【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
テレビや動画サイトを観ているとさまざまなCMを見かけると思いますが、たまたま耳にしたCMソングが耳に残ってしまうことってありますよね!
たとえば、長年放送されている定番のCMソングの多くは非常にキャッチーで耳に残るものが多いんですよね。
また、話題のアーティストによるタイアップソングはCMの限られた短い時間であっても、強く印象に残る曲がたくさんあります。
この記事ではそうした耳に残るCMソングを一挙に紹介していきますね!
最近あまり放送されていないけれどもう一度聴きたいと思っていた曲や、誰の曲なのか気になっていた最新曲が見つかるかもしれません!
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】
【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(151〜160)
オリジナル楽曲江頭2:50

自身のYouTubeチャンネル内で何度も食べており、大好物であることを公言しているガツンとみかんのCMに、江頭2:50さんがイラストで登場しています。
自身が歌うオリジナル楽曲をBGMに描かれる、どんなときでも全力で立ち向かう江頭さんの姿は笑いを与えてくれるだけでなく、私たちを勇気づけてもくれますよね!
「ガツンと生きていこうぜ!」という江頭さんのメッセージに胸が熱くなるCMです。
Kill This LoveBLACKPINK


BLACKPINKのメンバーが出演していることで話題の、アサヒのCMです。
今回のCMでは、オリジナルタンブラーが抽選で当たるキャンペーンの告知がされています。
アサヒのロゴに加え、BLACKPINKのロゴも付いたファンにはうれしいデザインが印象的。
こちらのCMにはメンバーが出演しているだけでなく彼女たちの代表曲の一つである『Kill This Love』が起用されています。
力強く印象的なイントロ部分は一聴しただけでテンションが上りますね。
残酷な夜に輝けLiSA


東京駅を舞台にしたこちらのCMは、『鬼滅の刃』とSpotifyのコラボCMです。
その複雑さからダンジョンとも呼ばれる東京駅の構内を無限城にたとえ、関西から旅行で訪れた女性が迷ってしまう様子を映したユーモアのあるCMです。
彼女は待ち合わせをしているようなのですが、自分が目指している出口にたどり着けず「ここは無限城や!」と嘆いてしまいます。
その様子がかわいそうでありながらも、クスっと笑いを誘うんですよね。
BGMには、LiSAさんが歌う『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』の主題歌である『残酷な夜に輝け』が起用。
希望を胸に鬼と戦う炭治郎たちの気持ちをつづったかのような歌詞を観て、胸を打たれたファンは多いのではないでしょうか?
オリジナル楽曲

今でこそ青森といえばりんごの名産地というイメージがありますが、青森で西洋りんごの栽培が始まったのは明治8年で、3本の苗木が植えられたのが始まりだそうです。
そんな歴史を振り返りながら、2025年で植栽から150年を迎えることを紹介。
生産から流通、そして私たちの手元に届くまでを描き、最後にはおいしそうにりんごを食べる人々の様子が映し出されます。
そんなすてきなCMのBGMはこのCMのオリジナルソング。
今回のCMのために新たに書き下ろされた楽曲で、りんごのおいしさを歌詞に込めた爽やかな雰囲気の曲ですね。
you areArche


首都医校と大阪医専、そして名古屋医専の2025年のCMです。
0から立派な医療人を育て上げるという意味で「100 PROMISE」篇と題されています。
このCMにはR&BシンガーのArcheさんが歌う『you are』が起用されています。
グルーブ感たっぷりのボーカルワークで歌われる歌詞には、ないものに目を向けるのではなく、今自分の元にあるものを愛して進んでいこうとつづられています。
前向きな気持になれる力強いメッセージが魅力的ですね。
ももたろうH ZETTRIO


時代をこえた名曲をアレンジするという内容から、変わっていくことや変わらないことについてのJTの考えを描いたCMです。
H ZETTRIOの演奏とナレーションを交互に見せる構成で、楽しげな演奏の表情から、ポジティブに未来に向かっていくのだという思いも感じられます。
そんな映像の軽快な雰囲気をしっかりと演出しているのが、H ZETTRIOが演奏する『ももたろう』です。
楽しさが際立つ大胆なアレンジだからこそ、変化のスピードにポジティブに向き合う様子も伝わってきますよね。
【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(161〜170)
炎のコンテクストH ZETTRIO


世の中が目まぐるしく変わっていくからこそ、変わらない価値を持って変化に向き合うのだという、JTの強い思いを描いたCMです。
H ZETTRIOのスピード感のある演奏とナレーションの重なりが、未来に向かっていく力強さも伝えていますね。
そんな映像やナレーションで表現されるスピード感をさらに際立たせている楽曲が、H ZETTRIOの『炎のコンテクスト』です。
軽やかな演奏から緊迫感も伝わってくる印象で、見せ場が次々に切り替わる点でスピード感を見せていますよね。