンスが嵐のように変化する様子や、孤独感、反省の念といった感情が生々しく描かれているのが印象的。

過去の経験から学び、成長する過程での強さと苦悩が伝わってくる曲なんです。

失恋の痛手を癒したい時や、複雑な恋愛感情と向き合いたい時に聴くのがおすすめですよ。

Rock & Roll QueenThe Subways

The Subways – Rock & Roll Queen (Official Video)
Rock & Roll QueenThe Subways

イギリスのインディーロックシーンから飛び出したザ・サブウェイズが2005年6月にリリースした青春賛歌。

若さと情熱が溢れ出すエネルギッシュなギターリフと、力強いボーカルが印象的な一曲です。

デビューアルバム『Young for Eternity』からの代表曲として、UKチャートで22位を記録しました。

ハリウッド映画『ダイ・ハード4.0』や『ロックンローラ』のサウンドトラックに採用されたほか、人気ドラマ『The O.C.』では、バンド自身が出演して演奏するシーンも話題を呼びました。

2020年には15周年を記念して20か国語のバージョンを制作。

グラストンベリーやレディング&リーズなど、大型フェスでも定番となっている本作は、エネルギーを全開にしたい瞬間にぴったりの一曲です。