【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
テレビや動画サイトを観ているとさまざまなCMを見かけると思いますが、たまたま耳にしたCMソングが耳に残ってしまうことってありますよね!
たとえば、長年放送されている定番のCMソングの多くは非常にキャッチーで耳に残るものが多いんですよね。
また、話題のアーティストによるタイアップソングはCMの限られた短い時間であっても、強く印象に残る曲がたくさんあります。
この記事ではそうした耳に残るCMソングを一挙に紹介していきますね!
最近あまり放送されていないけれどもう一度聴きたいと思っていた曲や、誰の曲なのか気になっていた最新曲が見つかるかもしれません!
【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(161〜170)
Stars AboveTerry Devine-King


シンデレラ城をスクリーンにさまざまなキャラクターの姿を見せるプロジェクション、Reach for the Starsを紹介するCMです。
実際にどのように映されるのかをわかりやすく見せる内容で、お城が背景だからこその世界観や躍動感が伝わってきます。
そんな映像の美しさをさらに際立たせている楽曲が、テリー・ディヴァイン・キングさんの『Stars Above』です。
徐々に壮大な展開へ向かっていくストリングスの音色で何かがはじまるワクワクを、キラキラとした音でファンタジーの高揚感を表現している印象ですね。
Fast SwingerTim Garland


東京ディズニーシーでも人気のイベント、ビッグバンドビートがどのようなものかを紹介していくCMです。
ショーの内容から映像だけを見せる内容で、躍動感のある動きを見せてくれるからこそ、どのような音楽に合わせているのかという現地への期待も高まりますね。
そんなショーの世界観をしっかりと際立たせてくれる楽曲が、ティム・ガーランドさんの『Fast Swinger』です。
軽やかな管楽器の音色の重なりが印象的な楽曲で、スピード感や弾むような演奏で高揚感を伝えてくれますよね。
【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(171〜180)
I see the light奈良姉妹

JCBカードで『塔の上のラプンツェル』の期間限定のデザインが登場したことをアピールしつつ、ディズニーリゾートを楽しむ支えになることを伝えていくCMです。
カードを使えばさまざまなことがスムーズになり、より楽しむことに集中できるのということが、遠藤さくらさんと井上和さんの笑顔からしっかりと伝わってきますよね。
そんな空間を全力で楽しむ様子をさらに際立たせている楽曲が、奈良姉妹が歌う『I see the light』です。
ピアノとギターのアコースティックなサウンドに合わせて2人の歌声が響く構成で、優しい歌唱から温かさがしっかりと感じられますね。
You’ve Got A Friend In Me奈良姉妹


JCBカードから『トイ・ストーリー』の新デザインが登場したことを紹介、ディズニーリゾートを楽しむ支えになるカードだということをアピールするCMです。
カードによる特典も紹介しているのがポイントで、笑顔が見えることから高揚感がまっすぐに伝わってきますよね。
そんな映像で表現されている楽しさをさらに際立たせている楽曲が、奈良姉妹が歌う『You’ve Got A Friend In Me』です。
原曲も意識したやわらかいサウンドに美しい歌声が重なり、充実した時間を過ごす様子やリラックスした感情が伝わってきます。
音樂平原綾香

街の一面にバラが咲き誇る、ハウステンボスのバラ祭りの美しさをしっかりとアピールしていくCMです。
ただバラが咲いているというだけでなく、そのバラでさまざまな形が作られている点も、見ごたえを感じますよね。
バラの季節が春から夏に移り変わる時期ということもあって、日の光と重なる表現も美しさを際立たせているポイントです。
そんな映像で表現されている華やかさや晴れやかな空気をさらに強調する楽曲が、平原綾香さんの『音樂』です。
ストリングスとパワフルな歌声の重なりが印象的で、未来へと歩んでいくような力強さや壮大な空気を伝えてます。
The Future Indefinite (feat. Molinari Quartet & SUUNS)Ben Shemie


シャネルのメークアップコレクション、FALL WINTER 2024を紹介し、どのような見た目になるのかもわかりやすく伝えるCMです。
強さも感じるような美しい肌の仕上がり、まっすぐにこちらを見つめる様子から、自信につながることが感じられますよね。
そんな映像で表現されている力強い雰囲気をさらに強調しているのが、ベン・シェミーさんの『The Future Indefinite』です。
デジタルなサウンドも取り入れた独特な浮遊感を持った楽曲で、緊迫感も伝えるような音色が、自分の道を突き進む姿勢もイメージさせますね。
Take FiveDave Brubeck


シャネルのフレグランス、N°5 L’EAUを紹介しつつ、その使用がどのような影響を与えるのかを表現したCMです。
力強い語りと不思議な浮遊感にフレグランスを登場させ、表情から自信につながっていくことを伝えています。
そんな映像で描かれている力強さや大人なムードをより強調する楽曲が、デイヴ・ブルーベックさんの『Take Five』です。
スタンダードなジャズの編成で奏でられる優しい音色、時に弾むようなフレーズが、前向きな気持ちも伝えてくれますよね。